【サクッと読める!】何をいくらで売るかよりも『顧客○EE○S』を意識しよう!

2024年4月作成
〜今日の気づきが未来を築く〜

本文


・これなら売れるかも
・これなら自分達でも出来る
・こういうのを売りたい

そうやって商品を考える事は少なくありません
でも、本当にそれでいいのでしょうか?




▽私の簡単なプロフィールです(^^)▽


結論!

商品設計で重要なのは『顧客NEEDS』である!


顧客NEEDS(ニーズ)とは、
 購入する顧客が必要としているもの

顧客NEEDSは、相手も気がついていない場合
があります。(結構多い)
その時は、相手の言動から真の顧客NEEDSを
汲み取り言語化・商品化する事が必要です。


ショッピングモールでのティッシュ配りより
イートインの方が受け取ってもらいやすい。


都会の飲食店激戦区より山小屋のカレーの方が
高単価で売れる。


など、⦅今それがあると嬉しい⦆という
NEEDSをみつけると、より効果的に
より高単価でビジネスがしやすくなります。

しかし、多くの人は売り手目線での商売や
商品開発をやりがちで、(しかも、無意識)
結果的に競合他者(社)との値下げ競争に
参戦することになっていきます。


では、顧客のNEEDSはどこから見つけるので
しょうか?

その答えはまた別の機会に。


今回の気づき、


『自分達の商品は、どんな顧客にどんなシチュエーションで、どのような感情を与え、どのような行動を促通しているのか』
まで考えを巡らせ、商品開発や動線設計を
していきましょう♪

〜今日の気づきが明日を築く〜
              でわまた♪

 

▽今回のこれスゴ商品▽


満足度の高い本商品!
タイムセールの内にゲットしよー(o^^o)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?