見出し画像

4日目 ランニングど素人がお店から勧められたシューズとは?

こんばんは。かずきです。
4日目ですね。
足が痛くてどうしようもない
僕でしたが
近所のランニングシューズショップに行きました。
僕の足の筋力がないとのこと。
なのでセパレートタイプのソールの反発に
僕の足がついていけないと。
そこで!!!!
アシックスの中で
貴重な存在のフラットソールタイプのシューズの
ゲルフェザーグライド5です。

フラットソールはスピードが出ないぶん
安定性があり自然と
ミッドフッド走法で走れるようになるのです。
足の裏全体で着地して
衝撃を抑えることができます。
しかもソールの素材もグニグニと
柔らかめです。

GT-2000でシンスプリントだらけで
まともに走れなかったのが
いつもより2kmプラスの3km走ることができたのです。

ここからしばらくこのシューズが
僕の相棒となります。
とにかくミッドフッドを
足に覚えさせるために。
さらにプラスで普段履きで

そう!ナイキフリーランです。
足の使いかた、足の裏全体で接地するのに
最適なシューズでした。
クッションは全くないトレーニングシューズで
ぺちゃんこにもなるくらい
持ち運びにも便利なシューズでした。
それくらい僕の普段の歩き方がおかしかったんですよね笑

話は戻して
ゲルフェザーでのランニングもキロ7分が限界でしたよ笑
鈍足の鈍足ランナーですよね笑
早歩きランナーと同レベル笑
よく歩いてる通行人からも
笑われましたよ笑
しかし僕からしたら
「また犬の無駄吠えだな?」
にか考えなかったです笑
日に日にそいつらも
僕には関心が無くなり
素通りしてましたからね笑

そうなのです!!
他人って思っているより
私たちに関心ないんですよ笑
周りを気にするだけ
本当に無駄なのです。
なので!!!!
自分の好きなことを
思う存分やってくださいね!
いちいち周りがこのシューズ履いてるから
合わせないといけないとか
日本のなんか悪いとこ笑
周りと同じでないといけない。
少数派が馬鹿にされたり
仲間外れにされる始末。
これはその人にしかない
個性、才能を殺してるなー
とよく思う。
みんなと同じじゃなきゃいけないが
「普通」という固定概念みたいになってますよね。
何故ダメなのでしょうか??
僕からも聞きたいです。
普通って誰が決めたの??
どこからどこまでが普通なの??
みんな普通で同じで
めちゃくちゃ優れた才能を持ってるかもしれない人って
表立って出てこられないよね??

なので!
自分の気に入ったシューズ履きましょう!!笑
それで足を故障しても
失敗じゃんか??
そこから分析して何が悪かったのか
考えればよし。
そこから自分に合ったシューズが何か
分かってくる。
また一つ成長したと思う。
これも考えるよりも先に行動したことによる
一つの例。
GACKTさんがよく話すこと
知覚動考
知る 覚える 動く 考える
これが成功する思考
大半の人が
知る 覚える 考える 動く
じゃないかな??
この考えるが先に来ると
行動してないんです。
停滞してるのです。
あなたに足りないもの??
もう答えは出てますよ??
知覚動考
とも かく うご こう
ともかくうごこう
とにかく動こう!!
分かりましたか??笑
悩んで考えるより
行動して失敗して経験積む方が
成功する時間が早いのです。

この思考がいろんな人に伝わると
良いなあと思っています。

失敗を恐れて悩んで考えるよりも
がむしゃらでいいので
どんどんいろんなこと試してくださいね。
新しいことに挑戦すると必ず
恐怖、不安ってくるのです。
しかしその先に待っている
楽しいことや成功している自分の
姿をイメージしてください。
ワクワクすること考えましょ!!
失敗することを常に考えると
良いパフォーマンス発揮できません。
良い例がスポーツ選手ですよね。
彼らは失敗するイメージでプレーしていませんよ!!
常に成功している自分をシミュレーションして
イメージトレーニングしています。

僕も考えるより
いろんなことを試すようになりました。
その方が効率的に行動できます。
頭の中の回転も速く
テキパキ行動できるようになると
思いますよ。
ちょうど1600文字きましたので
今日はこの辺でおしまい!!
それではおやすみなさい!!
ほな!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?