マガジンのカバー画像

面白かった記事(ジャンルは色々)

180
運営しているクリエイター

#ゴジラマイナスワン

『ゴジラ−1.0』観てきた感想(ネタバレあり)

 ついに公開されちゃいましたよ。んで観ましたよ。なので記憶がフレッシュなうちに感じたことを書き留めます。 人とゴジラの距離が近い やっぱり最初に感じたのがコレ。なんつーか、『ジュラシック・パーク』を思い出す距離の近さ。 『シン・ゴジラ』のゴジラは地震や台風のような災害としての恐ろしさだったのに対し、今回のゴジラは野生のクマや脱走したライオンのような、「やべ、いま目ぇ合った」みたいな、はっきりとコッチに敵意を向けているタイプの怖さがあった。  こないだの山崎監督と庵野監督

映画レビュー『ゴジラ−1.0』

ちょっと前にプライムビデオの配信が始まって、夫から是非一緒に見ようと誘われた。 夫は映画館で視聴済みで、私にも当時これは映画館で観るべきだと促してはくれたのだけれど、私は同時期にゲ謎を観に行く時間をもらったからまぁいいかなー、と流してしまっていたのである。ゴジラという作品にそこまで思い入れもなかったし。 そういえば、シン・ゴジラは一度観たなぁ。 これも夫に誘われて、その時は映画館だったかな。それも面白かったので、別に嫌いとかそういう話ではないのだ。そこからどハマりするほどの熱

《映画感想》ゴジラ-1.0

最初から最後まで面白かった。 久々にこんなに興奮する映画を観たと思う。 興奮冷めやらない中で、感想文まとめられるかわからない。いや、本当に面白かった。 揺れ動く波のように、絶望と希望を何度も浮かんだり沈んだりを繰り返したと感じる。 特攻という絶望 不時着という生存における希望 後悔とゴジラという絶望 ゴジラから生き残った希望 東京に戻ったのに両親の死という絶望 赤ん坊という命の塊を抱くという希望 経済的に命を守ることが出来ないという絶望 新しい職につき生活が安定する希望

『ゴジラ-1.0』はゴジラ映画の最高峰!

『ゴジラ-1.0』の予告編を見て、これは映画館で観ないと後悔しそうだと感じ、4年ぶりに映画館に行ってきました。 期待以上の恐怖と緊張感、そして感動に身震いしました! ゴジラ映画を観て、これほどの衝撃を受けることはありませんでした。 米軍も日本政府も当てにできず、民間主体でいかにゴジラに立ち向かうかという「海神(わだつみ)作戦」の妙にもたいへん感心しました。音楽も素晴しく、展開のテンポもよく、2時間5分があっという間です。 通常スクリーンだけでは飽き足らず、IMAXでは

「ゴジラ−1.0」を観てきたよ

※ネタバレしないように書きましたが、なんの予備知識もなく鑑賞したいかたには、ネタバレ注意です。 私は、いつも予備知識ほぼナシで観に行く派です😊 「なんだこの映画」 私は名作に出会うと、鑑賞中に、この台詞を心の中でつぶやきます。 それが今作品では、 「なんだーーー!この映画はーーー!!!!」 と、心の中で叫びました。 「シン・ゴジラ」のときも思いましたが、「ゴジラ−1.0」は「ゴジラ映画」の中に収めるのはモッタイナイと思います。 それは、ゴジラ映画を軽視していると

ゴジラマイナスワンの制作費に全米驚愕.アメリカ最新事情#7

こんにちは。「50歳からのニッポン脱出計画」木村真治です。 このタイトルは何!?という方は良かったらこちらの自己紹介をお読みください♪ 昨日はアメリカに来て初めて映画を見に行ってきました。 「Godzilla Minus One」ゴジラ-1 実は監督の山崎貴さんは妻の高校時代の同級生で、私もお会いしたことのある方。 「永遠の0」、「Always3丁目の夕日」などで日本アカデミー賞監督賞を何度も受賞されている巨匠です。 でも、決して驕ることなくとても人柄の素晴らしい方で

ゴジラ-1.0 超ネタバレ感想

全部ネタバレで、全肯定で、ゴジラ-1.0の感想をつらつらと書き出してみる。 まだ観ていない人は、読まないほうがいいです。 ゴジラ-1.0。 それは朝ドラの世界に怪獣が殴り込んできた映画。 そうです。ゴジラ-1.0は、ゴジらんまんぷくです。 文中では、典子さんを「らんまん」の寿恵ちゃん、お隣の澄子さんを「まんぷく」の福子さんを演じたサクラさん呼びして少々錯乱していますが、お許しを。 終戦直前 おお〜のっけからいきなり怖い。 いきなり凶暴な姿を最初から見せるのは凄いなあ。

[理系による「映画」考察] ゴジラ-1.0(2023) ➡"シン・ゴジラ"の後ゴジラを作ったことに賛辞を贈る

冒頭からカッコよく、2時間があっという間に過ぎる、とても見やすい映画でしたよ。 で、自身が賞賛したいのは、映画の内容よりも、"シン・ゴジラ"の後にゴジラを映画として作った山崎貴監督の勇気、になります。 "シン・ゴジラ"と比較されるのはもう明白で、庵野監督と比較されると思うと自身だったら絶対にやりたくないです…。それでもやり切った山崎貴監督に賛辞を贈りたいのですが、さらに、ヒットさせるために庵野さんに試写会でみてもらって、その後の対談をyoutubeで流すということまでやり

映画感想文:ゴジラ-1.0

こんにちは。 映画を観てきたので記録として。考察とかそういうのは一切ないしただの私の感想と気持ちです。見ているところがちょっと違うので、そこは突っ込まないでください。 そして、ネタバレ含むかもしれないので観てない方はこちらでUターンしていただければと。あと、観た方いらっしゃったら最後のシーンについて教えてください! では、早速感想へ。 安藤サクラすげぇえ…今回も前情報無しで観に行きまして。(さすがに神木隆之介くんが出るというのは分かっておりました) 神木くんのお家の近