マガジンのカバー画像

名探偵コナン

250
映画『名探偵コナン』。昨年の『黒鉄の魚影(サブマリン)』に引き続き『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も凄く良かったです。四半世紀以上続いていて、近年は興行収入90億円超え、『…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

黒鉄の魚影 感想

noteを初めて開いた時に確か、最近読んだ本の感想を書いてみましょう的なことを言われました。しかし私はnoteの忠告をガン無視し、真人の悪口を書き連ねてしまったので今更なんだか申し訳なくなってきました。ちょうどコナン映画の季節で、各種配信サービスにもいくつか作品が追加されるタイミングだったので、今回は私の積年の推し、ジンが出演する映画「黒鉄の魚影」の感想を書いてみようと思います。 ちょっとネタバレあります。でも本筋には大して関係ないので大丈夫です。本記事をお読みの皆様、灰原さ

コナンの映画は、予習しなくても大丈夫!

4/18時点で、すでに2回コナンの映画を観た、りかぱんです! 「今年のコナンは予習が必要って、本当?」という質問について、私なりの見解を答えていきたいと思います! 2024年、コナン映画の概要 公開初日の興行収入が9.6億円! 興行収入が138.8億円の「黒鉄の魚影(サブマリン)」との初日比は、112% 予習なしでも、楽しめる正直、予習なしで大丈夫です! 1つの映画として完成されているので、予習なくても楽しめますし、映画の内容は理解できます。 予習するなら予習するメリ

劇場版名探偵コナン「100万ドルの100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の感想

普段あんまり感想記事とか書かないんですが、色々とびっくりしたので書くことにしました。 ネタバレを多分に含みます。 【前提】 ・コナンには詳しいわけではない、それなりに知ってる程度 ・漫画はサンデーを買っていた時期に本誌で読んでた(かなり昔) ・アニメは一通り観ている ・映画は1~4作目はDVD、D5作目以降は映画館で観てる ・好きなキャラは羽田秀吉と諸伏高明、世良真純 ・YAIBAとまじっく快斗読んでない(コナンとの3作品コラボアニメとまじっく快斗1412、涙のクリスタルマ

キッドファン歴20年の女が語る、100万ドルの五稜郭の感想

 私は20年来のキッドファンです。推しという言葉がまだなかったあの頃…。ファンという言葉しか知らなかった私が、アラサーになった今、100万ドルの五稜郭を観ましたよ。もちろんキッドの正体である、黒羽快斗のファンでもあります。まじっく快斗も好きなんです。  先日、偶然にも函館にお邪魔した身としては「ここ、行った!」みたいなところばかりでして。ラッキーピエロさんは行ってないっす。残念。  どこから感想を書いたらいいのか…。最後が衝撃すぎて。だって、ファンになってから20年間ずー

【名探偵コナン】高校生探偵2人の告白セリフが粋すぎる、、!!

※劇中のネタバレを含むので注意 先日、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を鑑賞して思ったことを書きます。 それは、工藤新一と服部平次の高校生探偵2人の告白セリフが粋すぎる!ということです。 劇中の最後に服部平次が好意を寄せる和葉への告白セリフがこちら↓ もうこのセリフだけで、既に胸キュンってやつなんですが、このシーンからもう一人の高校生探偵、工藤新一の告白シーンを思い比べました。 工藤新一の蘭への告白セリフがこちら↓ そう、服部平次と工藤新一の告白セリフはどち

100万ドルの五稜星感想

⚠️ネタバレあります!!!鑑賞済みの方、ネタバレ大丈夫な方だけ読んで下さいね。 コナン映画、公開日に観に行ってきました〜! まさか劇場版で描かれると思って無かったことが沢山あってびっくりしちゃった。 まず、この感想を書いている葉山(私)がどのくらいコナンが好きかという話をします。 コナンが好きな人って、小さい頃から見てたような人がほとんどだと思うんです。 でも私は違って、2023年の1月……今から1年と少し前に「緋色の弾丸」という映画を観て、「もしかしてコナンって面白いの

コナン映画を観ました※ネタバレ含む

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観ました。 じつはコナンのファン……とまでは言えないまでも、毎年かならず映画を欠かさないくらいには好き。映画館へ行くのはコナンだけ。スパイファミリーも急にハマったので冬に行きましたが例外です。 アニメのほうはやっぱり黒の組織関係が気になりすぎて、アマプラにお世話になっております。 以下、今回のネタバレしかしないので、読まれる方はご注意ください。感想と無責任なツッコミにより構成されております。 kちょっといろいろと感想がありすぎ

最近コナンの映画をひたすら見ている

劇団WAGNASオンダです! 表題の通り、最近コナンの歴代映画をひたすら見ています。 別に大好き!って訳ではないです。 コナンのアニメはもう20年近く見ていないし、漫画は小学生の時に友達の家で読んだ記憶があるかないか…っていう程度。 しかし最近はアマプラやらHuluなどのサブスクの影響で見やすくなったのは助かります。 特に今は最新映画が放映中だそうで、それを記念して過去映画全作品が公開中なんです。 世の中にはユーザーを騙す気満々の腹立たしいマーケティングが溢れていま

名探偵コナン「100万ドルの五稜星」

コナンの映画を観てきました。 実はコナン映画を映画館で見るのは初めて… (もちろんテレビではいくつか見たことあります) 娘(小6)に今回の面白そうだから見たいと言われ、GWに遠出の予定もないので、行くことにしました。 五稜星で「みちしるべ」今回はカタカナ読みじゃないんですね。 冒頭の小さくなった経緯の説明のシーン、今作に合わせて和風アレンジでおしゃれな感じで楽しかったです。黒の組織の人たちの見せ方とか。刀いっぱい刺さってるとこに刀剣乱舞みを感じたり。 今回の舞台は函館。

【ネタバレ無し】コナン「100万ドルの五稜郭」見たよ

※ネタバレ無しで書きますね みんな、見た? わたしは昨日レイトショーで見ました めちゃくちゃにコナンファン! 漫画も全部読んでる! 、、、というわけでもないのですが(笑) 毎年GWにコナンの映画を見にいくのが近年、ルーティンになっています 今年のタイトルは「100万ドルの五稜郭」 五稜郭と書いて"みちしるべ"と読むらしいです(おしゃれ〜)初見殺しのタイトルもひそかな楽しみ😌 ところでなんでコナンに出てくる男性陣はキザなのにかっこいい奴ばっかりなんだ、、、?通常の私か

コナンの映画を映画館で見れた!!

大好きなコナンの映画、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を見てきました! いやぁ…興奮した…かっこよかった… ネタバレなし、内容には極力触れずに、映画を通して考えたことを書こうと思います。 “あり得ない”のがコナン映画の良さコナンの映画には、毎年「そんなん絶対あり得ないでしょ!!」というシーンがたくさんあります。 なぜ生きていられるのか?と思わずにはいられませんが、あり得ないことをやってのけちゃうからカッコいいんだよな、それでこそコナン映画だよなって今回改めて思い

『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』徹底評論

今回は毎年公開される度に日本映画興行収入年間上位に食い込んでくる、現状日本映画のドル箱中のドル箱映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を鑑賞してきましたので、こちらの感想を語っていきたいと思います。 ちなみにネタバレはします!! 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』について基本データ 監督 永岡智佳 脚本 大倉崇裕 原作 青山剛昌 出演者 高山みなみ/山口勝平/山崎和佳奈 他 あらすじ まずは「コナン映画史」を振り返るむしろ最近が異常な好成績 さて、今

久しぶりに映画を見た話。

映画を見てきました。 そう、名探偵コナン100万ドルの五稜星を。 その話をしようと思います。 注意 ・ネタバレ注意 ・時系列が無茶苦茶 前提 ・コナンは漫画を少し読んでアニメを少し見てるぐらい。 ・まじっく快斗はアニメを少し見たぐらい。 ①土方歳三、津田健次郎⁉ これは最初のシーンで一瞬で分かりました。 ➁キッド帽子切られたね、イケメン。 予告で見てはいたけどイケメンでした。 ③川添刑事、車ぶつけないでよ。 ゲスト声優大泉洋さん演じる川添刑事、車ぶつけてま

2024:コナンの映画観てきたよ。何あれ?BIG LOVE

100万ドルの五稜星(みちしるべ)を見てきましたが… 一旦観に行って貰っていいかな ??? 平次は元々好きですが、推しというほどじゃなかったのに。今は10年来の初恋の人かと思うくらい好きです。 バイク乗り回してたね…アレはすごい。もうめちゃめちゃかっこよかったでやんすよ…… 本編について(⚠微ネタバレ含) ⚠「こういう感じだったなー」と大枠の感想は述べていますが、具体的なことは何一つ言いません。ネタバレの危険は少なめですが、まっさらな気持ちで見に行きたい人は読まない方が