マガジンのカバー画像

葬送のフリーレン

391
『葬送のフリーレン』は、現在(いま)とても熱いマンガの一つだと思ってます。表面的には淡々と進んでいる雰囲気の時が多いですが、魂が熱く、奥が深い。原作マンガ、アニメいずれかを問わず…
運営しているクリエイター

#今こそ読みたい神マンガ

「葬送のフリーレン」118話ネタバレ感想:壮大な恋物語

この物語は究極の「すれ違いの恋の物語」とも言えるし、「時を超えて気持ちを通い合わせる恋の物語」とも言える。 第118話「フィアラトール」のネタバレ感想です。 未読の方はご注意ください。 魔族の幻影に飲み込まれ、まさかの(ヒンフリ・ファン狂喜の)状態になったヒンメルとフリーレン。 そのあとの展開に深く感動したので、勇者ヒンメルの境地を想像してみた。 出会い フリーレンと初めて出会ったのは、暗い夜の森。花畑を出す魔法を見せたときに、とても綺麗だと思った。(6巻) 大人

葬送のフリーレンのあらすじを簡単にむふーっと書いてみた

葬送のフリーレンのあらすじを簡単にむふーっと書いてみた 今回はマンガ大賞受賞作、読んでよかった漫画ランキングでも1位に輝いた、おすすめの漫画『葬送のフリーレン』について書いてみようと思います。 葬送のフリーレンは冒険ファンタジーです。 物語は魔王が倒された後の世界から始まります。ゲームのRPGでいうとエンディングの後から始まるのです。すごい発想! 作品に流れるゆったりとした時間の中、散りばめられたユーモアと、主人公のフリーレンをはじめかつて一緒に旅をした勇者ヒンメルたち

『葬送のフリーレン』13巻が切なすぎないかい?

『葬送のフリーレン』12巻の破壊力にやられ、ほぼ毎晩のように12巻を読み続けている人間がいる。それは誰か。私だ。 何度読んでも素晴らしすぎる。楽しい旅のはずなのに、切なさと郷愁を感じてしまう。 そして先日、13巻が発売されてしまった。12 巻により情緒が乱れまくった人間は、続巻を読んだときどうなってしまうのか。 前回の感想は極力ネタバレなしで書いたので、今回はストーリーに触れながら感想を綴っていこうと思う。 13巻をまだ読んでない人――いないとは思うがもし仮に万が一い

『葬送のフリーレン』12巻の破壊力がすごすぎて頭を抱えている

今さらながら、『葬送のフリーレン』を読んだ。最新刊12巻(2024年3月時点)まで読んだ。そしてタイトルの通りである。 素晴らしい作品に出会って、頭を抱えた経験はあるだろうか。私は何度かある。最近では映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観てそうなった。あの映画は、人の心をどろりとかき乱しては、行き場のない思いを植え付けてくるとんでもねぇ作品だった。 一方、『葬送のフリーレン』12巻は大谷翔平の163.2キロなみの剛速球で、僕の心のやわらかいところにダイレクトアタックしてきた。

葬送のフリーレンを全巻読んで考えさせられた話(今年一番推したい漫画)

Kindleのセールだったので、葬送のフリーレンをまるっと全巻買いました。 あまりに面白くて1日で全部読みました。 アニメの方はすでに4周ほど履修させていただいております。 そのうえでの感想を述べていこうかなと思います。 一部ネタバレも含まれるので、ご注意ください。 1.どこで連載しているかまず、葬送のフリーレンは、週刊少年サンデー(小学館)で連載しているらしく、アニメに出会うまで全く知らない作品でした。 何を隠そう私は少年ジャンプ民族なので、ONE PIECE、呪術廻戦

葬送のフリーレン:強さと弱さがあるからその人の魅力が作られ、人を知るために私たちは旅を続けていく

この春小5になった息子が今一番ハマっている漫画、葬送のフリーレン。 息子に熱く語られ、夫に勧められ、別のところでもも勧められて気づけば私もアニメを見ることに。 ここ最近マンガに夢中になるなんてありませんでしたが、久々に熱中してしまいました。 面白かった~。 というわけで、個人的にフリーレンの魅力について語りたいと思います。 あらすじやキャラについては他のサイトをご覧ください。 *** やっぱりパーティが魅力的最近の漫画でヒーローがヒーローらしく完璧に描かれることなんて

HAMARU Diary3 〜漫画〜

こんにちは。 だいぶご無沙汰です。 毎日暑い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか? やーーーっと朝晩はなんとなく秋らしく気持ち涼しいので散歩を再開しました。 秋って早いですよね。 一瞬で終わってしまうので期間限定ものとか出た時は速攻で買いに行きます。 (マックの月見バーガーなど) さて、今回は私が今ハマっている漫画の紹介です。 夏は暑くて家にこもる生活を送っていたのでレンタルした漫画をたくさん読みました。 1番気に入った漫画を紹介します。 「葬送のフリーレン』 ⇨

想い想われ、愛し愛される。そんな人になりたいんだ

『葬送のフリーレン』の最終回を前に、また1話から見直しを始めました。フリーレンを愛するみずです。 終わっちゃうことが悲しすぎて、卒業研究が辛い時期は私の生きがいポジションにもいて、毎週あたたかいストーリーに胸打たれていました。本当に悲しい…。 フリーレンは人間の感覚が分かりません。勇者一行の旅を終え、勇者ヒンメルが亡くなった時に「人間の寿命は短いって分かっていたのに」と後悔したことを機に、人間への理解を深める旅に出る。葬送のフリーレンは、そんな “想いは言葉にしないと伝わ

葬送のフリーレンから学ぶ人生の楽しみ方

みなさんこんにちは! 本日は 葬送のフリーレンより人生を楽しむコツについて お話ししていきます。 ※第21話のネタバレを少し含みますので、まだ見ていない方はご注意ください! 人生を豊かにする考え方葬送のフリーレン第21話で こんな場面がありました。 大魔法使いであり どんな魔法も使えるという大魔法使いゼーリエが 主人公であるフリーレンを気に入り こんな言葉をかけます。 「どれか一つ欲しい魔法を言え、どんな魔法でもくれてやる」 しかし、フリーレンは 「いらない。魔

★【続巻マンガ紹介】『葬送のフリーレン 11巻』が熱い!

マンガが好き過ぎて、マンガの貯蔵量が60,000冊を越えながらも、毎月新しいマンガを買い漁る僕が、前回1~10巻までの名言を紹介したマンガである『葬送のフリーレン』(©原作:山田鐘人・作画:アベツカサ/小学館)の最新刊:11巻を紹介させていただきます。 ちなみに先週の金曜ロードショーを終えて、昨日10/6(金)からアニメの放送が始まりましたね! 葬送のフリーレン 11巻 感想 ついに黄金郷編が完結となりましたね。 最強最悪の魔族と謳われる七崩賢マハトと誰にも知られてい

★マンガ『葬送のフリーレン』の名言から学ぶ一歩を踏み出す勇気

落ち込んだとき、テンションが下がったとき、気分が乗らないときに、少しでも気分を変えて、一歩を踏み出す勇気がほしいときはありませんか? マンガを読んでいると、この言葉深いなぁ〜ってしんみりさせてくれたり、大切なことを思い出させてくれる気がします。 今回は2023年7月時点、10巻発行・連載中の作品である『葬送のフリーレン』(©原作:山田鐘人・作画:アベツカサ/小学館)より、僕の人生をより魅力的になるよう考えさせてくれた言葉を紹介させていただきます。 『葬送のフリーレン』は

みんなハッピーエンドの先を求めているんじゃないか

YOASOBIさん大好きなわたし。 生まれてはじめての推しはYOASOBIです。 5月のライブのことがまだまだ過去の思い出になりません。 曲を聞けば、ひとりライブができちゃいます。 元々はAyaseさんの大ファンで、かつ小説を読むのが好きなことからYOASOBIにハマってしまったわたしは原作と曲と、どっちも大好き。ちゃんと原作も読んでます。 大バズりした『推しの子』もLINEマンガで無料で読めるところまで読み、アニメも最後まで見ました。(面白かった…) U-NEXT会

【作品紹介】葬送のフリーレンは二回見るマンガ・アニメ

今更ですが、葬送のフリーレンのアニメ化おめでとうございます!! アニメ化前に原作漫画を読み返す人もいると思いますが、いったん待ってください。 なぜか。それは読者にフリーレンを体感してほしいからです。 葬送のフリーレンの第1話では、フリーレンの後悔が描かれています。 フリーレンにとって魔王討伐の旅の10年は、大切な記憶であるという直感はありました。 しかしエルフにとっては、勇者ヒンメルを含め、人間を深く知るには短すぎたようです。 ヒンメルの死後、フリーレンはそのこと

今オススメの漫画『葬送のフリーレン』

お疲れ様でございます、JACKPです。今回は、もう直ぐアニメ化もされる今おすすめな漫画シリーズでございます。  アニメ化の前に原作を読んでおくと、細かいところに目をやりながらアニメを見れるので、是非読んでみてください。 葬送のフリーレンこちら、異世界ファンタジーものの中でも少し趣旨が面白くて、種族の違いと寿命、価値観について深く掘り下げてストーリーが進行していくという珍しいパターンの漫画になります。観点が非常に興味深くて、エルフやドワーフ、人間などあらゆる種族が混在している