マガジンのカバー画像

葬送のフリーレン

391
『葬送のフリーレン』は、現在(いま)とても熱いマンガの一つだと思ってます。表面的には淡々と進んでいる雰囲気の時が多いですが、魂が熱く、奥が深い。原作マンガ、アニメいずれかを問わず…
運営しているクリエイター

#毎日note

「葬送のフリーレン」118話ネタバレ感想:壮大な恋物語

この物語は究極の「すれ違いの恋の物語」とも言えるし、「時を超えて気持ちを通い合わせる恋の物語」とも言える。 第118話「フィアラトール」のネタバレ感想です。 未読の方はご注意ください。 魔族の幻影に飲み込まれ、まさかの(ヒンフリ・ファン狂喜の)状態になったヒンメルとフリーレン。 そのあとの展開に深く感動したので、勇者ヒンメルの境地を想像してみた。 出会い フリーレンと初めて出会ったのは、暗い夜の森。花畑を出す魔法を見せたときに、とても綺麗だと思った。(6巻) 大人

葬送のフリーレン全巻読んだ

読みました! 現時点で出ている単行本13巻まで。 下記、感想です。(ややネタバレ) これはもしかすると壮大なラブストーリーなのかもしれない……と思った。フリーレンが10年間フラグを折り続けた結果、こんなことになっちゃってる。 10年間、もはや魔王がどうとかではなく、ひたすらフリーレンに情操教育を施す旅だったな。(教育係三人) 推しはもちろんゼーリエです。でもフランメもわりと好きなので、強い師匠キャラが好きなのかもしれない。 この作品ってちょっと特殊かなと思っていて

葬送のフリーレン展(初日)―あの名言をみたかった

4/25。池袋サンシャインシティで開催中のフリーレン展へ。 (日時指定予約、人数制限あり)かなり並んで待ちました。 観覧者の幅が広いのにびっくり。国籍、年齢、性別問わずファンが多いんだな、という印象です。 平日だからか、子どもはあまり見かけず。20~30代が多かったかな。でもプルカをかぶったイスラム女性や中国人、韓国人などいろいろな方がいらしていました。 私の後ろに並んでいた若い女性二人は韓国人。宮崎駿監督やエヴァンゲリオンの話をしていました(そこだけ単語を聞き取った)。

『葬送のフリーレン』と『環世界』

(このnoteは3分で読めます。約2,100文字) 皆さんは『葬送のフリーレン』という漫画をご存じでしょうか。最近特に私がハマっている漫画の1つです。2020年から週刊少年サンデーにて連載されている漫画で、『このマンガがすごい!』2021年では『オトコ編』で第2位を獲得した漫画でもあります。 2022年10月現在は9巻まで出版されています。まだまだ、物語は序盤ですが『絶対、最終巻まで購入しよう。』と思うほど面白い漫画です。一巻目の表紙をご覧いただくと分かるように、『葬送のフ

想い想われ、愛し愛される。そんな人になりたいんだ

『葬送のフリーレン』の最終回を前に、また1話から見直しを始めました。フリーレンを愛するみずです。 終わっちゃうことが悲しすぎて、卒業研究が辛い時期は私の生きがいポジションにもいて、毎週あたたかいストーリーに胸打たれていました。本当に悲しい…。 フリーレンは人間の感覚が分かりません。勇者一行の旅を終え、勇者ヒンメルが亡くなった時に「人間の寿命は短いって分かっていたのに」と後悔したことを機に、人間への理解を深める旅に出る。葬送のフリーレンは、そんな “想いは言葉にしないと伝わ

勝ち目はどこに?

若い頃は、漫画の目利きを自認していたので、お気に入りの作品がアニメ化されると、勝ち誇ったように 「ほーら、やっぱり、わたしって見るあるぅ!」 などと呑気に思っていた。 当時は掲載媒体も今より少なく(そもそもインターネットがなかったので、日の目を浴びずに埋もれていた作家や作品も多かったと思う)、その気になりさえすれば、全ての作品に目を通すことが可能な時代だったし、テレビのアニメ枠自体が少なかったのだから、そりゃ、誰でも簡単に予想ができたことだろう。 「これだけ売れてれば、アニ

漫画記録「葬送のフリーレン 」1〜12巻③

昨日の続きです。 『葬送のフリーレン』個人的魅力ポイント。 ②戦闘シーンのクオリティさりげにすごい。 フリーレンが人間の感情を知っていくヒューマンストーリーではありますが、その一方で冒険パートの戦闘シーンがちゃんとクオリティが高く。 フリーレンたちの冒険は、魔王討伐後の世界といえど、世界各地に魔物や魔族と呼ばれる残党は残っています。 魔族というのは、人間を捕食する怖い生き物なのですが、見た目は人間とほとんど変わらず(角が生えているだけ)なんなら容姿端麗です。 人間を

漫画記録「葬送のフリーレン 」1〜12巻②

『葬送のフリーレン』の個人的魅力ポイントが3つです。 ①登場人物の「弱さ」とか「黒歴史」を肯定できる ②戦闘シーンのクオリティさりげにすごい ③フリーレンの投げキッスシーンの破壊力 まず①について。 作中に出てくるキャラクターで個人的に好きなのがシュタルク。 フリーレンとフェルンが冒険途中、前線に立つ戦士の仲間がほしいと思っていたときに、立ち寄った街で出会ったのがシュタルク。歪な形の渓谷でいつも過ごしている男です。 竜が頻繁に襲ってくる街で、少し前に街の人たちの前で仁

漫画記録「葬送のフリーレン 」1〜12巻①

知人に猛烈におすすめされまして漫画『葬送のフリーレン』を最新刊まで読みました。 王道の冒険ストーリー(ドラクエのようなど真ん中なRPG風の世界観)で、主人公は魔法使いのエルフ・フリーレン。 王道な世界観の中で一つだけ他作品と違うのが、主人公フリーレンは「勇者達と共に魔王を倒す冒険」というものを既に数十年前に経験している。エルフ族は寿命が1000年くらいあり、人間よりも遥かに長生きします。 勇者ヒンメル、僧侶ハイター、戦士アイゼンと共に冒険の末、魔王を倒します。(1回目の

フリーレン強し

一昨年からアニメとか声優さんとかにグッと興味を持ち、推し的対象もできて楽しくやっています。 今日のnoteはダラダラと好き勝手書きました。すみません。 『葬送のフリーレン』は子ども(25と22)が強くすすめるのでとりあえず録画というところから入ったわけですが、ハマりました。 冒険物語だと思います。たぶん。 我が夫がそれはそれはドラゴンクエスト大好き人間なので、私も冒険物語を好んで見るようになりました。『葬送のフリーレン』は勇者・僧侶・戦士・魔法使いのパーティーが魔王を倒し

みんなハッピーエンドの先を求めているんじゃないか

YOASOBIさん大好きなわたし。 生まれてはじめての推しはYOASOBIです。 5月のライブのことがまだまだ過去の思い出になりません。 曲を聞けば、ひとりライブができちゃいます。 元々はAyaseさんの大ファンで、かつ小説を読むのが好きなことからYOASOBIにハマってしまったわたしは原作と曲と、どっちも大好き。ちゃんと原作も読んでます。 大バズりした『推しの子』もLINEマンガで無料で読めるところまで読み、アニメも最後まで見ました。(面白かった…) U-NEXT会

子供の時に戻ったような気がするんだ

12月08日の前回の『葬送のフリーレン』をみなさまご覧になりましたか? 「YOASOBIがOPだから」 という理由で見始めましたが、すっかりフリーレンのファンになっています。YOASOBIはもちろん、監督さんやEDのmiletさんも原作リスペクト、原作愛がものすっごくて「フリーレン、愛されてるな」と視聴する度に感じます。 そんなフリーレン、前回のお話は原作エピソードの中でも人気No.1のお話らしく、期待して見たら期待のはるか上を来たので興奮が抑えきれません。 皆さんが好

フリーレンも私も、人間に鈍い。だから一緒に気づくための旅をしているんだ。

フリーレンを愛するみずです。こんにちは。 ここまでリアタイで追うアニメはなかなかありません。本当に素敵な物語です。 14話を見て、また1話から見直しました。(好きすぎ) 伏線の張り方も、とっても素敵です。 何度でも見直したくなりますね。 1話ごとに2本はnoteを書けそうなのですが、卒論があって書けないので仕方がありません。ただ、見返して思ったことがあります。 前にフリーレンのような、終わりが始まりみたいな物語は「どう生きたい?」みたいなことを訴えかけているのではない

漫画レビュー31 葬送のフリーレン

魔王を倒した後のエンディングが終わらずに続いていくお話。 こんにちはメルカです。 今回の漫画レビューはこちら 「葬送のフリーレン」です。 原作: 山田鐘人  作画: アベツカサ とっても静かなファンタジー。 普段ジャンプしか買わないので週刊少年サンデーのこの作品は見逃してしまっていました。 でも出会えて良かったです。 では本編へ。        ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ …勇者・戦士・僧侶・魔法使いのパーティが魔王を倒しました。 そして王都の王様への報告をし