マガジンのカバー画像

葬送のフリーレン

390
『葬送のフリーレン』は、現在(いま)とても熱いマンガの一つだと思ってます。表面的には淡々と進んでいる雰囲気の時が多いですが、魂が熱く、奥が深い。原作マンガ、アニメいずれかを問わず…
運営しているクリエイター

#魔法

「葬送のフリーレン」118話ネタバレ感想:壮大な恋物語

この物語は究極の「すれ違いの恋の物語」とも言えるし、「時を超えて気持ちを通い合わせる恋の物語」とも言える。 第118話「フィアラトール」のネタバレ感想です。 未読の方はご注意ください。 魔族の幻影に飲み込まれ、まさかの(ヒンフリ・ファン狂喜の)状態になったヒンメルとフリーレン。 そのあとの展開に深く感動したので、勇者ヒンメルの境地を想像してみた。 出会い フリーレンと初めて出会ったのは、暗い夜の森。花畑を出す魔法を見せたときに、とても綺麗だと思った。(6巻) 大人

【葬送のフリーレン】魔法について:結界魔法②

漫画「葬送のフリーレン」では、様々な魔法が登場します。 本記事では、本作品に登場する結界魔法について、関連する記述や描写を用いて考察していきたいと思います。 なお、議論は人類の魔法が中心であるため、女神様の魔法や魔物・魔族の魔法には、当てはまらない箇所もあることをご留意下さい。 本記事は以下リンクの続きになりますので、ぜひご確認下さい。 対象は単行本全13巻127話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 包囲系の結界魔法結界魔法(魔法名) ちょ

【葬送のフリーレン】魔法について:結界魔法①

漫画「葬送のフリーレン」では、様々な魔法が登場します。 本記事では、本作品に登場する結界魔法について、関連する記述や描写を用いて考察していきたいと思います。 なお、議論は人類の魔法が中心であるため、女神様の魔法や魔物・魔族の魔法には、当てはまらない箇所もあることをご留意下さい。 対象は単行本全13巻127話までですので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 結界魔法についてまず始めに、本記事では結界魔法をカテゴリとして扱います。 もし個別の魔法として表現する

葬送のフリーレン

放送終了してから少し経ちましたが 葬送のフリーレンを見終えました 最初から最後まで葬送のフリーレンという 世界観を体感できました 魔王討伐というフリーレンにとってたった10年の旅を終え 勇者ヒンメルの死を迎え ハイターから弟子を託され アイゼンの弟子と共に新たな旅へ出るフリーレン 新たな旅に出る最中思い出される昔の出来事と ヒンメルの言葉達 何年生きても歩み寄らなければわからない事が沢山あって そのことに仲間の死後に気付かされたフリーレン 変わらずとも前とは違う心意

フリーレン 一人でいるより仲間といるほうが楽しいよ

葬送のフリーレンのアニメは終わってしまいましたが 話はまだ続いていますね。 ここからは漫画で話を追ってい区ことになりそうです。 ふと思ったのは この話 フリーレンが 人を知るというストーリーですが ここで描かれているのは いろんなテーマがあると思いますが その中の一つは 人は一人では生きていないということ。 フリーレンは フランメがいなくなってからは一人で生きてきてました 一人の方が気楽でいい 最初はヒンメルがパーティーに誘った時には断っていました

「葬送のフリーレン」の感想文

こんにちは。今回は、アニメの「葬送のフリーレン」の感想を書いていこうと思います。(セリフを引用していますが、全て記憶を頼りにしているのでところどころ間違っているかもしれません。) 2本目は読書感想文ではなく、アニメの感想になってしまいました。笑 ちなみに、マンガは読めていないので、アニメを見た限りでの感想になります。 このアニメは、いろんなテーマが散りばめられているので、この記事では僕の心に残ったテーマ一つに限って書いていこうと思います。 それは、「遊びとは何か?」と

『葬送のフリーレン』放送開始

 原作未読、事前情報一切なしでお送りする、『葬送のフリーレン』初回解説。  第1話を観た限りでのネタバレあります。  2023年10月期のアニメが始まりました。今期も凄い数のアニメが放送されていますが、その中でもいち早く話題になっているのが、『葬送のフリーレン』です。  そもそも初回が2時間スペシャル、しかも金曜ロードショー枠で放送って、何ーポッターですか。  初回拡大放送が大々的に実施されるようになったのは、おそらく2011年初頭に放送された『魔法少女まどか☆マギカ』の

【葬送のフリーレン】魔法について:魔法使いの相性②

漫画「葬送のフリーレン」では、様々な魔法を使う魔法使い達が登場し、自身の魔法技術と各々の魔法の特性を活かして、敵と対戦する描写が数多く登場します。 本記事では、漫画「葬送のフリーレン」に登場する魔法使いの、戦闘での相性について、作中での記述を元に考察していきたいと思います。 本記事は以下リンクの続きになりますので、ぜひご確認下さい。 本記事の内容は単行本全12巻117話までを含みますので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 前記事まとめ魔法使いの相性を考える

【葬送のフリーレン】魔法について:魔法使いの相性①

漫画「葬送のフリーレン」では、様々な魔法を使う魔法使い達が登場し、自身の魔法技術と各々の魔法の特性を活かして、敵と対戦する描写が数多く登場します。 本記事では、漫画「葬送のフリーレン」に登場する魔法使いの、戦闘での相性について、作中での記述を元に考察していきたいと思います。 本記事の内容は単行本全12巻117話までを含みますので、ネタバレを避けたい方は読むのを止めて下さい。 魔法使いの戦闘での相性について本記事では、魔法使いの戦闘での相性について、主に以下の2つの観点の

【葬送のフリーレン】フリーレンアニメ勢が面白さを考察してみた

絶賛大人気、現在放送中のアニメ「葬送のフリーレン」最新話までの面白さ、感想をアニメ勢が考えてみた。 ※アニメ放送部分のネタバレを含みます ↓別の考察記事 そもそも葬送のフリーレンとは? 他の多くの物語では描かれない魔王を倒した“その後”の話を描いていて、数千年生きるエルフの心の成長、印象的な戦闘描写が特徴的なアニメです。 作画もかなり綺麗で、映像を見ているだけでも結構引き込まれます。 良さ①:剣と魔法の世界のリアリティーを感じる 作中の世界の特徴として ・数千年生きる

葬送のフリーレンのテーマのひとつは「一緒に◯◯する」楽しさ

 葬送のフリーレンは初めTVアニメのオープニング曲にYOASOBI、エンディングにmiletということで興味を持ち妻とアニメを見始めてから、ついに我慢できずに原作の漫画も最新巻まで購入してしまいました。  葬送のフリーレンは 魔王を倒した勇者一行の魔法使いフリーレンのその後の冒険を回想を織り込んで描いたファンタジー作品です。人間とエルフの寿命の大きな差異があるなかでの交流が重要なキーシチュエーションです。  様々な視点から楽しめる作品ですが、注目しているのが「一緒に〇〇する」

インプットログvol.2『葬送のフリーレン』

こんばんは、語部の郁です。 インプットログVol.2 今回は『葬送のフリーレン』アニメ版。 今回もログ程度にはなりますが 面白かったと思ったものの感想を 残しておきたいなって思います。 ※批評ではなく、あくまで好み・感想です。  誰かを批判するためではありませんので  不用意な意見の切り取りなどはご遠慮ください。 【あらすじ】 ゆっくり楽しむためのあらすじは このくらいでしょうか? 『魔王を倒した勇者パーティの 魔法使いとして10年の旅を 終えたフリーレン。 10

そしてまたフリーレンの考察

ここには健忘録代わりに書いているのです。 たまたま立ち寄った方こんにちは。 副業占い師です。 「葬送のフリーレン」が私の占い師としての在り方や時間感覚を感じる上でとても良い刺激になる、として観ています。 いや、ただ面白いから観てるんですけどね。 漫画やアニメで、登場人物が状況を説明してくれる時は読者や視聴者に向けての解説です。 アニメは今、魔法使い1級試験編で、いろいろあって魔法使い同士が戦うという展開になっています。沢山の魔法使いが登場し、いろんな魔法を使います。水を操

【葬送のフリーレン】魔法について:魔法を理解するための概念②

漫画「葬送のフリーレン」の世界では、魔法を実際に経験したり解析したりして、そのメカニズムなどを理解しようとする描写が度々登場します。 本記事では、作中に登場する記述や描写を元に、魔法を理解する上で必要な概念について整理・考察したいと思います。 本記事は以下リンクの記事の続きになります。 なお本記事は分析的な視点から魔法の理解を目指したものですが、構築的な視点で魔法を整理した記事は、以下にまとめています。 対象は単行本全11巻107話までですので、ネタバレを避けたい方は