見出し画像

教育の情報化についてはこの資料からが頻出です|part1

今回は、令和2年6月、文部科学省による「教育の情報化に関する手引(追補版)」という資料から重要なところをピックアップし、重要な理由も併せて説明しますね。
教育の情報化にかんする問題は、出題されることも多いので参考にしていただければと思います。


「教育の情報化に関する手引」とは

「教育の情報化に関する手引」は
学習指導要領の下で
教育の情報化が進展するよう
つくられた手引書

学習指導要領とは
全国のどの地域で教育を受けても
一定の水準の教育を
受けられるようにするために
文部科学省が
各学校で教育課程(カリキュラム)を
編成する際の基準を定めたもの

現行の学習指導要領では
初めて「情報活用能力」を

学習の基盤となる資質・能力
と位置づけ

教科等横断的にその育成を図ることとしています
また
その育成のために必要なICT環境を整え
それらを適切に活用した
学習活動の充実を図ること
もあげられていて
情報教育や教科等の指導におけるICT活用など
教育の情報化の重要性が
示されています。

この学習指導要領の下で
教育の情報化が進展するように
「教育の情報化に関する手引」が
文部科学省より作成されました。

「教育の情報化」とは

教育の情報化については
手引の中に記されていますので
確認していきましょう

「教育の情報化」とは,情報通信技術の,時間的・空間的制約を超える,双方向性を有する,カスタマイズを容易にするといった特長を生かして,教育の質の向上を目指すものであり,具体的には次の3つの側面から構成され,これらを通して教育の質の向上を図るものである。

① 情報教育:子供たちの情報活用能力の育成

② 教科指導におけるICT活用:ICTを効果的に活用した分かりやすく深まる授業の実現等

③ 校務の情報化:教職員がICTを活用した情報共有によりきめ細やかな指導を行うことや,校務の負担軽減等 あわせて,これらの教育の情報化の実現を支える基盤として
・ 教師のICT活用指導力等の向上
・ 学校のICT環境の整備
・ 教育情報セキュリティの確保
の3点を実現することが極めて重要である。

「教育の情報化に関する手引 追補版」より引用して抜粋

教育の情報化をわかりやすくいうとしたら

教育の質を高めるために

ネットがいつでも
どこでも
誰とでも
自由な発想で使える
ということを生かして

子どもたち自身が
それらを効果的に使えるようにしたり
授業や児童生徒指導で活用したり
校務を効率的に行ったりする
こと

このような感じですね

この文章が大事なワケ

「教育の情報化」は
政府全体の重要課題
として位置づけられています

教育だけの課題
ということだけではなく

日本の重要課題に
「教育の情報化」がかかわっている
だから

「教育の情報化とは」

という文章は重要だよ
と考えました


この記事のまとめ

「教育の情報化とは」
という手引の文章を
どのようなことかを理解しながら
読んでみることがおすすめです。
そのほかにも重要文があるので
そちらは次回に・・

*サポート*とてもうれしいです。  いただいたサポートは過去問等資料用書籍代  として使わせていただきます。