教員採用試験対策ねこのーと

公立学校の教員になりたい まずはその想いをかなえてほしい 適性があるかなんてやってみな…

教員採用試験対策ねこのーと

公立学校の教員になりたい まずはその想いをかなえてほしい 適性があるかなんてやってみなければわからないよね とにかく教員採用試験をパスしたい そんな方へエールを送る 教育執筆家が綴る「ねこのーと」 @shogakkonosensei.neco

マガジン

  • 教職教養 予想問題選

    【教員採用試験対策】教職教養予想問題です 1回15問の問題出題しています 2025年度採用向けに今年の重要トピックをとりあげました

  • 2025教員採用試験対策 教職教養 確認しておきたい教育時事

    教員採用試験対策として 毎年再確認が必要なものが「教育時事」です 教育に関する資料等は更新されていることもあるので 最新のものを投稿しています 令和7年度採用向けの教育時事をまとめたマガジンです。

  • 2025教員採用試験対策 教職教養 教育法規ピックアップ

    教員採用試験で頻出の 教育法規重要条文をピックアップした記事を まとめたマガジンです。 教育法規は よく出題されているものを 効率的にサクッと覚えるのがおすすめです。

  • 2025教員採用試験対策*教育時事トピックス1

    令和7年度採用(令和6年受験)教員採用試験の教職教養対策として、教育時事では必ず押さえておきたい「令和3年答申」、そして令和5年12月に閣議決定されたばかりの最新教育時事トピックス「こども大綱」のマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

教員採用試験対策ねこのーと執筆者プロフィール

教員採用試験対策ねこのーと 執筆者necoです 教育系専門の執筆家です 執筆家の教員採用試験対策なんて 信用できるのかと思われるかも と思いましたが これでアナウンスさせていただくことにしました 別のプロフィールの書き方 経歴などを示した方が 信頼していただけるのかもしれません それらは機会があれば そのときに書かせていただきますね 今回の「プロフィール」では 私がなぜ「執筆」をしているか という話を書いていこうかなと思います 教員時代 私は 平成元年に公立小学校

    • 令和7年度採用の模擬授業対策は人数限定ですがサポートしていますという話

      教員採用試験の模擬授業 毎年みせていただいて 私自身がとても勉強になるなあ と思うことがあります その 「勉強になる」 と思うところのひとつが じつは みなさんが 模擬授業をされるうえで 「気をつけたいところ」 でもあると感じています 模擬授業をする際 意識しておいてほしい ことのひとつです それは 指導者目線の授業ではなく 児童生徒目線の授業であること これが じつは意外と難しいものです もちろん 先生方には 意識しなくても できる方もいらっしゃると思います 今

      ¥2,000
      • 教員採用試験面接対策マップというものの例をつくってみましたという話

        令和7年度採用の面接対策 本格的に始めている方も多くなりました ねこのーとでも面接対策に取り組んでいます 前年度までは 実際に面接練習を実施していたのですが 個別対応なので 人数が限られてしまうため いろいろ考えて 「面接対策マップ」というものを 作成してみましたので 今回はこちらをご紹介したいと思います 面接が上手だと感じること 例年 ねこのーとでは 面接練習や 面接官経験のある元管理職の方に 面接指導をしていただいてきました それらを通して感じてきたことは みなさ

        • 教員採用試験の採用視点はいつの時代も変わっていないと感じるという話

          教員採用試験 と一般的にいわれているものは 公立学校の教員 を採用するための選考試験 正式には 「公立学校教員採用候補者選考試験」 です(以下「教員採用試験」) 企業が 自分の会社にとって 必要な人材募集をするのと同じように 地方公共団体が 自分の自治体の教員にふさわしいと思う 教員を採用するために選考をしますね 基本的には 就活 のひとつだと思います 今回は 公立学校の教員採用に関して あくまでも個人の考えとして けれど もしかしたら 教員採用試験の 面接試験や場面指

        • 固定された記事

        教員採用試験対策ねこのーと執筆者プロフィール

        マガジン

        • 教職教養 予想問題選
          2本
        • 2025教員採用試験対策 教職教養 確認しておきたい教育時事
          12本
        • 2025教員採用試験対策 教職教養 教育法規ピックアップ
          7本
        • 2025教員採用試験対策*教育時事トピックス1
          4本
          ¥500

        記事

          教員採用試験の場面指導ってなぜあるのかな?何をみられるのかな?という話

          公立学校教員の採用試験 そろそろ どの自治体も 一次試験が終わりますね 近年 大学でも面接練習を実施してくれる ところも多いようで 手厚い支援があるのは 学生の方々にとってありがたいことだと思います とはいえ 面接の中には 「○○のようなときにどのように対応するか」 といった いわゆる 場面指導に対しての質問が入ることもある と考えると いろいろな場面の対応事例を知っておきたい ところかなと思い これまでにも (noteでは今年がはじめて) 対応事例をあげてきました 今

          教員採用試験の場面指導ってなぜあるのかな?何をみられるのかな?という話

          令和7年度採用向け教職教養予想問題(パート2)重要トピック【有料版】

          教員採用試験対策として 予想問題も作成しています 予想問題をつくる作業は 楽しいのですが 結構時間を必要とします 有料版とさせていただき 心苦しいのですが ご理解いただけると有り難いです パート1と同様 重要トピックを中心に作問しました 今回も2問ほど 無料であげさせていただきますね 有料版はちょっと という方も よかったら試してみてください 予想問題はPDFのダウンロード版ですが ダウンロードをして 自分の中に違和感 こんな問題なら自分で考えられるとか やった甲斐がな

          ¥300

          令和7年度採用向け教職教養予想問題(パート2)重要トピック【有料版】

          ¥300

          【教員採用試験二次試験対策】場面指導のこたえ方「悪口を言ってきます」

          教員採用試験の二次試験対策として 場面指導について 例をあげてお話していきます 今回は あなたが担任をしている児童が 「○○くんが悪口をいってきます」 と言ってきました あなたならどのように対応しますか という内容でお話します 児童が言ってくることが多い「悪口を言われた」 児童は「悪口」をいわれた ということを先生に言ってくることがあります ですが いつ どんな状況で 児童が言ってきたかによって その対応はちがいます 先生がひとりのとき 先生がひとりのときに

          【教員採用試験二次試験対策】場面指導のこたえ方「悪口を言ってきます」

          教採二次面接対策場面指導:「○○くんにたたかれた」どう対応しますか

          6月も中旬になり 令和6年は すでに教員採用試験一次試験が終了した 地方公共団体も多くあります そこで 面接の中で行われることがある 場面指導について とりあげていきたいと思います 今回は第1回目です 場面指導わからないのは当たり前 まずは そんなことから? 早く具体的な話をして と思うかもしれません そういう場合は この章を とばしてくださいね よくよく考えてみると 場面指導というのは 学校でこんなことがあったら あなたはどのように対応するか ということを問われるもの

          教採二次面接対策場面指導:「○○くんにたたかれた」どう対応しますか

          令和7年度採用向け教職教養予想問題(パート1)を作成しました【有料版】

          今年も教員採用試験 教職教養予想問題をつくってみました パート1は全15問ですが 2問ほど無料でご紹介しますので よかったら 試してみてください その他13問は有料版 となっております 出題範囲について 教員採用試験は 受験する地方公共団体によって 出題される内容の傾向が 違っていますね とはいえ 教員として採用するための 基本的な部分を問われるわけですから 重要な部分が変わるということではなく ここを特に知っておいてほしい というところは 地域の実態等によって 変わ

          ¥300

          令和7年度採用向け教職教養予想問題(パート1)を作成しました【有料版】

          ¥300

          教育時事の重要トピック生徒指導の重層的支援構造を理解しておこうという話

          教員採用試験の一次試験対策として 力を入れておきたい教職教養 教職教養は 適切に的をしぼることができれば かなりの確率で得点することができる と感じています 今回は 教育時事でも特に注目しておきたいトピック 「生徒指導提要(改訂版)」 (令和4年12月文部科学省) から、ここはしっかり理解して 覚えておくのがよいと 私が思っている 「重層的支援構造」について この部分だけを詳しく お話してみようかなと思います 生徒指導の重層的支援構造とは 生徒指導の重層的支援構造は 生

          教育時事の重要トピック生徒指導の重層的支援構造を理解しておこうという話

          「生徒指導提要」はここをチェック令和7年度採用教採向け

          生徒指導提要 教員採用試験を受験をする方にとって 知らない という方はいらっしゃらないほど 認知度の高いもの 今回は 令和7年度に教採を受験される方は どこを中心に確認をしたらよいだろう ということについて 私はこう思うという お話させて頂こうと思います 「生徒指導提要」とは 小学校段階から高等学校段階までの 生徒指導の理論・考え方や実際の 指導方法等について 時代の変化に即して網羅的にまとめ 生徒指導の実践に際し 教職員間や学校間で共通理解を図り 組織的・体系的な取組を

          「生徒指導提要」はここをチェック令和7年度採用教採向け

          令和7年度教員採用試験対策としての「教師の働き方改革」はここを読んでみて

          「教師の働き方改革」 このことについては さまざまな考えを見聞きしますね ここでは 令和7年度教員採用試験対策として 「教師の働き方改革」は どういったところを 読みとっていったらよいかな という話をさせていただこうと思います 教師の働き方改革とは 平成31年4月 働き方改革関連法が成立しました 教育界でも 平成31年1月 中央教育審議会から 「新しい時代の教育に向けた 持続可能な学校指導・運営体制の構築のための 学校における働き方改革に関する総合的な方策について」

          令和7年度教員採用試験対策としての「教師の働き方改革」はここを読んでみて

          令和7年度教採試験対策としてちょっと盲点だったアントレプレナーシップ教育

          教員志望の方々 令和7年度採用 令和6年に教員採用試験を受験する方にとっては 一次試験はもうすぐ (すでに終わっている自治体もありますが) 落ち着かない日々を過ごしている方も いらっしゃるかもしれません そんな時期に 新しい用語をなんで? と思ったらごめんなさい けれど 心配しなくても大丈夫です この用語は これについて問われるというよりも 出題される文章中や選択肢の文章中に でてきそうな用語だなあ・・・ と思ったので ちょこっと読んでおいて いただけたらなと思い 今回

          令和7年度教採試験対策としてちょっと盲点だったアントレプレナーシップ教育

          【超まとめ学校保健安全法】2025教採対策重要法規ここだけは押さえてね

          教員採用試験の教育法規 重要条文の重要ポイントだけを ピックアップした超まとめシリーズ 2025年度はインスタグラムの他に noteとYouTubeも 作成してみました 学校保健安全法の重要ポイント 学校保健安全法は 保健管理と安全管理について 規定された法律です では 保健管理とはどんなことでしょう 安全管理は何をするのでしょうか そう聞かれると パッと適切なこたえは なかなか出にくいものです 文部科学省によると 学校保健は 健康な生活に必要な 知識や能力の育成

          【超まとめ学校保健安全法】2025教採対策重要法規ここだけは押さえてね

          教採令和7年度採用の受験が始まります|教員採用試験も就活のひとつです

          令和7年度採用の教員採用試験 静岡県などは5月11日(土) 明日実施されます いよいよ本格的な教採受験期です 就活生が活動する時期 教員採用試験は 教員志望の方の「就活」 だと思いますが この時期 教員志望者だけではなく 多くの学生が いろいろな業種への「就活」に 力を注いでいます 将来の夢はなんですか 小学校の卒業の際に 言ったり 書いたり することが多い「将来の夢」 そこには 将来就きたい職業をあげる場合が多いですね 野球選手になりたい Bリーグで活躍できるよう

          教採令和7年度採用の受験が始まります|教員採用試験も就活のひとつです

          学校教育法施行規則は校長先生がしなければならないことを覚えておこう

          校長は何をする人ですか と聞かれたら どう答えますか 今回は 学校教育法施行規則で覚えておきたい条文を 校長をキーワードに お話していきます 校長は何をする人か 校長は何をする人ですか そうきかれたら 小学生なら 「学校のことをまとめている人」 中学生なら 「学校運営の中心の人」 そんな感じでこたえるでしょうか それでは 教員採用試験の受験生は どうこたえるのが 正しいでしょう 校務をつかさどり所属職員を監督する人 このようにこたえることができれば ベストアン

          学校教育法施行規則は校長先生がしなければならないことを覚えておこう