宮﨑きょうこ〰 まず自分を大切にする食事

《横浜⚓︎→🇰🇷ソウル→軽井沢移住》👧👦ママ ・体を整えるための毎日のおうちご飯を大切にし…

宮﨑きょうこ〰 まず自分を大切にする食事

《横浜⚓︎→🇰🇷ソウル→軽井沢移住》👧👦ママ ・体を整えるための毎日のおうちご飯を大切にしてます ・まずは“自分自身が健康であること“ ・noteではリアルな食事と軽井沢生活も 𓌉𓇋 オーガニック歴7年目 𓌉𓇋 ドイツIOB認定🇩🇪オーガニック専門家 𓌉𓇋 料理お菓子講師歴15年以上

マガジン

記事一覧

固定された記事

家族よりも、まずは自分を大切にする食事

韓国ソウルでの暮らしから長野県の軽井沢に移住してきました 宮﨑 きょうこです😊 韓国に住む前の私は、日本で、 大手料理教室にて、料理、パン、ケーキの講師や 子供が生…

超車地域‥でも毎日最低5000歩は歩く

毎日自分が何歩歩いてるか、知ってますか?? 軽井沢に引っ越してきて、しっかり車生活になった私は 毎日出たり入ったり外出はしているのに、気がつくと何百歩しか歩いて…

畑仕事スタート!@新緑の軽井沢

今日は軽井沢での暮らしについて‥! \これぞ新緑!/というくらい、緑が美しい軽井沢です。 と同時に色々なものが飛んでるのも感じます。 韓国は基本的に花粉は感じな…

栄養のプロじゃないからこれを使う!【まごこわやさしい】徹底解説!

料理はキッチンから始まると思いきや‥ 実はお買い物から始まってますね。 しっかり的を得たお買い物ができていると料理がしやすくなる 栄養を考えたヘルシーな食事が作…

大人になると避けてしまう‥不快領域の先にあるもの

先日、 日本最大オーガニックスクールIOBのライフスタイルコースにて、 セミナー講師を担当させて頂きました! 2年前、このIOBでオーガニック専門家の資格を取得しまし…

いつもの食事=毎日できるセルフラブの時間

今年はホタルイカが大漁で お安くなってるそうですよ。 私はホタルイカ大好き。 先日は炊き込みご飯に入れました。 最終的には蒸したそら豆としらすも一緒に。 春を感じ…

体整う春の14レシピプレゼント中‥!

_こちらのプレゼント企画は終了しております_ インスタで春レシピのプレゼントをやっているので こちらでも‥ と思ったけれど、 どうやってnoteで渡したらいいんだか。…

GWの軽井沢旅行で気をつけたいこと

5月に入り、気持ちいい気候が続く軽井沢ですが‥! 4月末から暖かくなってきたのと同時に、車が多くなってきました。 軽井沢は長野ですから、位置的には真ん中くらい(大…

それぞれ経験と知識で健康と感じる食事は違う

タニタとコラボしているカフェだと聞いて 気になっていたmarma meさんに行ってきました。 軽井沢町のお隣、御代田にあるカフェレストランです。 1日に摂るべきお野菜の半…

軽井沢移住で畑仕事スタート

おいしいご飯を作るには‥ おいしい食材が必要です😊 軽井沢にきて4ヶ月、畑スタート♪ 昔、若い時にも 畑を借りて色々育てていたことはあったのですが、 初めてだし、…

粗食でいいから、もうちょっといいお昼ご飯

先日お話しした方達の会話。(みなさんフリーランスママ) 『いつもお昼ご飯ってどうしてるー?』 『私なんて適当にマーガリンのパン食べて終わらせちゃってるよー』 『…

フワっと見られがちな料理お菓子系もお客様がいないと成り立たない‥そんな現実!

新幹線に携帯でピッと乗るのにも慣れて来ました。 といっても携帯の充電切れたりなんやかんやあったら帰れないじゃん、 と多少の不安は持ちつつも、 昨日は朝いち東京ま…

働き方の多様性@日本

日本に本帰国して4ヶ月。 海外に住んでいたからオンラインで講座したりしていたのですが‥ 『あれ?オフラインでも仕事できるな』と気がつきました。 人と人がつながって…

Patagoniaが伝えていること

軽井沢駅前にパタゴニアがあります。 軽井沢オーガニック給食を考える会でも、 こちらでイベントをしたことがあるということで 私もお散歩がてらお邪魔してきました。 他…

飽き性の引っ越し癖

軽井沢にきて4ヶ月ほど。 先週東京に行ったのですが 半日で行って帰ってくる感じで、 それも全然可能な軽井沢は最高なのですが‥ 東京もいいなぁ。笑 いつかどこかに定…

デトックスな春料理

春休みは毎日予定が押し寄せてきて、目まぐるしかったですが、 今はほっと一息と言っても、溜まっていた仕事が押し寄せ中。 結局ほっと一息なんてないか、と思いつつ 『こ…

固定された記事

家族よりも、まずは自分を大切にする食事

韓国ソウルでの暮らしから長野県の軽井沢に移住してきました 宮﨑 きょうこです😊 韓国に住む前の私は、日本で、 大手料理教室にて、料理、パン、ケーキの講師や 子供が生まれてからはお菓子教室を主宰したりしていました。 おうち料理は、もちろんサボりたい日もあります。 でもキッチンにいるのが大好きです。 食の仕事が多く、食と向き合う時間も多かったですが‥ ・教えるための料理 ・映える料理 ・体が喜ぶ料理 ・娯楽のための料理 ・健康のための料理 と自分の中でも色々なフェーズが

超車地域‥でも毎日最低5000歩は歩く

毎日自分が何歩歩いてるか、知ってますか?? 軽井沢に引っ越してきて、しっかり車生活になった私は 毎日出たり入ったり外出はしているのに、気がつくと何百歩しか歩いてないなんてことがあります‥。 田舎は高齢者も運転の必要があるから、 おじいちゃんおばあちゃんも毎日運転しているなんて言いますが、 軽井沢も高齢者マークをつけた車も多いです。 ソウルでは、毎日1万歩目指して、 南山公園の周りを歩いたり、かなりウロウロしてましたが、 『この軽井沢での暮らし‥やばい』と思って 5000

畑仕事スタート!@新緑の軽井沢

今日は軽井沢での暮らしについて‥! \これぞ新緑!/というくらい、緑が美しい軽井沢です。 と同時に色々なものが飛んでるのも感じます。 韓国は基本的に花粉は感じなかったので快適に過ごしていましたが‥ さすが長野県。なんだか色々なものを感じます‥。 聞いたら今は白樺が1番多いようです。 軽井沢は避暑地でも有名ですが、 高地なので、5月でも朝に霜がおりることがあります。 なので、やっと5月末に畑仕事をスタート! まず、小諸にある小林農園さんに苗とタネを買いに行きました

栄養のプロじゃないからこれを使う!【まごこわやさしい】徹底解説!

料理はキッチンから始まると思いきや‥ 実はお買い物から始まってますね。 しっかり的を得たお買い物ができていると料理がしやすくなる 栄養を考えたヘルシーな食事が作りやすくなる スーパーでバタバタと買うもの決めるのは 余計なものも買うことなんて、あるある! 管理栄養士でもない普通の人が おうちご飯の買い物をする時、 便利なのが、 【まごこわやさしい】の食材を買っていくことです。 他にも、本物のオーガニック食材の選び方などもあるのですが、 まずは【まごこわやさしい】こ

大人になると避けてしまう‥不快領域の先にあるもの

先日、 日本最大オーガニックスクールIOBのライフスタイルコースにて、 セミナー講師を担当させて頂きました! 2年前、このIOBでオーガニック専門家の資格を取得しましたが、 それまでの約2年間はこうやって勉強の日々。 奥深く、範囲の広いオーガニックという世界にハマっていきました。 そして、先日はこのIOBで 一汁三菜についてお伝えする機会を頂きました。 リアルタイムは50名ほどの参加だったと思うのですが 今後コンテンツとしてずっと残り 何百人の人が見るものになる‥と

いつもの食事=毎日できるセルフラブの時間

今年はホタルイカが大漁で お安くなってるそうですよ。 私はホタルイカ大好き。 先日は炊き込みご飯に入れました。 最終的には蒸したそら豆としらすも一緒に。 春を感じる幸せご飯です。 いつも30分で一汁三菜をお伝えしているのですが‥ 実際に何をお伝えしてるかって、 ・実際の時短料理 もあるけれど、そこは建前で(すいません) ・なんで一汁三菜なのか? ・自分にとっての健康的な食事ってなんだろう? ・一汁三菜じゃなきゃいけないの? といった内容から、 ・いつも疲れている

体整う春の14レシピプレゼント中‥!

_こちらのプレゼント企画は終了しております_ インスタで春レシピのプレゼントをやっているので こちらでも‥ と思ったけれど、 どうやってnoteで渡したらいいんだか。 無料のものなので、 よかったら5月の期間限定で 私のインスタのストーリーズに(どのストーリーズでもOKです!) 【春レシピ】とコメントいただくと レシピが届きますので、ぜひ受け取ってください😊 @_kyokomiyazaki_mk 軽井沢もようやく春の陽気が出てきて 車の窓も開けながら運転して、ウキ

GWの軽井沢旅行で気をつけたいこと

5月に入り、気持ちいい気候が続く軽井沢ですが‥! 4月末から暖かくなってきたのと同時に、車が多くなってきました。 軽井沢は長野ですから、位置的には真ん中くらい(大まかすぎですが) なこともあって、 本当に日本各地の車のナンバーが見れて本当に楽しいです。笑 昨日は島根ナンバーを見て1人で大感動。 島根ナンバーを初めて見たのです‥! 北海道から沖縄ナンバーまで!見るので、楽しいです♪ 色々なところから、皆さんご旅行にいらしているのだなー!と思います。 そんな車も増えた

それぞれ経験と知識で健康と感じる食事は違う

タニタとコラボしているカフェだと聞いて 気になっていたmarma meさんに行ってきました。 軽井沢町のお隣、御代田にあるカフェレストランです。 1日に摂るべきお野菜の半分が摂れるプレート、ということで 美味しくいただいてきました。 浅間山が見える、という立地もGOOD。 お米のソフトクリームが有名だったこともあるように、 体に優しい系のご飯です。 店内には、私がいつも買いたいような こだわりの調味料などが置かれていました。 鯖と悩んでハンバーグにしましたが(久しぶ

軽井沢移住で畑仕事スタート

おいしいご飯を作るには‥ おいしい食材が必要です😊 軽井沢にきて4ヶ月、畑スタート♪ 昔、若い時にも 畑を借りて色々育てていたことはあったのですが、 初めてだし、要約すると‥若かった‥ 2度目ということで、 大体流れはわかっているし、 今回は気合いが違います。 自然農で挑戦します。 方角や水はけ、地形も考慮しながら 何を育てていこうか‥ 混植がいいということで、コンパニオンプランニングの時間‥! 相性やこの後の連作も考えて、色々考えてみました。 ねぎとイチゴが一

粗食でいいから、もうちょっといいお昼ご飯

先日お話しした方達の会話。(みなさんフリーランスママ) 『いつもお昼ご飯ってどうしてるー?』 『私なんて適当にマーガリンのパン食べて終わらせちゃってるよー』 『あ、そういえば最近頭痛がひどくてさ、春だから?花粉かなー?!』 ‥その後体調の話‥ 私たちが食べているものと私たちの体調とが イコールになっていない人が多い!!!! 痛感した出来事でした。 糖質を食べないようにして綺麗に痩せるわけないのと同じで、 体を作ったり、パワーになったり、調子を整えたりする栄養素を

フワっと見られがちな料理お菓子系もお客様がいないと成り立たない‥そんな現実!

新幹線に携帯でピッと乗るのにも慣れて来ました。 といっても携帯の充電切れたりなんやかんやあったら帰れないじゃん、 と多少の不安は持ちつつも、 昨日は朝いち東京まで。 軽井沢のカフェにこもってたって仕方ないな〜と思いつつ、 ずっとお世話になっているプロジェクトFの月1セミナーに初参加。 コロナ禍海外だったのを言い訳にずっとzoom参加だったわけですが、 もう何年も前からいるメンバーとは顔見知りも多く、 会いたい人に会えた日となりました☺️ P&Gマーケ出身のめぐみさん

働き方の多様性@日本

日本に本帰国して4ヶ月。 海外に住んでいたからオンラインで講座したりしていたのですが‥ 『あれ?オフラインでも仕事できるな』と気がつきました。 人と人がつながっていく感じあり。 日本最高! とはいえ、また海外で暮らすかもと思ったら オンライン上でやるメリットはたくさんありますが 今は完全にオフラインの気持ちです。 良くも悪くもウィルスが出てきたあたりから 日本も働き方に多様性が出てきましたね。 会社にとらわれているとその会社の言うとおりにしないといけないわけですが

Patagoniaが伝えていること

軽井沢駅前にパタゴニアがあります。 軽井沢オーガニック給食を考える会でも、 こちらでイベントをしたことがあるということで 私もお散歩がてらお邪魔してきました。 他の企業のように見せかけの対策ではなく、 本当に地球環境に向き合っているパタゴニア。 我が家は主人もその辺の意識は高めなので、主人は元々パタゴニア大好き。 でも、東京横浜、そしてソウルで暮らしていると 私にとっては、ちょっとアウトドア感がありすぎて、 着るものを選ぶなーという印象で、 私はたまに購入するくらいでし

飽き性の引っ越し癖

軽井沢にきて4ヶ月ほど。 先週東京に行ったのですが 半日で行って帰ってくる感じで、 それも全然可能な軽井沢は最高なのですが‥ 東京もいいなぁ。笑 いつかどこかに定住したりできるのかな‥。と思うほど引っ越してる我が家。 10年で6回引っ越してました。落ち着きがない。 以前一度、日本で家を買ったこともありますが、 結局売ることに(涙) いい経験でした。 自分で考えた素敵なキッチンには憧れるけど、 どこかに飛び出して行きたい欲のある私たちには無理かも、と 弱気になってい

デトックスな春料理

春休みは毎日予定が押し寄せてきて、目まぐるしかったですが、 今はほっと一息と言っても、溜まっていた仕事が押し寄せ中。 結局ほっと一息なんてないか、と思いつつ 『こんな真面目に働いてるのは日本人だけだよ』という自分の中の悪魔の囁きもあったり。 でもこれって自分的に大事で、『程よく楽しもー』という思考も入るのが良いです。 春休みはレシピ作成もしていたけど、 市場に売ってる金柑とかふきのとうとかフレッシュなものを買ってきたり。 日本で手に入る食材での料理が久しぶりなのもあっ