見出し画像

兄妹の中での理不尽編

私の親は兄に対する不満と行動が矛盾している。それは昔からで今ももちろんあまり変わっていない。その事で何度か私も兄との問題で上手く理解と認識が出来ずに狂い掛けたことがある。そして、母と兄の共通しているところは頑固で自分はこうと思っていると誰が何を言っても曲げない。それがどんなことでも。そんな出来事を今から紹介します。

何もしていない兄の意見を聞くのはなぜ?

ある日のこと、母の思いつきでか何でも掃除のお手伝いをしたらお小遣いをくれると私と兄に言った。兄は、はいはいと適当に流してゲームをしていた。私は何もすることないし、お手伝いしたらお金が貰えると嬉しくてお手伝いをしました。(その頃、貯金をするのがマイブーム)
トイレ掃除をお願いされて、私は隅々まで掃除しました。家のトイレは今こそリフォームして水洗だが昔はぼっとん便所のちょっと掃除をするのに少し気合いがいるトイレでした。そして、掃除を終えると本当に母は千円私にくれました。私は握りしめてうきうきしてると問題が起きました。兄がいきなり、「ずるくない!?僕にもちょうだい」と母に言うのです。
母は「まだお手伝いは他もあるからそれをしてくれたらあげるよ」と言いましたが、私のことだけずるいと言うばかり。掃除をしようという意識は全くありませんでした。普通はここで兄に諭したりする場面だと私は思っていましたが、違いました。母は「そういうことみたいだから、ごめんね。返して」
私はどういうこと!?!?と思いました。全く理解でかきませんでした。意味が分かりませんでした。私はその時は悔しくて、泣いていましたが、当然無視。こうやって、兄と母は人権を失うようなことを良く私にしてきました。

体調が優れないのに、、

夏休み。明日は熊本へ日帰り旅行の予定でしたが、私は受験勉強を頑張り過ぎたせいか旅行前日にお腹も痛く。夏で暑いのに鳥肌も立つくらいの悪寒もして、熱も39度。私も楽しみにしていたけど行くのが厳しくて、家族に話しました。すると兄は、「なんで、こんなときに体調崩すんだよ!タイミング悪!行けるでしょ?どうしても体調悪い時は病院によればいいから行くよ!」と決めつけのように言ってきました。私は今回のはただ事ではないと自分でも思っていたので「ごめん、、厳しいから私だけ置いて言ってくれた方が私も楽かな?」と。
そういったのにも関わらず、「一緒に行くよ!何言ってるんだよ」と。
一番びっくりしたのは、家族が止めないといけないのに、父も母も何故か兄に従うのです。
そして、無理して行ったのは良いけど本当に辛いでした。旅行も結局中途半端なものになり、夕方病院へ行くと、、腸炎で、下手したら入院しなければならないくらいでした。
そんなことがあっても誰も私に謝る人はいませんでした。家族でも物のように扱わない出ください。人権を尊重してくださいと私は思いました。

そんな兄ですが

兄も私のことが羨ましかったみたい。話すと兄の場合は長男ということもあり、嫌な時は学校を休みたかっが休まなかった。しかし、兄は言葉でも行動でも示したことがなかった。それに他人には異常なくらい良くする。大人になった今はものを買って他人の気を引くのが当たり前。そのかわり、家族にも同じことはするが自分の言う事に従うよう強制する。ある意味こわいですよね、、。多分、家の家族の対話力のなさが今の兄をつくってしまったのだと思います。

小さなことでもひっかかる事があれば

親子関係のなかでひっかかることがあれば、何でも話せる無料窓口を設けました。自分では気付かないことも話をしてみて、こうだったのか、悩む必要は無かったのかと思うことが殆どです。親と自分の関係は自分と子どもへの関係にも鏡うつしになることもあります。
身内や友達には話しにくいこともある方はこちらへお気軽にコメントなど頂けたらと思います。



🌸🍑✼••┈┈••✼••🌸🍑┈┈••✼••🌸🍑
イエナ式お家探求塾★
イエナプランをママたちが学びお家で実験!
3ヶ月で、変化があらわれます✨️
イエナプランてまずはどんなものと
言うのから知ってみては!?ᐡ(⁎°ᴗ°⁎ᐡ )

イエナ式!探求塾事業説明会
3月10日(金)
3月13日(月)全て午前の部は11時~
3月16日(木)午後の部は21時~の90分程
です。



★オンラインママたちのための
  イエナプランお茶会 zoom3月のご案内

10日20時からと22日13時からは
(マルチプル・インテリジェンス)
ということで、自分自身やお子様の
特性について知り、お話会をしたいと
思います。
特性を知ることで関わり方が
前より自分らしく出来るようになります。
1回目のお茶会でも好評でした。
22日10時からと30日13時からは
(対話を楽しもう!)
ということで、皆さんは普段
どんな方と対話をされていますか?
対話とはどんなことか?
ひとつのテーマを15分間の中で
実際に対話してもらいます。
色んな考えが聞けてとても面白いです。
30日10時~、31日20時からは
(ホンモノの学びとは?ホンモノの自分とは?)
ということで、イエナプランでは
どんな学びを実際しているのか
お話したり、みなさんにも少しワークショップをしてもらいます。
本の学びとは何が違うか?
一緒に考えてみましょう!

   
全て60分を予定しております。お問い合わせの際にURLを送ります。



🔵3月子ども主体マルシェ参加者募集中!

子供がオーナーさん!?お店の計画から準備まで子どもたちの考えのもとお店を体験しましょう😊
親の気付きも多く、わが子の成長も感じます。
4歳~12歳のお子様参加者募集中です!

開催日 3月26日(日) 10時半から14時

開催場所 知育玩具広場そだて宇宿店

出店料 子ども2000円、大人1000円

・マルシェ計画日3月11日(土)10時~12時
・準備フォローの会3月18日(土)13時~15時

準備は私の自宅になるのでお問い合わせの際にご案内します。

子どもたちのパワーで鹿児島を盛り上げましょう✨️

🔵4月生まれのお友達、ママ集まれ!
   みんなでお誕生日会
4月4日10時半〰️12時
ハリネズミ自宅にて。

生まれてきてくれてありがとう♡そんな気持ちをみんなでシェアし合いましょう!
お誕生日の方にはプレゼントをご用意しております。
お茶をしながら、哲学お喋りカードを使ってお話会。私らしさを表現出来るばにしていけたらと思っています。·͜·。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?