見出し画像

小学校での出来事 その3

子供のころは社会のスタートが家族だから、家族の教えや環境を中心に人間関係を築きます。しかし、怒鳴り声で他人に怒るのはみていて、それは普通には感じず、だとすれば自分が上手く人間関係を築けないからと自分を追い込んで、追い込んでいました。小学生にして楽に命を落とせる方法を考えたり、学校をサボってどこかに身を潜めててもバレるかな?とかお小遣いで電車やバスで何処かに離れても見つけ出されたり、同情して誰かかまってくれてもその人にも迷惑掛けてしまうよなとか色々ひとりで抱え込んでいました。
きっと今の時代もそんなふうに抱え込んでいる子は多いと思います。私もそうだったのでどうかひとりで悩まないで頂きたいです。

忙しいから

小学生5年生の時が特にキツい虐めにあいました。無視とか、近くに来たりみえたりするだけでキモい、臭いとかもきつかったですが、グループ学習でものが触れたり、私が触ると死を意味して4回手を振るわれたり、それも聞こえるように1・2・3・4と数えながらいじめっ子たちは手を振るっていました。エスカレートすると、ニラ目つけられたり、舌打ちもよくされました。帽子に目立たなくですが落書きもありました。朝学校に行くと、花を私の机に置かれたり、黒板消しの粉がまぶしてあることもありました。日直も1ヶ月以上したこともあります。また私の通う学校は小さい学校なので、いじめっ子はクラス内だけで虐めるのに飽き足らず、他の学年の人たちも巻き込んで虐めていました。身も心もボロボロでした。家でSOSを親に出しても無視。母の会社に電話して、何とか休んでも良いか電話しても忙しいからとガチャんと勝手に電話も切られていました。この時代は本当に本当に苦しかったです。
この苦しさや生きずらさがあって乗り越えたから、強さや優しさの意味を考えられたのかも知れません。今、一生懸命生きる子供たちの応援をしたいと思って活動しています。

ここだけの話だったのになんで!?

小学校6年生の頃、担任の先生が代わり、優しくて気持ちを汲み取ってくれる女性の先生に変わりました。そこから、いじめはパタンとなくなりました。
最初は完全に先生のこともクラスの人のことも信じられなくて、心を閉ざしていましたが、徐々に開いていきました。
その矢先に怒ったのが、この子が!?て子がうつ病になりました。本当に自由な子で好きなように生きていたのでみんな驚きを隠せませんでした。しかし、これが虐められてきた私には面白く無くなってしまいます。
みんなにそんな素振りは見せたくないのか、9時過ぎくらいに学校に来る時も元気な声でおはようと挨拶して、2時間くらいしたらバイバイとみんなに元気に手を振って帰っていて私からすると、、、????!?!??
と言うような感じで気持ちが追いついて行けませんでした。虐められたことないのに何で!?なんなの!?と怒りさえ込み上げてきました。
そんなことさえ、誰にも相談出来なかった私は弱さに負けて親に話してしまいました。
それが、また大きな事件になるとは思わず、、。
また親はPTAの時に怒鳴り散らして、元気なのに本当にうつ病か?だの言って、その子の親や先生を泣かせました。。。
それをまた帰って自慢げに話す母に私は何でそんな場で言ったのか聞きましたが、
「だってそう思ってたんでしょ?思ったことは言わないと」と言うようなことを言って私の学校の行きづらさなんておかまいなしでした。
これが母の愛情だったのかもしれないと思い、私がこんな感情を抱くから、、私が関係性を壊しているんだと思っていました。

小さなことでもひっかかる事があれば

親子関係のなかでひっかかることがあれば、何でも話せる無料窓口を設けました。自分では気付かないことも話をしてみて、こうだったのか、悩む必要は無かったのかと思うことが殆どです。親と自分の関係は自分と子どもへの関係にも鏡うつしになることもあります。
身内や友達には話しにくいこともある方はこちらへお気軽にコメントなど頂けたらと思います。




🌸🍑✼••┈┈••✼••🌸🍑┈┈••✼••🌸🍑
イエナ式お家探求塾★
イエナプランをママたちが学びお家で実験!
3ヶ月で、変化があらわれます✨️
イエナプランてまずはどんなものと
言うのから知ってみては!?ᐡ(⁎°ᴗ°⁎ᐡ )

イエナ式!探求塾事業説明会

                    午前の部は11時~
3月16日(木)午後の部は21時~の90分程
です。



★オンラインママたちのための
  イエナプランお茶会 zoom3月のご案内

10日20時からと22日13時からは
(マルチプル・インテリジェンス)
ということで、自分自身やお子様の
特性について知り、お話会をしたいと
思います。
特性を知ることで関わり方が
前より自分らしく出来るようになります。
1回目のお茶会でも好評でした。
22日10時からと30日13時からは
(対話を楽しもう!)
ということで、皆さんは普段
どんな方と対話をされていますか?
対話とはどんなことか?
ひとつのテーマを15分間の中で
実際に対話してもらいます。
色んな考えが聞けてとても面白いです。
30日10時~、31日20時からは
(ホンモノの学びとは?ホンモノの自分とは?)
ということで、イエナプランでは
どんな学びを実際しているのか
お話したり、みなさんにも少しワークショップをしてもらいます。
本の学びとは何が違うか?
一緒に考えてみましょう!

   
全て60分を予定しております。お問い合わせの際にURLを送ります。



🔵3月子ども主体マルシェ参加者募集中!

子供がオーナーさん!?お店の計画から準備まで子どもたちの考えのもとお店を体験しましょう😊
親の気付きも多く、わが子の成長も感じます。
4歳~12歳のお子様参加者募集中です!

開催日 3月26日(日) 10時半から14時

開催場所 知育玩具広場そだて宇宿店

出店料 子ども2000円、大人1000円

・マルシェ計画日3月11日(土)10時~12時
・準備フォローの会3月18日(土)13時~15時

準備は私の自宅になるのでお問い合わせの際にご案内します。

子どもたちのパワーで鹿児島を盛り上げましょう✨️

🔵4月生まれのお友達、ママ集まれ!
   みんなでお誕生日会
4月4日10時半〰️12時
ハリネズミ自宅にて。

生まれてきてくれてありがとう♡そんな気持ちをみんなでシェアし合いましょう!
お誕生日の方にはプレゼントをご用意しております。
お茶をしながら、哲学お喋りカードを使ってお話会。私らしさを表現出来るばにしていけたらと思っています。·͜·。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?