見出し画像

ありがとう

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

ここ数日久しぶりにダッシュボードを
意識していた。おそらく明日かな?
と思っていたけどね

いや、この数字を出されてもね(笑)
どう捉えていいか困るよね(笑)

もうすぐnoteを始めて2年目になる
別に100万いくことはいつか
記事を書いていればいくし
そもそもpvのカウントは疑問があるから

1人祝杯を上げたいとか
そういう気分でもなくて
なんなら2年目の手抜き酷いな(笑)

割と素直な気持ちを言えば
この数字を眺めていると「虚無感」がある。

解っていたけど虚無感を味わいたくて
ダッシューボードを意識する
そんな変態気質

俺はどうしても湿っぽい(笑)

数字を追いかける人は大勢いる
それは指標になるし
実際俺も1記事あたりスキの多寡で
一喜一憂することを楽しんでいる(笑)

そんなことをするから
どんどん書きたいことと乖離が生まれて
奇麗な俺や、熱い俺がうまれて迷子になる

これは俺の登録した画像が
使われた数で微妙な数字かな
メザニンさんはどこかで
元気にやっているだろうか。

こっちはなかなか真似できるものじゃない
むしろこっちの方が嬉しいかな

嘘はつかないんだ(笑)
でもね、サポートのこのアイコンは
1年前くらいにもらってた気がする

noteは基本優しい媒体だ
自分だけが得をしようとしない人は多い

数字は単なる数字でしかない

むしろ大切に思うことは
サポートしてくれてるのにありがとうだとか
優しいコメントだったり

まだ読まれることもなかった俺のnoteを
全部スキをくれて面白いといってくれたことが
嬉しかった

動画をあげたら、笑い声につられると
初めて紹介してもらえたことが嬉しかった

やばい記事かな?と思ったら
意外な人が絶賛してくれた事が嬉しかった

復帰したときにスキがなくて
凹んでいるときに優しいコメントくれたことが
嬉しかった

あの日、傷つけられて傷ついた俺に
代わりに憤ってくれて嬉しかった

1つ1つが大切で
それを単に数字が示しているようで
虚しくなれる自分がちょっと誇らしい

皆、何者かになりたくて頑張っている
そんな前を向く人たちだから
ここは素敵なクリエイターさんが多く
優しくも柔らかい世界なのだろう

だからマネタイズがどうのとか
PVがどうのとかはとりあえず置いておいて

PVは誰だって伸びていくけど
自分が書けなくなると伸びなくなる

そんな当たり前のことが
当たり前として継続できなくなるのは
自分の積み方なんだよ

自分のことばかりだと
必ず詰むようにできている

それぞれの方向性に合う
大切なことにきづいて
それを追いかけて欲しいと思う

日本という国は相変わらず
才能を愛でるよりは共感を大切にするから
それが煩わしくもあり
それが素敵でもある

自分が前にでようとするより
誰かの背中を押せるほうが嬉しい今
失敗より成功の話を聞きたい
良い気になって偉そうで老害で(笑)

丁度あと10日くらいで
noteが2年になるこのタイミングで100万とか
神に愛された男を自称しようかしら
まー貧乏神なんだけどね(笑)

マネタイズが上手くいくことはないだろうな
永遠にな!!!(笑)

でもそれでいい
もうその先を見ているんだ

ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?