見出し画像

大阪で「都会でエコ・エシカルに挑戦すること」を考えたエシカルショッピング記録。

地球にやさしいせいかつ目指して、自分のペースで移行する日々。

もう遡ること21年10月のことですが、大阪に行ってきました。横浜生まれ東京育ち、そしてなぜか今現在は鹿児島に住んでいる自分にとって久しぶりの「都会」。せっかくなので、大阪でエコ・エシカル・SDGsに取り組むお店を立ち寄ってみたいと、調べてぐるぐる回ってみたのですが、その時に感じたことをまとめてみます。…ちなみに、彼と一緒に回ったので、ある意味エシカルショッピングデート記録です。笑


やっぱりオーガニックの料理のお店が多い

ということでスタートは有機農園直営カフェでのランチからです。今回はPUBLIC KITCHEN cafeの中崎町店に伺いました。

画像1

こちらのお店、彼が調べてくれて伺ったのですが、その前に自分自身でも「有機野菜 ランチ」「オーガニック ランチ」とかで調べてみると、出てくる出てくる。さすが都会。選択肢がたくさんあるし、住んでいる人たちの健康?オーガニック?への関心の高さも感じられました。


SDGs/オーガニックと言えばのsioriさんへ

食後はSDGs/オーガニック系の商品を取りそろえた専門店のsioriさんへ。こちらはネット検索で私が見つけて私の希望で行ってみました。

画像2

とてもオープンでフレンドリーな雰囲気。スタッフの方もとてもやさしく、すごい会話が盛り上がりました。笑

画像3

店内にはこうしてSDGsのどのゴールにどのように関わっている商品なのか、これを使うことでどんなことが起きるのか丁寧に説明されたPOPが置いてありました。

画像4

手描きでかつ手作りなのが良い。しかもスタッフさんがさらに口頭で説明してくれるので、このお店は情報収集かつ勉強にぴったりだなと思いました。

画像5

お店に行かなくてもネットでも購入できるサイトがあります。


大阪梅田駅すぐ、ルクアの中にある地球にも自分にもやさしい空間

sioriの店員さんに、大阪で行くべきエシカル・エコ・SDGsなお店はどこですか?と聞いて、勧めていただいたのが、当時ちょうどOPENして間もなかった、大阪梅田駅すぐ、駅ビルと呼んでいいのか?な「ルクア」にできた「PACE LUCUA OSAKA」というフロア。

ちょうどエシカルだったりエコだったりをコンセプトとして、セレクトされたお店たちが集まってるフロアができたんだよーということで。早速行ってみました。

画像6

びっくりしました。今までネットで調べていて何となく知っていたものが実物でたくさん置かれていたり、逆に初めて知るものがたくさんあったり。東京の代官山にあるstyle tableさんがこちらにも進出していてまた商品のラインナップにびっくり。みつろうラップ作り含め、色々なワークショップも随時開催しているそうで。

画像7

画像8

こんなすごいところが駅ビルで駅からすぐのところにできちゃうのか、と圧倒されるばかりでした。文字通り、目がぐるぐるしました。


フェアトレードの専門のお店、シサム工房へ

翌日はこれまた私がネットで調べて気になっていたシサム工房さんへ。

画像9

フェアトレードやエシカルな製品に特化したお洋服を中心としたお店です。こちらもまたなんばCITY店というところに伺ったのですがアクセスも良いしというか駅直結のところにあるし驚き。店内には写真を撮り忘れたのですがどことフェアトレードをしているか説明が書いてあったり、そもそもフェアトレードとはということを丁寧に説明したものがあったり。初心者にも入りやすい空間が作られていました。

画像10

レジの後ろ、試着室に向かうところの壁に大きく書かれていた言葉。

やはりフェアトレードに特化したお店として大阪でされていることもあり、店員さんに、大阪のエコ・エシカルなお店の情報を聞いてみるといろいろ教えていただけました。また、「自分このサイト前職で作ってて…」と全国のフェアトレードのお店が調べられるサイトを紹介していただきました。もう、どういうこと。笑

ここには掲載されていないですけど鹿児島にもフェアトレードに特化したお店があるんですよ!りんくさんっていう。掲載してもらえないかな。


他にも、駅ビル群を離れてちょっとしたローカルなお店巡りをしているときにたまたま見つけたフェアトレードのお店でここを紹介していただいたり。

フラッと歩いていてもこうしたところにたどり着けてしまう驚きです。



感想:ありすぎるとまた一歩踏み出しづらいかもと思った

今回大阪に1泊2日で行って、エシカルショッピングをして過ごしたわけですが、久しぶりの都会でカルチャーショックをいい意味で受けた気がします。というのも、「選択肢がありすぎる」「最新の情報がどんどん入ってくる」という「圧倒」を経験したからです。それによって自分はまだまだ知らない、調べ足りないと思ったし、やはり物理的に情報が集まりやすい場所とそうでない場所にいることで情報格差というかアクセス格差を感じるなと。エキナカのビルにドーンとワンフロア作っちゃったりするんですよ。大阪。すごいよ。

ただ、その一方で、「ありすぎるとどこから手を付ければいいかわからない」「何から始めればよいかわからない」「どれが今一番ベターな選択≒最新なのかわからないから動きづらい」などといったことが起きるのかなとも思いました。「選択肢がありすぎて」です。そして、それって、こうやって今少しずつ地球にも自分にもやさしい生活にシフトしていこうと行動をしだす前の、東京にいた頃の自分だったな、と思いました。

そんな自分がどうやっていま行動に移せているかというと、引っ越し祝いで友達からもらったり友達から勧めてもらって買ってみたり職場の同僚から紹介してもらったり自治体が補助金だしてるっていうから挑戦してみたり共同購入を仲間としてみたり少しでも一歩踏み出せるように、周りの人のおすすめを素直に受け入れてまずは自分も同じもので試してみる、とか、補助金や共同購入やセールやメルカリでハードルを下げて手に取ってみるとかいかに自分ゴトに近いところから手に取ってみるか、でした。でもそうしたおすすめをきいたり情報を手に入れるためには周りへの発信が必要。なので、そのまま周りに「どこから手を付けたらいい?」「何から始めればいい?」と聞いていくって、すごい大事だなと思ったのでした。

そして同時に、自分にとっては、実際に手に入れられる情報も物もある意味限られている鹿児島という土地にいたことで、目がぐるぐるならなかったので良かったのかもしれないと思ったりもしました。さらに、「別にそれを買わなくても重曹で代わりがきくじゃない」とか、自然の物で代わりになるものとかをおばあちゃんの知恵のように仕入れることができるので、まずそこから試してみて、ずぼらな自分には面倒だな、と思ったら商品を購入する、といったワンクッションもできているので、地球にも自分にもやさしい生活の挑戦を鹿児島で始めて良かったのかもしれない。もはやその商品買わなくても何とかなるんじゃない?ということを冷静に考える力が、鹿児島にいたからこそつけたというか。自分の消費者としての能力アップができているというか。単純に選択肢が多すぎて思考がストップしているだけかもしれないけれど。

もしこれで自分が東京に戻ったり関西に住んだり、と都市部に移動することがっても、焦らず自分のペースで、最新のものでより自分に適したものを見つけて移行していったりすることができるかもしれない。とちょっとだけ希望を抱いたのでした。大阪にいたその時は目がぐるぐるだったけど←

…うーん、やっぱり、今の自分には、より自分らしい選択をしながら地球に優しくしていけるように頑張るには鹿児島の規模感がちょうどよい気がする…(弱音)都心部でどんどん行動に移せている人たちはすごいなあ。私にとって本当に鹿児島ありがたいです…ありがとう皆さん…


ということで、このお店巡りの間に彼と一緒に色々と商品を見ていて、「私はこれを使っているよ」「私はこれ使ってみたけど合わなかった」などと話をしていたら、彼がオーガニックの食器用洗剤を試しに購入し使用し始めました。さらに「〇〇は何使ってるの?」と聞いてくれて、「私はこれ!でもこれ最近気になってる!」と色々とシェアができてきていたりします。こうやって少しずつ周りにも私から影響を与えることもできているのかもしれない…!と思うと嬉しいです。


たまたまInstagramかTwitterか何かで、ゼロウェイストに取り組むシェフのかたのこんな言葉が紹介されていて最近気に入っています。

“We don’t need a handful of people doing zero waste perfectly. We need millions of people doing it imperfectly.” Anne Marie Bonneau

少数の人たちのパーフェクトではなく、沢山の人たちの不完全。


大阪は不完全(imperfect)でもいいからまずは挑戦できる環境ができつつあるように感じました。情報もたくさんある。アクセスもいいところに商品を試せる・購入できる場所もある。情報が多すぎてパンクするかもしれないけれど、まず自分に近いものから手を出してみて動ける環境がある。あとは、もし私のような人が多いのであれば、すでに実行に移している実践者の方の紹介や後押しや一歩踏み出せる勇気をもらえる機会があればもっと勢いよく広がっていくのかもしれない。

私は鹿児島で自分でより積極的に動かないと情報が入手できない「より」不完全(imperfect)な環境にいるかもしれないけれど、だからこそ得られた貴重な情報なり、代わりになる自然由来のものとかおばあちゃんの知恵的なものだったりを、こうやってnoteなのかSNSなのか自分の中でも整理して発信していこうと改めて思うのでした。そして、自分も、読んでくださる方も、そもそも買わないも含めて、どの選択肢が自分にベストなのか考えていって、より質の高い、ベターな不完全(imperfect)にしていく、と。

なんだかんだ毎週1記事ずつ「地球にも自分にもやさしい生活note」と題して自分の思考や実践を上げているので、毎週アウトプットしていることに対しての理由付け・意味づけもしてみる今回のnoteでした。笑

画像11

ふらっと立ち寄った商業施設の屋上庭園、緑が多くて素敵でした。



これからも少しずつ、一歩ずつ進んでいきます。

こんな私ですが、ぜひサポートお願いします。 いただいたサポートは、自分に沢山の学びと気付きの機会を与えてくれた人や団体、そして社会に還元していきたいです。