見出し画像

【ActualをCheckするnote:67】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 毎週恒例振り返りnote(忘れてた)です。

 サクッといくゾイ!

□Actual

□ 全体ビュー:387089⇒388987⇒390908⇒393812⇒396367
□ ♡スキ:12448⇒12487⇒12538⇒12605⇒12666
□ フォロワー:684⇒686⇒686⇒685⇒686

 ここ2週間ほど、週間ビュー数が2500〜2900くらいに伸びていて理由は分からないけれど嬉しい。
 データうんちく系よりサブカルチャー系トレンドnoteが増えたからかな? たぶんそう。
 
 読んだ方の何か新しい発見や知見になればなお良いな(o・ω・o)


□先週よく読まれたnote

 ウマ娘とにじさんじ!

 やっぱり強いのは強い!
 強いのは強かったが勝ったのはウマ娘の方だ!!

 てことで(o・ω・o)ウマ娘のnoteの方が先に投稿したので当然ちゃ当然なんですが、先週いちばん読まれていたのは『ウマ娘プリティーダービー最終章後編は強かった!』ってnote

 本編もめちゃくちゃ良かったし、カエルが好きなウマ娘好き競馬ガチ勢YouTuberさんの、なの丸さんの配信もすごく良かったので改めて載せておきます。
 もし興味がある人は観てみてください。
 当時の黄金世代、特にエルコンドルパサー最推しおじさんの熱い実況はとても熱くてよい。

 良すぎてカエルはコメント欄に後半の見所さんのチャプター設置してます。

 にじさんじ、グウェル・オス・ガールの『3Dお披露目配信』も激良かったから観てみてくれ!!!
 カエルのnoteはぶっちゃけ読まなくても良いからグウェル本人によるお披露目配信切り抜き動画観てくれ!!!

■【にじさんじ】大きなイチモツをください【#グウェル3D 切り抜き】

■【逆再生で歌ってみた】Virtual to live【#グウェル3D 切り抜き】

■【1人10役】What is LOVE? 歌って踊ってみた【#グウェル3D 切り抜き】

■【にじさんじ】ブルゾンともえ【#グウェル3D 切り抜き】

 いやマジ最高ににじさんじしてるわ。

 
 切り抜き動画の配信後にさらに配信された動画、

■【 にじさんじ 】3Dお披露目同時視聴配信を同時視聴する配信【グウェル・オス・ガール】

 グウェルの「3Dお披露目」を「同時視聴したその他ライバーの配信」を「グウェルが視聴者と同時視聴する配信」という、もうこれワケ分かんねぇな。っていうグウェルにしか許されない配信も最高にグウェル・オス・ガールしてる。

 もう、「面白い」どうこうの話じゃないんだよな。
 面白いんだけどさ。


□押しnote

【好きなものを語る】(蛙・ω・)やっぱ『にじさんじ』そして『黛 灰』ってすげー

 せっかくにじさんじの話したから今回の押しnoteは黛 灰のnote
 
 これもカエルのnoteは別に読まなくても良いから、今夜行われる黛 灰の『生前葬』配信を観てくれ!!
 カエルはリアタイするゾ!

■【60万人記念生前葬】参列客が60人来るまで終わらない凸待ち。【黛灰 / にじさんじ】

 日付けでは明日。7月28日ににじさんじを卒業してしまう黛灰による生前葬配信。
 
 一体どんな伝説が残るのか。
 見逃す手はない。


□推しnote

 今週は最後までにじさんじ!

■にじさんじにハマった理由|ori

 最近にじさんじにハマった。といういわゆる「ご新規さん」から見たにじさんじ。

 なぜハマったのか。
 一体何が良かったのか。
 
 サクッと読めるので、「にじさんじ未経験者」の方は読んでみるとにじさんじがちょっと気になってくるかも。
 

■にじさんじの VTuber を見続けて3ヶ月が過ぎた|柞刈湯葉

「3ヶ月のニワカは、どういう目でにじさんじを見ているのか」
 
 作家でもあるご本人様。
 言葉を扱うプロが語る「にじさんじ」という異端。
 必見です。


■ANYCOLORの上場はホロライブにも影響してくる/ホロライブ・にじさんじ・VTUBER|まさまさZ

ANYCOLORが東証グロース上場、時価総額1652億円に。躍進続ける「にじさんじ」の魅力とは?【UPDATE】

 ガチでサブカルチャーを発信するベンチャー企業として成功を遂げた『ANYCOLOR』
 そんな大きな会社が抱えるバーチャルライバー集団「にじさんじ」にも成功の要因と、抱える懸念はある訳で。
 国内バーチャルライバー双璧である「ホロライブ」を運営するカバー株式会社も同様です。

 そんなにじさんじとホロライブの相互作用にも言及しているコチラのnote
 ビジネスという観点でも面白いのでオススメ。


■【Vtuberの熱】をコンテンツ面・ビジネス面で感じた話(Traditional OTAKU)|虫圭

 最後に自分のnoteも。
 Vtuberが隆盛する昨今。しかし未だ黎明期でもあるとカエルは思っていて、
 それはまたたく間に有名になった『壱百満天原サロメ / Hyakumantenbara Salome』

 現在世界一のYouTube登録者数(408万人)を誇る『Gawr Gura Ch. hololive-EN』

 そして配信者を支える『企業』『技術』そして『ファン』

 これらが、

まだまだ進化の途中である

 そう考えるからです。
 以前紹介した『fansub』に関してもそう。

■【コラム:VTuber「月ノ美兎」の「fansub」がエグい】|虫圭

 Vtuber界隈 だからこそ起こり得る奇跡があるとカエルは考えています。

 だからこそ面白い。
 伝説を目の当たりにしている気がする(そして将来きっとそう振り返る)

 Vtuberオタク共(敬称)がハマる。推す。スパチャする。その理由がそこには在る。

 
 て感じで引き続きカエルはVtuberを推す(o・ω・o)
 
 そんな感じで先週の振り返り(というかオタクの早口語り)はここまで。
 
 また来週〜(o・ω・o)ノシ

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?