見出し画像

小説やエッセイの感想を書くのが苦手な人に伝えたい、自分らしい読書感想文の書き方

割引あり

読書感想文が苦手な人が、自分らしい文章を書けるように。
そんな想いで、この記事を書くことにしました。

初めまして。
ライターのばやしと言います。

子どものころから小説が好きで、コツコツと読み終わった本の感想を書きためていたら、いつの間にか200冊以上の読書感想文を書いていました。

また、自身のnoteでも「自分の好きな本が多くの人に届くきっかけになれば」という思いから、さまざまな切り口で本の「オススメ記事」を書いています。

ただ、最近は「読書離れ」が世の中でささやかれるようになり、本を読んだ感想を書くのが苦手という人の声もよく耳にするようになりました。

理由はさまざまで……

・読んだ本の内容をすぐに忘れてしまう
・本を読み終わったときの感情をうまく言語化できない
・周りの人と比べてしまって読書感想文を書くのをやめてしまった

などなど。

本を読むのは好きだけど、読書感想文は書かないという人もいます。

特に小説やエッセイは、ビジネス書や自己啓発本と比べると「どのように感想をまとめればいいのか?」「どこまで内容に触れていいのか?」と悩んでしまう人が多いようです。

ただ、小説やエッセイの読書感想文を書くことには、ただ作品の感想を残しておくこと以外にも、さまざまなメリットがあると思っています。

たとえば、自分自身で文章を書くとき。

noteを利用しているほとんどの人は、頭のなかで描いていた文章を何とかカタチにしようと、言葉の置き場所を考えながら、何度も試行錯誤を繰りかえした経験があるはずです。

もちろん、小説やエッセイを読まなくても、日常生活に差しさわりはないし、ちゃんと文章を書くことはできます。

それでも小説には、SNSや日常会話では決して出会うことのない表現や言葉があふれていて、「忘れられない一文」に出会える場所だと思っています。

そして、印象に残った言葉や心に響いた一文は、気づかないうちに自分の書く文章のスキマに入り込んで、少しづつ「自分の言葉」に変わっていくことがあります。

「あのとき良いな」と思った言葉や表現が、頭のどこかしらの引き出しにしまわれて、思いもしないタイミングで顔を出して。

それは辞書で索引した単語でも、検索エンジンに入力して表示された言葉でもなく、物語の情景描写や、登場人物の言動に紐づいている「生きた言葉」に他なりません。

本に登場した言葉たちが、自然と書く文章に紛れ込んでいく感覚を味わえることも、自分が読書感想文を書き留めている理由のひとつです。

他にも、読書感想文は作品の世界を読者に届けると同時に、自身の文章を見つけてもらうきっかけになることがあります。

そもそも自分のnoteが多くの人に読んでもらえるようになったのは、最初に挙げた「小説の一行目で好きになれる」という記事を書いてからでした。

最初は自分の好きな小説の一行目を、ただただ紹介したくて書いたものなので、こんなに多くの人に届くとは思ってもいません。

でも、読書感想文を書いたことで、その本を好きな人や興味を持った人が自分のnoteを見つけてくれて、他の記事を読むきっかけを作ってくれました。

読書感想文は、素直に感情を吐きだして、やり場のない想いを言葉にできる場所であり、ありのままに綴った文章をいろんな人と共有できる場所でもあるのです。

◇有料部分について

このnote記事では、自分が読書感想文を書くときに自然と意識しているポイントを、できるだけ解像度を高めて言葉にしてみました。

値段は500円です。
理由は、本を1冊買うより安い値段にしたいと思ったから。

今は文庫本1冊でも、500円より高い値段で販売されています。

それでも、出版社や書店、作家さんや編集者さん、全国の書店員の方々、さまざまな本に関わる人たちのおかげで、今もこうして紙の本を読むことができています。

自分はどちらかというと、書店に並んでいる古今東西のおもしろい小説やエッセイを読んでほしいなと思うので、これから記事に追記することがあっても値段を上げることはありません。

その分、書店を訪れて、いろんな本を手にとって読んでみてください!


正直なところ、ここまで読んでくれた人が「何となく読書感想文を書いてみようかな…」と思ってくれるだけで、とっても嬉しいです。

そして、そんなふうに思いたった人に向けて、おせっかいにも一つだけアドバイスを送らせてください。

最初は上手い文章じゃなくていいし
良い感想文だと思えなくてもいいです。

Xの140文字に収まる文量でもいいし
たったひとことだけでもいいです。

ただ、本を読みおわったそのとき、ぐちゃぐちゃにあふれそうな感情を、そのまま言葉にしてみてください。

それはきっと「そのときの自分にしか書けない感想文」になっています。

文章が上手い人だろうと、著しい進化を遂げた生成AIだろうと書けないし、過去の自分や、未来の自分にだってきっと書けません。

だから、気軽な気持ちで、読後感を言葉にしてみてほしい。
今、この世でたった1人にしか書けない読書感想文を書いてみてほしい。

このnoteに書いた文章で、その手助けができたなら。
それは、何よりも嬉しいことだなと思います。


ここから先は

5,097字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?