ブレねこ

2016年ブレアリでの初観戦から宇都宮ブレックスのファン。ブレックスと猫が好きです。最…

ブレねこ

2016年ブレアリでの初観戦から宇都宮ブレックスのファン。ブレックスと猫が好きです。最近仕事で栃木に戻り、ブレックス愛が日に日に増すばかりです。このnoteでブレックスファンが1人でも多く増えるよう!Xで書けないことを中心に。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

宇都宮ブレックス〜選手愛からチーム愛へ〜

2007年にリーグに参入した宇都宮ブレックスには長く応援するファンが多い。これはチームの運営努力の賜物である。 実際にX上でアンケートを取らせていただいた。(協力してくれた348名の方ありがとうございます🙇) ※当初はこのnoteを書くつもりはなかったのですが、結果を見て色々感じたのでアンケートを引用させていただきます! 見ての通りファン歴1〜2年の新規ファンの方が約3割、3〜5年・6〜8年・8年以上の方がそれぞれ2割強という割合だ。新しくファンになった方はW杯やスラダン効

    • 『週刊ブレックス⑤』栃木県とブレックス

      5回目を迎えた週刊ブレックスです。 改めて、こんなテーマで書いています。 ・オフシーズンの間、週1回を目安に ・5分程度で読めるコンパクトな文章で ・テーマは「ブレックス・ロス」を補うこと ・さまざまな情報を更新! 今回は『栃木県とブレックス』ということで、栃木県でのブレックスの印象・役割などついて書きます。では早速! 1、栃木県におけるブレックス 3つに分けて話します。 ・最も身近なプロスポーツ ブレックスは最も身近なプロスポーツ球団と言えますね。まず栃木県にはプロ

      • 『週刊ブレックス④』全員バスケという伸び代

        4回目を迎えた週刊ブレックス。過去3回もお読みいただき、ありがとうございます! 改めて、こんなテーマで書いています。 ・オフシーズンの間、週1回を目安に ・5分程度で読めるコンパクトな文章で ・テーマは「ブレックス・ロス」を補うこと ・さまざまな情報を更新 早速ですが、今回は『全員バスケ』について考えます。ブレックスの特徴として『全員バスケ』とよく言われますが、色々と意見されることが多いですよね。特に今年のCS・天皇杯ではこの声が多く上がったはずです。 そんなことを考慮

        • 『週刊ブレックス③』組織への風穴

          3回目を迎えた週刊ブレックスです! こんなテーマでやっています🐻 ・オフシーズンの間、週1回を目安に ・5分程度で読めるコンパクトな文章で ・テーマは「ブレックス・ロス」を補うこと ・さまざまな情報を更新 今回は、『組織に風穴を開ける』というテーマです。ブレックス関係ある?と思った方、大丈夫です。9割ブレックスの話をするつもりです! 早速ですが、3つに分けて話します。 1、組織とは? 2、変わらない組織の危険性 3、風穴を開ける『風神・雷神・真面目人』 1、組織とは?

        • 固定された記事

        宇都宮ブレックス〜選手愛からチーム愛へ〜

        マガジン

        • ブレックス愛
          5本
        • 試合のプレビュー&レビュー
          14本
        • その他
          3本

        記事

          『週刊ブレックス②』バースデーソング

          2週目を迎えた週刊ブレックスです! 初回は『今年を振り返る』と言うことで、たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございました。(プリンの店も教えてもらいました🙏) 2週目のテーマは『バースデーソング』。 ブレックスのバースデーソングといえば、にちょけんさんですよね。ということで、彼を中心に今年の選手の誕生日を振り返ります! (癒し映像回は持ち越します。ごめんなさい🙏) 実は誕生日だけで合計14曲のヒット曲が生まれています!1年も振り返りながら、読んでいただけたら嬉しいで

          『週刊ブレックス②』バースデーソング

          『週刊ブレックス①』今年のチームを振り返る

          オフシーズンの間、週1回ブレックスのnoteを書こうと思います。5分程度で読めるボリュームを目安に書きますので、スキマ時間のひとコマに読んでいただけたら嬉しいです! 今回はその1回目。 1回目ですので、今年のチームを振り返ろうと思います。 早速ですが、 今年感じたことを3つの言葉で表してみます。 ①新感覚 ②限度 ③魅了 1つずつ話します🐨 ①新感覚 これは『エースが2人いる!』 そして、『3Pすごく入る!』の2つ。 1つ目のエースとは、言わずもがな比江島とDJニ

          『週刊ブレックス①』今年のチームを振り返る

          ブレックス契約状況と噂

          ※随時更新します! (契約更改前に考察したnoteはこちら) 1、契約状況・5月17日(金) 四家魁人「契約満了」 ・6月3日(月) 佐々宜央HC「契約満了」 ・6月4日(火) 小川敦也・高島紳司・村岸航「契約継続」 ・6月5日(水)=下野砲 ケビン・ブラスウェル『HC就任』 ・6月6日(木) 遠藤祐亮・渡邉裕規・鵤誠司「契約継続」 ・6月7日(金) 竹内公輔・フォトゥ・ジェレット「契約継続」 ・6月11日(火) ニュービル・ギャビン「契約継続」 ・6月12日(水) 比江島

          ブレックス契約状況と噂

          (CSの審判・ヤジ・采配)

          CSで気になった3つのことを簡潔に。 〇審判 CSに限った話だと不可解なジャッジは何個かありました。取ってよ!と思ったところも。 ただ自分たちが不利な分だけ相手も不利を被っているものです。ブレックスにもラッキー判定もありました。いわゆる平等なわけです。 改善するとすれば、仮に誤審だとして、誤審でも勝敗に影響しないくらい勝てば良かった。采配もプレーもミスは多少なりともあったと思います。それを改善する道のりが1番の近道かなと。 昔野球のWBCでアメリカ贔屓をしたアメリカ人審判

          (CSの審判・ヤジ・采配)

          CS【QF第3戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(レビュー)

          感想(X) ○ブレックス『千葉に敗戦😌』 ・ダブルオーバータイムの激闘 ・2年ぶり3回目の優勝はならず。 ・俺たちのエースは比江島! ・永遠のライバル千葉ジェッツ ・この悔しさを晴らす来シーズンに🔥 ・来シーズンやり返しましょう。 ・最高なメンバーでした!! ・ブレックス、1年間ありがとう。 ○試合結果 ○スタメン 宇都宮『ニュービル-遠藤-比江島-ギャビン-フォトゥ』 千葉『富樫-内尾-原-クックス-ムーニー』 →両チーム、3戦とも変わらず。 ○プレビューで書いた見

          CS【QF第3戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(レビュー)

          ブレックス来季編成について

          明日は久々の在宅。8時に起きれば間に合う幸せを活かし、ブレックスの来季について考えよう!と思い書きました。こんな時間になってしまいましたので、明日は大事な商談が控えていますが気にしないことにします(現実逃避)。 多少ボリューミーになってしまいましたが、選手全員の来季について考えましたので、最後までお読みいただけると嬉しいです。 ※完全な主観なので、一つの考えとして読んでいただけると嬉しいです! ・今シーズンの振り返りまず簡単に振り返ると、今年は東地区を優勝し全体でも勝率ト

          ブレックス来季編成について

          CS【QF第3戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(プレビュー)

          早速ですが、明日の見所は3つ。 1、両エースのコンディション 2、リバウンドを制する者は試合を制す 3、CS男の出現 1、両エースのコンディション 比江島・富樫のコンディション。 現在は得点面だけですと、比江島より富樫に分があります。そろそろエースの復活を期待します。1番悔しいのは彼だと思いますので、全力で応援するのみです。 ※相手も比江島がそろそろ乗ってくる!と思っているので、3戦目は意外と遠藤さんあたりが当たる気もしてます。 2、リバウンドを制する者は試合を制す と

          CS【QF第3戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(プレビュー)

          CS【QF第2戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(レビュー)

          感想(X) ○ブレックス『千葉に勝利!』 ・これぞBREX MENTALITYと言う試合! →最高なエナジーとハッスル🔥 ・勝負は3戦目に! →13日(月)はノリオの誕生日🎊 ・ピュアシューター・ギャビン21得点 →古巣への恩返し弾! ・トマホーク・ジェレット ・ただあくまでチャレンジャー! ・月曜も勝ちましょう!! ○試合結果 ○スタメン 宇都宮『ニュービル-遠藤-比江島-ギャビン-フォトゥ』 千葉『富樫-内尾-原-クックス-ムーニー』 →両チーム、昨日と変わらず。

          CS【QF第2戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(レビュー)

          CS【QF第2戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(プレビュー)

          2戦目のプレビューも『超簡単』に書いてみました!(1戦目はこちらに) 今日の試合の参考になれば嬉しいです! 早速ですが、今日の見所は3つ。 1、負けられない宇都宮 vs 勢いをつけたい千葉J 2、比江島慎のメンタル 3、サブ選手の活躍 1、負けられない宇都宮 vs 勢いをつけない千葉J ○簡単な昨日の試合まとめ 昨日の1戦目、82-70で千葉Jが勝利しました。 千葉は富樫・スミスが20得点超の躍動。対して宇都宮は得意の3Pが27%と不調で、序盤のビハインドを覆せず試合を

          CS【QF第2戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(プレビュー)

          CS【QF第1戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(レビュー)

          感想(X) ○ブレックス『千葉に敗戦😌』 ・CSがついに開幕! ・黄色に染まる宇都宮 ・ブレックスは苦しい展開に。 ・久々の完敗です。 ・明日はチャレンジャーの精神で🔥 ・ただこのままでは終わりません。 ・明日の挽回を期待します!! この試合のプレビューはこちら! ○試合結果 ○スタメン 宇都宮『ニュービル-遠藤-比江島-ギャビン-フォトゥ』 千葉『富樫-内尾-原-クックス-ムーニー』 ○両チームの注目プレイヤーの振り返り 比江島慎 高確率の3Pと内に切り込む変幻

          CS【QF第1戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(レビュー)

          CS【QF】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(プレビュー)

          写真は2019年、さいたまスーパーアリーナへの天皇杯を観に行った際のものです。 この頃は今ほどのバスケ熱はなく、観客も5割程度。今年のバスケ熱をより一層感じ、その中でのCSは盛り上がること間違いなしですね! さて5月10日・11日・13日の3日間に渡り、宇都宮市の日環アリーナ栃木にて宇都宮ブレックスと千葉ジェッツの試合が行われます! 今回の対戦は2戦先勝方式のチャンピオン・シップ(CS)の準々決勝ということで、『負けたら終わり』の戦いです。 見所などを『超簡単に』まとめま

          CS【QF】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(プレビュー)

          (CS)

          CSについてメモ程度に書き留めておきます。 1、ブレックスの強み 2、ブレックスの勝ち筋 3、個人的なCSチームランキング 1、ブレックスの強み まず相手目線でのブレックスのイメージ。 ・両エースの圧倒的存在感 ・誰でも打てる3Pチーム ・揺るがない勝者のMENTALITY ・両エースの圧倒的な存在感 相手目線で見ると、ニュービル・比江島の両エースがかなり厄介。得点はもちろんボールコントロールも出来るうえ、3Pもドライブありコート上を自由自在に動き回る。彼らだけで1試合平