yyy

子どもの 夢中 はとっても大事。親の 夢中 はもっと大事。 2歳男児のママです。子ど…

yyy

子どもの 夢中 はとっても大事。親の 夢中 はもっと大事。 2歳男児のママです。子どもが何かに熱中できる力をどう伸ばせるか?考えていきたいと思います。 と思ってnoteを始めましたが、育児云々の前に自分自身がどう生きたいか見つめ直すために数秘術の話をよくします。

マガジン

  • あなたを重機に例えると?

    子どもが夢中な重機 × 私が夢中な占い(数秘術) =重機をモチーフにしたオリジナルの性格診断のような遊びが完成しました。 ※こちらの記事は、2020年7月18~30日にわたってTwitter@LoaderLtdにて投稿したものを再編集したものです。

  • 数秘11にとっての「自然体」

    数秘術で11を持ち、今とっても生きづらさを感じている私が、自分にとっての「自然体」とは何かを考えていきます。

  • 夢中になれる♡絵本の楽しみ方

    2歳の我が子は重機に夢中。 工事現場めぐりはもちろんのこと。家でも重機の本ばかり読んでいるので、パーツの名称まで覚え始めて…苦笑。 なぜここまで夢中になることが出来たのか?我が家流の絵本の楽しみ方をご紹介します。 ※こちらの記事は、2020年6月30日よりTwitter@LoaderLtdにて投稿してきたものを再編集したものです。

最近の記事

謎ロンというアーティストについて(その後2)

忙しさにかまけてnoteやsnsを全然更新していなかったのですが、一つご報告。 以前、謎ロンというyoutuberアーティストさんをご紹介する記事を書いていました。 彼のyoutubeチャンネル登録者数がキリ番かゾロ目になると、記念動画が公開されるので、みなさんにも登録して頂きたい!という内容でした。 私のご紹介記事の影響力はごくごくわずかだったと思いますが、謎ロンご本人が私の記事を何度もツイッターで拡散してくださって嬉しかったです。また、こんな感じで☟555人のゾロ目

    • 弱みが強みに変わる時?―数秘お試し無料カウンセリングを受けてみた(その後)

      一昨日、数秘お試しカウンセリングを受けた感想文をnoteに書きました。カウンセリングをして下さったようこさんが早速読んで下さり、こんな嬉しい記事まで書いてくださいました。 私は、すぐに「自分なんて・・・」と言いがちな人間なのですが、こんなふうに喜んで頂けると、自分という人を認めて頂いたようでとても嬉しかったです。 また、その後コメントのやり取りから、ようこさんは数秘術の「実用性」を重視されているとのこと。数秘術ってただの占いじゃないんですよね。究極的には、就活の時の自己P

      • 弱みが強みに変わる時?―数秘お試し無料カウンセリングを受けてみた(1/2)

        数秘術が大好きで、最近色々と思うことがあったので書いてみたいと思います。数秘術の基礎知識は省略して、読み手の方々も数秘を知っているというテイで書いてみようと思います。 最近考えていることというのは、自分のナンバーを強みとして意識するのって難しいなぁということ。本来自分の強みになるべき特性も、特に他人との関わり合いの中でいとも簡単に弱みに転じてしまうところがあるように思います(ナンバーによってまた違うとは思いますが)。 私はLP11なのですが、11の強みというのは基本的に幸

        • 弱みが強みに変わる時?―数秘お試し無料カウンセリングを受けてみた(2/2)

          前回の記事はこちら☟ 数秘お試しカウンセリングを受けてみた話。本題に入ります。 カウンセリングをお願いしたようこさんのプロフィールはこちら☟ 今回私は、30分のお試し無料カウンセリングということで数秘術の基礎知識+私のLP(11)についての解説をして頂きました。30分で私が考えたことは大きく分けて3つ: (1)数秘術の流派の違い私がこれまで好んで調べていたのは現代数秘(モダンヌメロロジー)というものです。翻ってようこさんのカウンセリングは、ピュタゴラス数秘に基づくもの

        謎ロンというアーティストについて(その後2)

        • 弱みが強みに変わる時?―数秘お試し無料カウンセリングを受けてみた(その後)

        • 弱みが強みに変わる時?―数秘お試し無料カウンセリングを受けてみた(1/2)

        • 弱みが強みに変わる時?―数秘お試し無料カウンセリングを受けてみた(2/2)

        マガジン

        • あなたを重機に例えると?
          0本
        • 数秘11にとっての「自然体」
          3本
        • 夢中になれる♡絵本の楽しみ方
          10本

        記事

          謎ロンというアーティストについて(その後)

          思い上がりかもしれませんが、私のこちら☟の記事を読んで、謎ロンというアーティストさんのyoutubeチャンネル登録をしてくださった方が数名いらっしゃったのではないかと思います。 記事執筆時点でチャンネル登録者数498人だったのが、今朝みたら504人に増えていました。500人のキリ番では記念動画は出ず・・・!!555のゾロ目を楽しみに待っています。 もしチャンネル登録してくださった方がこの記事を読んでいたら、心からお礼を言いたいです。ありがとうございます✨ 私は音楽に詳し

          謎ロンというアーティストについて(その後)

          好きなものを紹介したい:謎ロンというアーティストについて

          私がどうしても今やりたいこと。それは、謎ロンというアーティストを誰かに紹介したい。です。 なぜ紹介したいか先に申し上げますと、みなさんに謎ロンのyoutubeのチャンネル登録をしてほしいからです。そして登録者数がゾロ目かキリ番になると、良いことがあるからです(主に私にとってですが💦)。どんな良いことがあるか。それは記事のおわりに書きたいと思います。 どうぞ最後までお付き合いください。 謎ロンとはこちらが謎ロン。 ロン毛とヒゲが特徴的な謎のお兄さんです。 もとは鳳凰-

          好きなものを紹介したい:謎ロンというアーティストについて

          繰り返しのある絵本:2、3歳におすすめ

          はたらくくるまの絵本/図鑑の活用方法の紹介です。 絵本の選び方に困った時に、福音館書店さんのwebサイトを参考にしました。ここでは「繰り返しを大切にした昔話の絵本」がおすすめされています。例えば『おおきなかぶ』のように、物語の中に「繰り返し」を通じたユーモアがあり、子どもたちが満足できる結末が待っている。そんな絵本がおすすめとのこと。 昔話ではないけれど、繰り返しがある絵本ということで『のろまなローラー』(福音館書店)を購入。 のろまなロードローラーを馬鹿にしながら、ト

          繰り返しのある絵本:2、3歳におすすめ

          親が読んであげたい本よりも子どもの興味が優先

          はたらくくるまの絵本/図鑑の活用方法をご紹介。 1歳半で重機図鑑にはまった我が子。それまでは昔話などにも熱心に耳を傾けてくれていたのですが、もうまったく興味を示さなくりました。 親としてはちょっと残念ですが、せっかく子どもが重機の種類や機能に興味を持ったのですからね。物語はしばらく読まないで良いや、と思いました。重機の図鑑を数種類揃えて毎日そればかりでした。 そうは言っても言葉や社会性を学ぶためには、物語の読み聞かせが大切ですよね。そこで我が子が2歳になった頃、「重機が

          親が読んであげたい本よりも子どもの興味が優先

          写真メインの図鑑を「読み聞かせ」できる?

          はたらくくるまの絵本/図鑑にまつわるエピソード紹介です。 我が子が 重機の「図鑑」に ハマっている間、親である私が 苦労したこと。 それは、夜の就寝前に 『のりものレインボーずかん』(ポプラ社) の読み聞かせを せがまれることです。 我が子自身が 本屋さんで選んだ本 でもあり、大のお気に入り。 お昼寝の前でも 夜寝る前でも 読み聞かせの時には 必ずこの本を 持ってくる時期がありました。 一般的な図鑑は 乗り物を カテゴリーごとに配置しますが こちらの本は 色ごと なん

          写真メインの図鑑を「読み聞かせ」できる?

          抽象的な絵が想像力をかきたてる

          はたらくくるまの絵本/図鑑紹介です。 五味太郎さんの絵は 誰でも一度は見たことが あるのではないでしょうか。 私自身は、子どもの頃に 親にもらった 『ことわざ絵本』 というのが大好きでした。 濃い色/暗めの色を お使いになられることが 多いですが 人物や動物の表情が とてもユーモラスで 楽しい絵ですね。 我が子にも 五味太郎さんの 絵本を読み聞かせています。 『きをつけて①』(童心社) はたらくくるまが大好きな 我が子は こちらがお気に入り。 大きなトラックと小

          抽象的な絵が想像力をかきたてる

          絵本から重機の機能を想像する

          はたらくくるまの絵本/図鑑紹介です。 物語性のある絵本で、 なおかつ重機が登場するもの を探していた時のこと。 Amazonでおすすめに 出てきたので購入した絵本。 『おたすけこびと』徳間書店 こびとたちが 重機を操縦して ケーキを作ります。 内容はファンタジックですが、 重機の使い方はリアルです。 卵をダンプで運ぶ時には ちゃんとベルトで固定して。 オーブンに電気を供給する 電源車も登場します。 我が子も 様々な重機を 指さしながら 「お?あれは?  何してる??

          絵本から重機の機能を想像する

          幼少期から小学生向けの本に親しむ(2)

          はたらくくるまの絵本/図鑑紹介です。 『すごいぞ!!重機大集合<1>』(汐文社) 汐文社の本は 小学生向けで 学校では深められないトピック を追究するものが多くあります。 こちらの本も 重機のパーツの説明や 操縦席の様子などが 詳しく載っています。 特に面白いと思ったのは 「くらべてみよう!」 というコーナーです。 大型ブルドーザーが 1回で押し出す土砂の量は 約27トン! 人間が同じ量の土砂を動かす ためには「掘る・積む・運ぶ」 という作業を338回 繰り返さなけ

          幼少期から小学生向けの本に親しむ(2)

          はたらく”おじさん”にも夢中??

          はたらくくるまの絵本/図鑑紹介です。 竹下文子さん&鈴木まもるさんの絵本 はたらくくるま好きには たまらないですよね。 同作者の絵本のうち 我が家で最初に購入したのは 『みんなで!どうろこうじ』(偕成社) でした。 道路の修復工事のプロセスが 絵本になっています。 何冊かの重機図鑑を通じて おおまかなプロセスは 既に知っていたのですが・・・ この絵本では「はたらくくるま」だけではなく 働く人々の お仕事も学ぶことができます。 例えば、アスファルトを敷き詰めたら ロー

          はたらく”おじさん”にも夢中??

          いつもの散歩道に新しい発見を

          はたらくくるまの絵本/図鑑紹介です。 1歳半から 重機にハマり始めた 我が子 色々な重機の「動き」を見せて あげたいけど youtubeだと関連動画が際限なく 出てきて キリがない・・・ 「重機の動画はこれだけね」 と、区切りを付けられるよう DVD付きの重機図鑑を購入。 『はたらくくるま大図鑑DX』(永岡書店) 重機だけでなく パトカーなどのサイレン自動車や まちではたらく 様々なくるま が網羅されています。 この図鑑とDVDを見ることによって それまで散歩中に

          いつもの散歩道に新しい発見を

          幼児期から小学生向けの本に親しむ(1)

          はたらくくるまの絵本/図鑑紹介です。 我が家は私よりも 夫の方が教育熱心 子どもが重機好きと知り 色々と本を揃えてくれました。 『すごいぞ!!重機大集合<2>』(汐文社) 重機の各パーツや操縦方法まで 解説されており 小学生向けの内容です。 当時 我が子は まだ1歳半だったので(苦笑) 内容はかなり難しかったと思います。 そこで 主要なパーツの名前だけ 写真を指さしながら 読んであげることにしました。 2歳半になった今では 工事現場に行くと 子ども自ら 「あーむ と

          幼児期から小学生向けの本に親しむ(1)

          ママの手はパワーショベル

          はたらくくるまの絵本/図鑑紹介です。 我が子がはじめて 重機にくぎ付けになったのは 1歳半の頃 道路工事の現場でパワーショベルを見た時でした。 家でも重機を楽しめるように と思い 幼児向けの図鑑を1冊買いました。 『こうじのくるま』JTBパブリッシング しかし 本に出てくる 「ほる」「かいてん」「おしだす」 などの言葉、、、 1歳児にわかるのか? と、買ってから心配になり… 読み聞かせをしながら 私の手をショベルカーのように動かして 「こう~やって こう!だからね」

          ママの手はパワーショベル