見出し画像

外部コンサルタントを雇う意味とは?再生コンサルタントの本音②

昨日リストラクチャリングの裏側という題名で投稿をさせていただきましたが、本日は昨日に続きコンサルタントとは?という視点でお届けできればと思います。

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。
2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。

本日の谷田部の流儀は、【外部コンサルタントを雇う意味とは?】について書きたいと思います。

本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。
・外部コンサルを使おうか悩んでいる経営者の方
・経営を上向かせるための策を考えられている経営者の方

外部コンサルタントとは?

業務改善の為、外部の専門家を一時的に業務委託等で使用する事。

外部コンサルタントは専門分野が様々で経営戦略~人事施策までありとあらゆる分野でコンサルタントは存在しています。

外部コンサルタントを活用するメリットとは?デメリットもあるの?

昨日の投稿をご覧いただいた方はご存じかと思いますが、私谷田部も外部コンサルタントの1人です。

※昨日も言いましたが私はコンサルを専門にしているわけではないためあくまで私個人の見解、主観によるものです。

実際に現場に入る中で感じた外部コンサルを活用するメリット・デメリットをお伝えします。

メリットとしては、内部の自浄作用が機能しない部分に対してコンサルタントが意見を言うことで、社内の変革を促すことが可能。

※例としては、経営陣の交友関係のみで契約していたベンダーを切る事や、人事異動等での社内人員配置の変更など。

簡単に言うと社内の嫌われ者になるということです。(笑)

デメリットとしては、コンサルタントが入ったからと言ってすぐに会社の業績は回復し無いということです。

昨日の投稿に詳細を記載していますので、興味ある方は読んでいただけるとありがたいです。

総論

外部コンサルタントを使うタイミングについて、私個人の見解としては、業績が悪化してしまった際という軸ではなく、組織が硬直している、又はトップラインを伸ばすための一手が欲しいときだと感じております。

組織が硬直しているとは、様々なしがらみが社内で発生し人事施策が打てない(各部が人員を手放さない等)ときかと思います。

以上です。
またよろしくお願いいたします。

株式会社クロコ 谷田部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?