見出し画像

起業2年目社長の営業方法公開

これまで偉そうに営業のテクニックについて解説してきた私ですが、そういえば私自身の営業方法について話をしていないことに気づき筆をとりました。谷田部の鉄板営業テクをご覧ください。(笑)

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。
2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。

本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【(続)トップアプローチとは?】という投稿をさせて頂きました。

そのから1年という月日が経ち、新たに見えてきた【(続)トップアプローチとは?】について投稿させていただきます。

※1年前の投稿を見ていない方は是非URLよりご覧ください(2分で読めます。)


社長の営業って?

私の営業方法は至ってシンプルです。

トップアプローチするために手段を択ばないという事です。

つまり決裁者から直接契約や受注をもらう事を常に狙っており、その為にありとあらゆる手段を講じるという事です。

現在は、起業し、肩書だけは代表取締役になっているので、必然と営業現場では決裁者の方が出て着て頂けているので営業自体は起業したほうが難易度は下がります。

仮にフリーランスや個人事業として営業をされていらっしゃる方は、最低でも法人は立てて肩書を持って仕事をした方が今よりも決裁者と近づくことが出来るようになるのではないかと思います。

アライアンスを大切に

私は押し売り営業が大嫌いです。新卒の証券会社がゴリゴリの体育会系押し売り風土だったのがトラウマなのだと思います。

だからこそお客様に対しては、良いものは進めますが、あれもこれも全部良いとは伝えないようにしています。

それよりも、目の前のお客様をアライアンスとして自社の良い話を周りの方に伝えていただき、お客様をご紹介いただいた方がよりよい関係ではないのかと思っています。

おせっかい

トップアプローチの時に意識していることとしては、良い意味で相手の事を考えないことです。

もしかしたら決裁者のAさんは今忙しいかも。これ以上連絡したらしつこいと思われるかも。。といった○○かもは基本的に無視するようにしています。

なぜなら決裁者はいつだって忙しいし、いつだってイライラしています。

それを理解したうえでどれだけ手短に話せるか、どれだけインパクトを与える話が出来るかを真剣に考え、伝えます。

怒られたこともありますが、その方が決裁者の方の記憶に残る場合が多いので、怒られるの覚悟でアプローチすべきだと思います。

最後に

ちょっとまとまらない内容でしたが、如何でしたでしょうか。

10年複数の会社で営業をやってきて、上記のやり方でそれなりに成果を出してきたいので、おおよそ間違いのない再現性の高い営業手法なのではないかと考えています。

皆さんも改めて自分の営業スタイルってどんなだっけ?と振り返るきっかけになれば幸いです。

以上、またよろしくお願いいたします。
株式会社クロコ 谷田部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?