見出し画像

駆け出し経営コンサルティングの現実

皆さんは、経営コンサルティングってどんなイメージがありますか?

私は、昨年の7月に会社を設立し、人材ビジネスの傍ら経営コンサルティングにも従事しています。

そんな駆け出し経営コンサルタントの現実を赤裸々にお伝えできればと思います。

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。
2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。

本日の谷田部の流儀は、【駆け出し経営コンサルティングの現実】について書きたいと思います。

本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。
・フリーの経営コンサルティングに興味のある方

コンサルタントの現実

まず初めにお伝えしておくと、私のようにフリーで経営コンサルティング業務を行うことは良い面もありますが、それと同様に悪い側面もあるという事を前提に読んでいただきたいです。

理由としては、以下の通りです。

【良い点】
・様々な会社の経営を見ることができ自分自身が成長できる。

【悪い点】
・職域が広すぎるためキャリアにならない。
・感謝される場面は少なく、むしろ非難されることを覚悟する必要がある。
・ブランディングにならない。

良い点・悪い点について深堀りしてみます。

良い点①様々な会社の経営を見ることができ自分自身が成長できる

読んで字のごとく経営コンサルティングなので、その会社のヒト・モノ・カネ全てを見ることができるため、業績向上というミッションに対して一貫性を持った提案や実行支援ができる点が挙げられます。

例えば、人材ビジネスであればその会社のヒトという経営資源に対してインパクトを与えられる反面、その他の例えば財務等について関与する事が難しいので歯がゆい思いをすることが無くなります。

そういった思考を持った方は適した働き方なのではないかと思います。

悪い点①職域が広すぎるためキャリアにならない

先ほどもお伝えしたように、ヒト・モノ・カネという経営資源を活用し業績向上を目指すのが経営コンサルタントですが、半面専門性という部分ではなかなかキャリアとして身につかないものと思われます。

理由としては、例えば大企業を再生させたという実績があれば十分にキャリアとして認められる可能性はありますが、その場合大規模なチームが必要になります。

もちろんフリーのコンサルタントにそんな資源はありませんので、必然的に中小規模の会社へ関与することになります。

中小企業を対象にしたフリーの経営コンサルタントって実は世の中にめちゃくちゃたくさんいます。(笑)

そしてそんなフリーのコンサルタントって正直あまり世間的に受けが良くないです。なんなら人材紹介をやっているエージェントの方がよっぽど信頼性が高いというのが現実です。

※これはフリーのコンサルタントって資格もいらないので誰でも名乗れるけど、エージェントは国の認可が必要だからっていうのもあると思います。

実際に私も今関与しているクライアントで当初、コンサルタントの人って良いイメージが無い、役に立ったためしがないなど言われたこともあります。(笑)

悪い点②感謝される場面は少なく、むしろ非難されることを覚悟する必要がある

経営コンサルタントのイメージって、その会社の皆さんから頼りにされてキラキラしているというイメージを持っている方がいらっしゃるようでしたら180度考えを変える必要があります。

理由としては、経営コンサルタントが出来ることは売上を伸ばすというミッションもありますが、それ以上にコストカットする、業務フローを最適化する事などが主となることが多いからです。

売上を伸ばすよりも即効性のある手段なので当然の事です。

するとどうなるか、コストカットで言うと販管費の最適化(固定費・変動費)となります。簡単な例で言うと人員整理です。

また、業務フローの最適化で言うとルールの再設計等主に従業員の方に今までと違う事をお願いすることになります。

つまり従業員からするとやりたくないこと、やったことないことをしなければいけないということで、非難されます。

経営層からは感謝されますが、現場の方からは非難されるというアメとムチ状態です。(笑)

悪い点③ブランディングにならない

悪い点の1つ目に挙げた通り、世の中でフリーの経営コンサルタントが有象無象いらっしゃるので、経営コンサルタントを名乗っても正直自身のブランディングには1ミリもなりません。

最後に

まだ、私は会社を設立して半年ですが、経営コンサルティングをやりたい!という方にアドバイスできることとしては、経営コンサルティングはあくまで付加価値サービスという認識のもとご自身のコアスキルを発揮できる事業軸を持たれることをお勧めします。

フリーの経営コンサルティングについて煌びやかなイメージを壊すような話をしてしまい申し訳ないと思いますが、参考になれば幸いです。

以上です。
またよろしくお願いいたします。

株式会社クロコ 谷田部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?