マガジンのカバー画像

谷田部の人生論

47
主に雑談系の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#仕事

映画感想『ナイトクローラー』~勝者の理論~

本日は、息抜き程度の軽い気持ちで見た映画が、とても考えさせられる内容でした。 特に現代社会において成功者になる為に必要な事や現代社会を写実的に表しているように思えた良作でしたのでご紹介します。是非若手経営者の方に見てほしいです。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 ざっくりあらすじロサンゼルスで落ちぶれた生活を送る男が、事件や事故の現場の映像を売る「ナイトクローラー」に

子育て、教育から父親が学ぶべき事(3歳児の論理的思考)

私の子供が3歳になり、コミュニケーションレベルも飛躍的に上昇してきています。その中でハッとさせられた出来事を論理的思考という観点でお送りします。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【子育、教育から父親が学ぶべき事】という投稿をさせて頂きました。 それから1年という月日が経ち、新たに見えてきた【子育、教育から父親が学ぶべき事】とは?

″婿”経営者あるある②

突然ですが私は世の中に5%しか存在しない婿(むこ)です。 結婚を機に、旧姓は一切使わず、仕事でも妻の姓を名乗っています。 当初は周囲の方から好奇の目で見られることもありましたが、起業して徐々に見られ方が変わってきたので、婿入りを考えている方に届けばと思い投稿します。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【婿経営者あるあるをお教えし

大人も夏休みが必要な理由~長期休暇のお話~

学生時代の楽しみと言えば、夏休みですよね。夏休みの思い出って大人になっても覚えているものです。 ふと、なんで大人には夏休みが無いんだろうと疑問に思い、問題提起として大人の夏休みが必要な理由を投稿いたします。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【人生の夏休み(大人編)】という投稿をさせて頂きました。 それから1年という月日が経ち、

経験を積み重ねるという常識を疑ってみた

【人生は経験の積み重ね】【ちりも積もれば山となる】【経験は裏切らない】等など、日本では幼少期から当たり前のように教えこまれる【積み重ねる】という考え方。 当たり前すぎて大人になった今、疑問に思う事も無くなっているのではないでしょうか。 ではその常識を違った視点から見てみようと思います。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【経験を積み重ねるという

毎日日記をつけよう~日々を前向きに生きるヒント~

皆さん、日記をつけるというとどんなイメージを持ちますか? ・交換日記?青春! ・ノートに鉛筆で一文字一文字丁寧に ・一日の出来事なんてノート1ページ埋まらないよ! ・メンドクサイ ・絶対3日坊主になる ・男が日記をつけるイメージはどちらかというとないかも 本日は、上記に当てはまるようなイメージをお持ちの方が日記をつけたくなるような投稿にしたいと思います。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる

寺門ジモンから学ぶ健康のすゝめ

皆さん、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんってご存じですか? 世代によっては全然知らないよという方も多いと思います。 最近YouTubeで徐々に存在感を出し始めているジモンさんを見て感じたことを緩く投稿しようと思います。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【寺門ジモンから学ぶ健康のすゝめ】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方は以下

経歴詐称と日本社会の減点方式について

皆さん日本の減点方式ってご存じですか? 主に教育現場で言われる話ですが、社会に出ても同じです。経歴を偽る事から見える日本の減点方式について投稿したいと思います。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【経歴を盛る事、日本社会の減点方式】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。 ・出世していきたい方 ・なかなか出世できず悩

QOL爆上がり!健康の可視化、活動量計の進化と活用法

皆さんは普段健康を意識する際にどのようなアクションを取っているでしょうか? 忙しいサラリーマン世代が手軽に健康を意識できるおすすめ方法をお送りします。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【健康の可視化、活動量計の進化と活用法】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。 ・社会人になって体重が増加してしまった方 ・最近

谷田部の土曜日ルーティン(習慣化)

最近、YouTubeでは所謂ルーティン動画が沢山上がっているように思えます。 皆さんは何か習慣化していることってありますか? この波に乗って、谷田部の土曜日ルーティンを記載します。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【土曜日ルーティン(習慣化)】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。 ・何事も長続きしない方 ・

筋力トレーニングと仕事の関係性

筋力トレーニング皆さんはしていますか? 私はまだ筋トレ歴2年程ですが、以前に比べると私生活も仕事でも良い面がたくさんあるように思えます。 そんな筋トレビギナーより、筋トレと仕事の関係性について、ビギナーレベルで書きたいと思います。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【筋肉トレーニングと仕事の関係性】について書きたいと思います。 本投稿を読んで

人生の夏休み(大人編)

本日の谷田部の流儀は、【人生の夏休み(大人編)】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。 ・大人の方全員 まず初めに今回の投稿は私の実体験を基に感じた点などを書いていきますので、完全に主観になります。 谷田部の流儀ということでお許しください。 人生の夏休みの大切さ私は、会社を作る前に数か月間、家庭優先に主夫のような生活をしていました。 コロナの影響もあり、子供の事もあり、私自身にも問題があり…様々な事が重なり、結果として仕事をするという選

ポジティブマインド

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ポジティブマインドについて私なりの考えを投稿します。今回初めての休日の投稿ということで少し緩い内容になりますがご辛抱いただければと思います。 はじめに…Noteへのスキありがとうございます!先週から始めた谷田部の流儀、前回投稿させていただきました【ToDo】についてスキを複数いただき本当にうれしかったです。この場で