見出し画像

「こんなこと書いてもいいのかな」と感じる方へ。誰もが自分の中に貴重な財産を持っているから大丈夫!

みなさんはこれまで長く続けてきた趣味ってありますか?

僕は中学校からバスケットボールをはじめて、今年で24年目になります。

「もうそろそろいい歳だろ?」と問いかける自分と「体が動くうちはまだまだ」と鼓舞する自分との間で葛藤しています😂

さて、これまで僕はバスケットボールを通して、さまざまなことを学んできました。

たとえば……

  • 一人の力には限界があると知り、チームメイトを頼ることの大切さ

  • 負けは惨めなことではなく、次のステップへのかてになること

などなど。

ちょっとスポ根マンガっぽいですけどね😂

ようするに新しくはじめたこと、今熱中していること、ずっと継続していることを通しての発見は「自分だけの貴重な財産」だなって思います。

でも、そんな貴重な財産も言葉にしなければ自分の中に埋もれたままになってしまいます。

見て、聞いて、感じたこと。
何もしないままでは色や形のないもの。

言葉は見えないものに輪郭をつけて可視化してくれます。

noteに書くことって、すごいノウハウばかりじゃなくていいと思うんです。

ほんのささいな気づきをコツコツと積み上げていく。1個が10個になり、10個が100個になる。それをまとめたら立派なノウハウです。

ようするに経験を通しての発見は、発見するたびに発信していくことが大切。

役に立つ記事を書くことだけが書く楽しさではありませんが、自分が書いた記事が誰かの役に立つのはとてもうれしいことです。

「こんなこと自分が書いてもいいのかな」というメンタルブロックは外して、どんどん自分の発見を発信していきましょう!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?