黒田 直樹

新卒の会社では広告代理店にてエンジニア、キャリアチェンジして写真館のカメラマン、CDN…

黒田 直樹

新卒の会社では広告代理店にてエンジニア、キャリアチェンジして写真館のカメラマン、CDNのパートナー営業、SaaS企業でカスタマーサクセスとやってきました!いろいろな気づきが得られるように、できる限りで発信していければと思います! 趣味:写真 音楽 ボクシング

最近の記事

「SaaSトップランナー、cybozuのカスタマーサクセスを徹底解剖」セミナーレポート

7月29日開催の「SaaSトップランナー、cybozuのカスタマーサクセスを徹底解剖」へ参加させていただきました。 ■登壇者様 ・サイボウズ株式会社 カスタマーサクセス部:大脇一起 様 ■kintoneについて プログラミング不要なファストシステム(aPaaS) ・従来の業務システム プログラミング&専門知識 ・kintoneについて ドラッグ&ドロップ ノンプラグラミングでデータベースを作ることができるのがkintoneの強み ■kintoneコミュニティの歴史につ

    • 「全国のCS担当者が語った【新型コロナの影響と対策】をパネリストが徹底解剖」セミナーレポート

      6月9日開催の「全国のCS担当者が語った【新型コロナの影響と対策】をパネリストが徹底解剖」へ参加させていただきました。 beforeコロナ、withコロナ、afterコロナの状況で、各社さんのカスタマーサクセス担当者さんの 動きが気になったので、参加させて頂きました! ■登壇者様 ・Repro株式会社 岩田 健吾氏 ・株式会社ビービット 礒野 亘氏 ・株式会社ベーシック 塚本 雄介氏 ・株式会社ABEJA カスタマーサクセス:丸田 絃心氏 今回のアンケートの解説 ▼株式会

      • 「CCEX第3回特別会」セミナーレポート 後編

        前回に続き、6月5日開催の「CCEX第3回特別会」のセミナーレポート後編になります。 ■登壇者様 ・株式会社メルカリ Community Team Manager:上村 一斗氏 ・Automation Anywhere Japan. カスタマーマーケティング:長橋 明子氏 ・株式会社ABEJA カスタマーサクセス:丸田 絃心氏 ・株式会社シューマツワーカー コミュニティマネージャー:南雲 よしえ氏 ・株式会社オルターブース マーケティング担当:新藤 洋介氏 ・株式会社ロゼッ

        • 「CCEX第3回特別会」セミナーレポート 前編

          6月5日開催の「CCEX第3回特別会」へ参加させていただきました。 今月末に初めてのユーザ会が控えているので、何か良い気づきがあればと思い、初めて参加させて頂きました! ■登壇者様 ・株式会社メルカリ Community Team Manager:上村 一斗氏 ・Automation Anywhere Japan. カスタマーマーケティング:長橋 明子氏 ・株式会社ABEJA カスタマーサクセス:丸田 絃心氏 ・株式会社シューマツワーカー コミュニティマネージャー:南雲 よ

        「SaaSトップランナー、cybozuのカスタマーサクセスを徹底解剖」セミナーレポート

          「選択と集中~リソース配分から考えるカスタマーサクセス戦略~」セミナーレポート

          5月26日開催の「選択と集中~リソース配分から考えるカスタマーサクセス戦略~」へ参加させていただきました。 今回は新卒メンバーのOJTで一緒に参加してみました。 カスタマーサクセスは部署としてお客様の成功の手助けをする役割ではあると思うのですが全社的に取り組んでいくべきマインドかなとも思っています。 備忘録ではないですが、こちらに簡単にまとめさせていただきました。 ■登壇者様 ・株式会社ODKソリューションズ pottosプロダクトマネージャー 河合 勇治氏 ・株式会社A

          「選択と集中~リソース配分から考えるカスタマーサクセス戦略~」セミナーレポート

          SSL証明書の確認について調べてみた!④

          こちらでは秘密鍵について書きたいと思います。 今回はサーバ証明書、中間証明書、秘密鍵の一致確認の方法について書きます。 # openssl s_server -accept 10443 -cert 【サーバ証明書】 -key 【秘密鍵】 -CAfile 【中間証明書】 -------------------------------------------- Using default temp DH parameters ACCEPT -----------------

          SSL証明書の確認について調べてみた!④

          SSL証明書の確認について調べてみた!③

          こちらでは証明書の中間証明書とサーバ証明書の一致確認の方法について書きたいと思います。 確認方法は、コマンドを叩ける環境が必要です。 必要なファイルは、中間証明書、サーバ証明書となります。 確認コマンドとしてはopensslコマンドを利用します。 ============================================== openssl verify -partial_chain -trusted 【中間証明書】 【サーバ証明書】 =========

          SSL証明書の確認について調べてみた!③

          SSL証明書の確認について調べてみた!②

          こちらでは証明書のサーバ証明書のハッシュアルゴリズムの確認、サブジェクト代替名の確認方法を記します。 前回記事と重複する部分もありますが、 ①ファイルを受領したときのディレクトリ状態 ②「.txt」をコピーし、「.crt」に拡張子を変更 変更したファイルをダブルクリック ※必ずコピーする必要はありませんが、元ファイルに何かあった時のために行っています。 ③ハッシュアルゴリズムが確認可能 認証局発行のサーバ証明書は現在が SHA2のはずですが 自己署名証明書の場合は、m

          SSL証明書の確認について調べてみた!②

          「リモートワークで成功する次世代カスタマーサポート」へ参加しました

          5月19日開催の「リモートワークで成功する次世代カスタマーサポート」へ参加させていただきました。 前職では営業でしたが、カスタマーサポート寄りの仕事をすることが多かったり 現職でも、同部署にカスタマーサポート・カスタマーサクセス・インサイドセールスとチームがあるので 何か良い気づきがあればと思い、参加させて頂きました。 ■登壇者様 ・株式会社キャスター 代表取締役 中川 祥太氏 ・株式会社RevComm 代表取締役 會田武史氏 ・カラクリ株式会社 代表取締役 CEO 小田

          「リモートワークで成功する次世代カスタマーサポート」へ参加しました

          SSL証明書の確認について調べてみた①

          2年程前に業務内で証明書について調べる機会がありましたので、noteへの移行もかねてこちらに書き記します。 個人で利用する分には、Let’s Encryptなどで事足りるのですが、業務上利用するとなると以下の確認が必要になるかと思います。 まず必要なファイルとして 1.サーバ証明書 2.秘密鍵 3.中間証明書 今回は1.サーバ証明書で確認したことを下記に記します。 ■エンコードタイプ PEM形式(Base64) DER形式(binary) webサーバにより対応し

          SSL証明書の確認について調べてみた①

          CS HACK in kansai #2へ参加しました

          5月13日開催の「CS HACK in kansai #2」へ参加させていただきました。 お酒を飲みながら参加させて頂いたので、メモの抜けとかはご勘弁いただけたら幸いです。 今回はリモートだったので、東京勤務のカスタマーサクセスですが オンラインということもあり同期メンバーと一緒に関西に参加させて頂きました ■登壇者様 ・Sansan株式会社 田中 二郎さん ・株式会社SmartHR 杉浦 俊貴さん ・株式会社ヤプリ 辻尾真由美さん ==================

          CS HACK in kansai #2へ参加しました

          「フルリモートで実践するカスタマーサクセス」へ参加しました

          5月12日開催の「フルリモートで実践するカスタマーサクセス」へ参加させていただきました。 絶賛リモートワークしながらのカスタマーサクセス中のため、何か気づきが得られればと思い参加してみました。 備忘録や今後へ活かせる内容などを頭の中で整理するために、note書いてみます。 ■登壇者様 ・株式会社SmartHR 鈴木 高太郎氏 ・日本マイクロソフト株式会社 佐藤 拓良氏 ・Repro株式会社 岩田 健吾氏 ・HiCustomer株式会社 高橋 歩(モデレーター) ====

          「フルリモートで実践するカスタマーサクセス」へ参加しました

          【オンライン開催】Withコロナ時代のユーザーエンゲージメント戦略へ参加しました 後編

          4月30日開催のWithコロナ時代のユーザーエンゲージメント戦略へオンラインから見させていただきました。 コミュニティ施策の情報収集中なので、簡単に思ったことや、聞いた内容まとめてみました。 前回の続きからになります。 ■登壇者様 ・コミューン株式会社 代表取締役CEO 高田優哉氏 ・株式会社プレイド Customer Experience Designer 安藤紗織氏 ■オフラインとオンラインへの敷居について オフラインイベントへ行く場合には 物理的にその場所に行かな

          【オンライン開催】Withコロナ時代のユーザーエンゲージメント戦略へ参加しました 後編

          【オンライン開催】Withコロナ時代のユーザーエンゲージメント戦略へ参加しました 前編

          4月30日開催のWithコロナ時代のユーザーエンゲージメント戦略へオンラインから見させていただきました。 コミュニティ施策の情報収集中なので、簡単に思ったことや、聞いた内容まとめてみました。 ■登壇者様 ・コミューン株式会社 代表取締役CEO 高田優哉氏 ・株式会社プレイド Customer Experience Designer 安藤紗織氏 ■コミュニティ施策について Q:コミュニティ施策をするために、社内に共感・理解を得られないことが多いように見受けられる 意思決定

          【オンライン開催】Withコロナ時代のユーザーエンゲージメント戦略へ参加しました 前編

          CMC_Meetup Vol.16「コミュニティの失敗談~やってはいけない落とし穴~」参加しました

          4月14日開催のCMC_Meetup Vol.16「コミュニティの失敗談~やってはいけない落とし穴~」へオンラインから見させていただきました。 2月にユーザ会を自社で開催する予定だったのですが、この状況で延期になり次回の開催に向けて、情報収集中なので良い気づきが得られたので、簡単に思ったことや、聞いた内容まとめてみました。 ■登壇者様・八丁堀会 会長 高橋 龍征さん ・アカウンティングサポート(株)/矢野会計事務所:矢野裕紀さん ・株式会社セールスフォース・ドットコム:坂

          CMC_Meetup Vol.16「コミュニティの失敗談~やってはいけない落とし穴~」参加しました

          「今インサイドセールスがとるべきアクションと思考」に参加しました

          4月16日に開催された、「今インサイドセールスがとるべきアクションと思考」に参加しました 自分自身は、カスタマーサクセスチームの所属なのですが、今の時代の流れであったり、すべきことなどは通ずつ部分があると思い、参加させていただきました! 書き殴りのメモですが、何か気づきになるようなnoteになればよいなぁと思います。 概要:1,600人の申し込み 1,300人聴講 登壇者様: 株式会社ビズリーチ HRMOS事業部 インサイドセールス部 部長:茂野 明彦 氏 HE

          「今インサイドセールスがとるべきアクションと思考」に参加しました