見出し画像

2019年、紫いも・里芋・芋アサガオの栽培記録まとめ(∩゚∀゚∩)❤️

2019年11月18日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
天気の良い日は里芋の収穫です。今年は去年までと違う栽培方法でしたが、上手く育ってくれました。来年のタネ芋として大粒の芋🥔も選抜します。

画像46

2019年11月17日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
農産物の直売所(〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜1911)でカヤの実と治田芋(トロロ系の長芋の仲間)を購入しました。カヤの実はアルカリでアク抜きして食べるそうです。治田芋は三重県北勢町の周辺でしか栽培されない激レアな野菜です。

画像45

2019年11月10日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
ついに里芋と紫芋の収穫です。トウモロコシと一緒にイノシシに荒らされて収穫を諦めていた紫芋(紫大著)ですが、意外にも根っこの部分は食べられずに残っていました。このイモはツルの途中にムカゴという芋のような器官を作ります。これが地面に触れたり、千切れて落下することで繁殖するようです。本体のイモを大きくするにはムカゴは手で取り除いた方が良いかもしれませんね。細かいものも含めると収穫量は種芋の10倍ぐらいにはなっていると思います。

画像39

画像40

画像41

画像42

画像43

画像44

9月18日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
芋アサガオは少しでも肥料が多いと、すぐに葉が大きくなる。葉の部分を小さくして、バランス良く育てるのは難しいです。

画像38

8月30日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
ナスの収穫のために畑に行ったところ、デントコーン・里芋・紫芋(紫大著)・ソルゴーが荒らされていました。犯人はイノシシのようです。(╯•ω•╰)

画像35

画像36

画像37

8月24日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
芋朝顔 (サツマイモとアサガオの接ぎ木)の2回目の接ぎ木が咲きました。来年はもっと上手に育てられるようになりたいですね。

画像33

画像34

8月20日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
サツマイモとアサガオの2回目の接ぎ木は成功率が高くて成功といえそうです。接木の時期が遅くて生育が遅れてますが、植え替えて肥料を入れました。٩(•̀ω•́ )

画像32

8月6日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
里芋と紫芋(紫大薯)のようすです。紫芋は支柱の代わりとしてデントコーンと一緒に育てています。1枚目の右側は比較用のトウモロコシ無しです。
*里芋もこの時までは生育も順調で、イノシシに襲撃されるとは想像してませんでした。

画像30

画像31

8月4日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
1回目の芋アサガオの接ぎ木は成功率が低くて失敗でしたが、何とか1本だけ開花しました。

画像28

画像29

7月30日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
前回の芋アサガオの接ぎ木は成功率が低くて失敗でした。今回は接ぎ木した苗をビニール袋で覆って湿度を保ちながら明るい日影で傷口が繋がるまで保護する方法に改良しました。

画像27

6月30日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
芋アサガオを作るために、アサガオとサツマイモの接ぎ木をしました。サツマイモの成長が悪いので、今日の接ぎ木は4株だけです。

画像25

画像26


6月20日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
伊勢芋と紫芋(紫大著)の支柱立てと里芋の雑草抜き。里芋には巨大なイモ虫(スズメガという害虫)が付いていたので除草ついでに手で取りました。
*里芋のマルチが破れているのはカラスにイタズラされたからです。
*伊勢芋は紫芋ほど丈夫ではないようで、8月のイノシシの襲撃で全滅してしまいました。

画像22

画像23

画像24

5月4日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
今年も芋アサガオを作るために、アサガオ(曜白中輪朝顔)の種まきとサツマイモの植え付けをしました。
朝顔とサツマイモを接ぎ木して芋アサガオを作る方法

*結果的には今年の芋アサガオ作りは、あまり上手くいきませんでした。原因はこのサツマイモの植え付けです。植え付け後になかなか芽が伸びてこなくて接ぎ木の時期が大幅に遅れてしまいました。温室中に置いたり電気カーペットで包んで発芽させてから植えるなど、温かくして発芽を促した方が良かったと思います。

画像20

画像21

4月22日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
先日の芋切りした伊勢芋の種芋(約3kg)と紫芋(紫ダイショ)の植え付けをしました。す。ヽ(•̀ω•́ )ゝ
*今年の栽培から生分解性のマルチ(黒いビニール)を使ってみたのですが、これはすごく便利なのでおススメです。マルチ穴あけ機を使うとマルチの切れ端ができるのですが、生分解性なのでいちいち拾う必要もないですし、マルチ本体の方も秋にはボロボロに分解されるので、普通のビニールマルチのように回収する必要もありません。すごく便利です。

画像16

画像17

画像18

画像19


4月15日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
伊勢芋の種芋(約3kg)をカットして植え付けの準備をしました。ヽ(•̀ω•́ )ゝ
普通は一片あたり50g以上に切るのですが、今回は来年の栽培に利用する種芋を増やすために10g前後に切りました。山芋や長芋の仲間は保存中に伸びた芽を取り除くように種イモを切るといいそうです。

*今年の栽培結果からすると、紫芋に関しては種芋の10倍ぐらいの大きさに成長するので、種イモはかなり小さく切っても大丈夫です。ペットボトルのキャップの直径が約3㎝ですから、それより少し大きいくらいを目安に切れば秋には立派な紫芋の種芋が得られる計算です。
*伊勢芋は紫芋ほど初期の生育が良くなかったので、画像のサイズのイモであれば丸ごとか、半分に切ったくらいが良いでしょう。
*どちらの種類も切断後に切り口に灰をまぶして処置しましたが、結果的には却って傷口の痛みが酷くなってしまいました。切り口の処置には草木灰や石灰を使わない方が良いかもしれません。

画像13

画像14

画像15

4月4日~9日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
里芋の植え付けとマルチ張り(雑草が生えないようにするビニールのこと)でしたが、マルチが強風で剥がされて大変でした。1人農作業はツライ( ´Ꙩωꙩ` )
伊勢芋の種芋3kgを購入したので里芋の次は伊勢芋を植えます。

画像11

画像12

3月31日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
サトイモの種芋を選別✌︎( 'ω')✌︎
収穫したときに種用として仮選別して保存しておいた芋です。そのなかから大きさや形の良いものを種イモとして選抜。傷があったり小さい芋は食用にします。夕方からは肥料の購入や苦土石灰の散布でした。

画像10

3月16日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
去年の12月に道の駅(農産物直売所)にて購入した紫芋(ダイショ)の様子を確認したら、芽が動き始めてました。ヽ(•̀ω•́ )ゝ
2枚目は伊勢芋(長芋の仲間)の種イモです。
*紫芋は寒さに弱いので保存には気を使います。使ってなかった布団でくるんで、寝室で保管してました。

画像8

画像9

2018年12月11日~12日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
里芋の収穫&タネ芋の選抜が終了しました。写真は来年用に残した特大の種芋です。何年もかけて選抜した結果、今では缶コーヒー位の大きな芋が増えてきました。✌︎('ω' )✌︎

里芋の種イモの保存方法について、教科書的には「親芋からバラさずに塊のまま保管する」となっていますが、収穫時の傷が固まるまで(1〜2週間ていど)寒さと多湿を避けてやれば親芋からバラして保存できます。

画像5

画像6

画像7

2018年12月9日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
昨日の紫芋を摩り下ろしてトロロご飯にして食べました。皮に近い所が紫色で内側は白です。粘りも強くて美味しかったです 。

画像2

画像3

画像4

2018年12月8日
今日の家庭菜園🍅ガーデニング🌱
道の駅(農産物直売所)にて紫芋(別名:ダイショ、紫山芋、紫とろろ芋)を6個900円で購入しましたヽ(•̀ω•́ )ゝ

画像1


#家庭菜園 #ガーデニング #自家採種 #固定種 #品種改良 #緑のある暮らし #アサガオ #朝顔 #曜白中輪朝顔 #芋アサガオ #サツマイモ #ヤマイモ #里芋 #伊勢芋 #長芋 #紫芋 #大薯 #多肉植物 #ビニールマルチ #獣害

ここから先は

0字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?