ナイアシン接種に炊き込みご飯

ナイアシン接種に炊き込みご飯


きのこ類はナイアシンが多いらしい。
ナイアシンは、統合失調症様の症状を抑える働きがある

きのこは便通にも良いし、カットしめじなどを使えば、包丁もいらない。
袋を開けてぶっ込むだけ。

あとはひじきとにんじん。

ひじきのマグネシウムは、緊張状態を緩和するのに良い。
発達障害で過緊張気味の人が多いのでおすすめ。
コープのパウチタイプを使えば、これもぶっ込むだけ。

にんじんは肌の調子を整えるビタミンA。
彩もいいし、値段も安いし、腐りづらいから常備しておくのも簡単な野菜。

白米好きな発達障害におすすめのメニューです。

レシピ
米:2合(無洗米だとこれもぶっ込むだけ)お好みにより、増減可
醤油:大さじ1、5杯
塩:小さじ半(天然塩が望ましい)
酒:大さじ3杯
ひじき:ドライパックなど1パック
しめじ:1パック
お好みで、舞茸、エノキなど

炊き込み飯もーどの炊飯器をスイッチオン。

毎日投稿8日目
この情報は1次情報です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?