くりりん

主婦歴、四半世紀を超えました。介護の仕事をしています。仕事で元気をもらってます!フロン…

くりりん

主婦歴、四半世紀を超えました。介護の仕事をしています。仕事で元気をもらってます!フロンターレのサッカー教室に通い始めて20年超。サッカーを1日でも長く続けるために体のメンテナンスにヨガを始めました。 最近はピラティスに通い始めました。 遅い暮らしを目指します。

最近の記事

つらいこと

一連の娘の出発前日からのやり取り。 娘が出発した日の夜に主人と議論になってから、いろんなことを思い出している。 好きじゃない。 折り合わない。 この人。 と思い始めたら、つらい。 普通に暮らしてはいるけど、こころが離れている日々を送っている。

    • 娘が1年間仕事でオーストリアに出発する前日の夜の大喧嘩

      4ヶ月ほど前に決まった娘のオーストリア行き。 いよいよ明日出発。 しばらく日本を離れる前日、娘のリクエストで、夕飯は餃子。 夕方18時ごろ、ホットプレートで包み終えた餃子を焼き始めて、そろそろ夕飯にしようかと思っている時にゴタゴタが始まった。 娘がイライラして、「荷物が入りきらない」と怒り出した。「変電圧機も買い忘れた。やる気なくなった」と大きな声でアピール。 あー。また、始まったかー。どうして、ギリギリにそうなる・・・・。 そもそもMサイズとLサイズの2つのスーツケー

      • 娘がオーストリアに出発する日。成田エクスプレスが遅延で、ドタバタ出国。

        7/13、曇りで小雨がふる朝。昨日の39.0度の猛暑を考えたら、だいぶマシだ。 1年の仕事での滞在予定。 大きなスーツケース(23キログラムギリギリ)が2つと機内持ち込み用スーツケースがひとつ、パソコンなどが入っためちゃくちゃ重いリュクを持って行くので、荷物持ちで一緒に成田空港へ行くことにした。飛行機の時間は14時半らしい。 11時39分、武蔵小杉発の成田エクスプレスに乗るためにタクシーで武蔵小杉駅へ向かった。 予定よりも早く到着して余裕を持ってホームで成田エクスプレ

        • 2LDKのマンションで濃厚接触者として過ごす辛さ

          2022年8月23日、同居の娘がコロナ陽性になった。 20日、21日と関東から福岡に旅行に出掛けた。帰宅後、調子が悪いことを訴えていたので夕飯は一緒に食べなかった。 案の定、発熱し陽性。 娘はとても申し訳なく思っていて、私と主人に絶対に感染させないように極力努力し、協力してくれた。2日は熱も高く、関節痛も酷いと訴えていたので、とても辛かったと思う。 発熱した日を0日と考えて2日目、3日目に陰性が確認できれば、濃厚接触者も通常の社会生活に戻れる。 3日目の夜中2時ごろ、

          映画えんとつ町のプペル 初日舞台挨拶に行ってきました。奥が深い映画です。感想を語り合いたい。

          真夜中の六本木、30年振りかなぁ。 初日の午後に行く予定にしていた。全く、行く気持ちはなかったが、娘に「行かないの?」と言われ、とりあえず申し込んでみた。 当たった。 西野亮廣くんと一緒に 映画えんとつ町のプペルを見ることができて夢のような幸せな時間だった。 それはともかく、えんとつ町のプペル 感動した。 初日に家族全員が見た。翌日は家族が顔を合わせることがなかったが、今朝、主人と娘と私が顔を合わせえんとつ町のプペルの話になった。 昨日、Twitterを見ていた

          映画えんとつ町のプペル 初日舞台挨拶に行ってきました。奥が深い映画です。感想を語り合いたい。

          混乱のアベノマスク

          今日一日、介護施設の勤務を終えてとても疲れた。 私が働くのはリハビリデーサービス。 施設では、お客様に申し訳ないのですがマスクをしてきていただくことをお願いしている。ひとりのお客様がいわゆるアベノマスクをつけてきた。何度も洗ったと思われてとても小さい。おしゃべりする度に鼻が出てしまう。指摘されて、鼻をしまおうとすると口が出てしまう。そのお客様は、先週味覚が感じられないと訴えていた。施設では持病による味覚障害で発熱もなく問題ないと判断している。 毎日、地上テレビでワイドシ

          混乱のアベノマスク

          初めてのオンライン飲み会🍺(今ごろかよ)

          週明けには、いよいよ首都圏も緊急事態宣言解除??と言う今日。 いつものメンバーで本当に久しぶりに飲み会をした。 楽しかった。 楽しい。 友達とおしゃべりするってこんなに笑えるんだ!笑えた❤️

          初めてのオンライン飲み会🍺(今ごろかよ)

          朝からカモミールの甘い香りで癒されました

          家族がリモートになって1か月半。 近所の農家さんまで徒歩5分。遠回りしてのんびり買い物に行くのが日課になった。 夫と喧嘩した次の日の朝。 「カモミールティー飲む?」と聞かれてその場で摘んで渡された。 なんか、ほっとして嬉しかった。 イライラしていた気持ちが少し癒された。 ほんのり甘くて幸せな香りがした。

          朝からカモミールの甘い香りで癒されました

          夫源病発症。申し訳ない気持ちと裏腹にどうしようもなくイライラする本当の気持ち。

          夫がリモートになり2か月目に突入。 おひとりさまに慣れていたけど、気持ちを切り替えて楽しもうと努力してきた。 大人4人の毎日毎日続く食事。週末には、テイクアウトも利用しつつ「居酒屋風」「イタリアンバル風」みたいな夕飯で自分を盛り上げてきた。 夫は週の2回ほどは夕飯を担当してくれるし、毎日洗い物は必ずしてくれる!優しいのです。最初から気を遣ってくれている。 2週間ほど前、近所の農家さんに野菜を買いに行った時に「夫源病って知ってる?流行っているらしいよ!」と話題になった。

          夫源病発症。申し訳ない気持ちと裏腹にどうしようもなくイライラする本当の気持ち。

          今日のおやつ。娘にバッサリ、ダメ出しされた話。

          私たちの楽しみ毎日のおやつ。娘にも息子にも同じように用意した。 「すごいねー!でも、私のは用意しなくていいから。あると、食べちゃうから。こんな事してたら、絶対太るよ!今まで食べてないのに、毎日、おやつとか、私はいらない。ただでさえ運動量が落ちてるのに」と娘。 おっしゃる通り。 しょんぼり。じゃー、2日に1回にする??と夫婦で小声で相談した。 テレワークが始まって16日目。主人はちょうど10日。娘は、3日目。 夕飯は、娘が作ってくれた。(私も手伝って)八宝菜! 夕飯

          今日のおやつ。娘にバッサリ、ダメ出しされた話。

          テレワークの呑気な会話に、10日振りに出張から帰宅した娘に怒られた話。 急に家が静かになった。

          息子が自宅勤務になって14日目。主人は1週間と1日。 娘は昨日の夜遅く帰宅して、今朝久しぶりに会話した。主人がテレワークになる前に出張に出たので、私たちの暮らしぶりを心配して、尋ねてきた。私が、主人のテレワークを想像して愚痴っていたから。 「どう?」 「いゃ〜。初日は大変だったけど、その日に気持ち切り替えて楽しくやってる!」 前の記事に書いた通りの話をした。その上、毎日、夕方からジョギングに行ってる話しやお昼寝していた話まで面白く話した。 「楽しくやるって、休みじゃ

          テレワークの呑気な会話に、10日振りに出張から帰宅した娘に怒られた話。 急に家が静かになった。

          食料品店で見た笑えたソーシャルディスタンス

          緊急事態宣言。近所の食料品店ではソーシャルディスタンスをとる為にレジを並ぶ床に丁寧に○で立ち位置が記された。 離れて並んでください。と看板も立った。 私の前に並んでいたお爺さんが、その前に並んでいるお婆さんに「そこに並ぶんだ!」と指を指して教えていた。 お婆さんは不服そうな顔をしてしぶしぶ無言で言われた通り○に立った。 そんな言い方しなくても良いのに。まだ浸透していないのだから、分からない人もいるよ。こういう事でトラブルとか起きたりするんじゃないの?? お爺さんはそ

          食料品店で見た笑えたソーシャルディスタンス

          息子のzoom飲み会に対抗?して夫婦で飲み会風(笑)

          介護の仕事から帰るといつもは家にはないスナック菓子が置いてあった。 なにこれ? 家で仕事をしている主人に聞くと、息子も今日オンライン飲み会があるそうだ。ビールも買い込んできたらしい。 昨日は主人、今日は息子。いいなー。私も飲み会をしたい!3月に入ってから自粛したので、そろそろ禁断症状??よし、今日は主人と2人で飲み会だ! 私もポテチとビールを買ってきた! 夕飯の準備とおつまみ系の準備をして、先にお風呂に入って、たっぷり汗をかいた。 さー、飲み会始めるよ! 主人と

          息子のzoom飲み会に対抗?して夫婦で飲み会風(笑)

          初めてのzoom飲み会🍺ちらっと見学(笑)

          家族がリモートになった。私は介護の仕事で、5時過ぎに帰宅すると、主人がテレビ会議をしていた。 主人はイヤホンを付けて会議中らしい。ちょっと覗いて見るとおじさんがパソコンに映って何か喋っている。主人のパソコンのカメラはオフなので、気にしなくて大丈夫だよー。っと。耳は会議でも、こちらに話しかけることもできるらしい。 今日は、会議後そのままオンライン飲み会があるそうだ!テレビやらSNSなどで話題なので興味津々! 会議が終わって5分後に飲み会が始まる!といいながらビールやらおつ

          初めてのzoom飲み会🍺ちらっと見学(笑)

          おひとりさまに慣れていたのに、家族がリモートになった最初の一週間。

          4月から社会人になった息子。入社式もなく、1日から在宅で研修が始まった。 ワイシャツのアイロン掛けがないから、楽かも。と思ったが、昼も夜もおうちでごはん。おひとりさまのお昼は適当に朝の残り物か、たまには美味しいものを買ってきたりしていたけれど、息子がいるとなると「お昼は何にしようか〜?」と言うことになる。 お昼の時間もひとりだったら気にしないけど、12時ぐらいにはお昼ごはん! ひとりでゆっくり楽しむ韓国ドラマも少し遠慮しながら、罪悪感を感じながら見ることになった。(それ

          おひとりさまに慣れていたのに、家族がリモートになった最初の一週間。

          突然の愛車との別れと不思議な巡り合わせの物語

          息子が免許を取ってから、5年。私よりかなり上手な運転でどこでも心配なく出掛けるようになった。大学の卒業旅行✈️マレーシアに行く予定が、三重県に変更になったという事で「水曜日から金曜日まで車を借りるね!」と、日常の会話があった。 高校のサッカー部の仲間たち4人で出掛けるという事で何にも心配していなかった。 金曜日の午後、息子からLINEが入った。 「三重で事故った。怪我はないけど、自走出来なさそう」「ケーチが運転中」 怪我がなくて良かった。誰もが思う気持ち。怪我がないの

          突然の愛車との別れと不思議な巡り合わせの物語