マガジンのカバー画像

JR乗りつぶしの記録

48
コロナ禍で魅力を再発見。廃線の波が訪れようとしている今しかない。 JR線全19530km制覇の実績解除。
運営しているクリエイター

#みんなでつくる冬アルバム

JR乗りつぶしの記録 金沢~氷見~九頭竜湖~和倉温泉~城端 2021/1/24

JR乗りつぶしの記録 金沢~氷見~九頭竜湖~和倉温泉~城端 2021/1/24



先々週の豪雪で断念したリベンジに、北陸おでかけパスを利用して北陸の各線を回りました。
この北陸おでかけパスは前日までの購入、土日祝限定、エリア内限定受け取り(米原等一部例外あり)ではあるものの福井・石川・富山・上越エリアの広範囲をカバー、JR西日本以外にも新幹線で分断されたIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキメキ鉄道まで1日2580円で乗り放題(のと鉄道と富山地方鉄道は乗れない)、

もっとみる

JR乗りつぶしの記録petit 我孫子~成田~大網~千葉 2020/11/29

少しずつ過去のも書いてきます。
東京近郊は大回り乗車ってのが認められてるので140円で一日楽しめるし、思い立ったら吉日ということで成田線我孫子支線、総武本線と外房線未乗区間攻めてきました。常磐線は使いたくない通勤路線1位。千代田線しか止まらない各駅停車の駅によく行くんだけど不便。10分に1本しかないから昼間でもいつ乗っても混んでて嫌い。せめて北千住がもう少し乗り換えやすければね。
というか冷静に考

もっとみる
JR乗りつぶしの記録petit 和田岬線 兵庫~和田岬2021/1/11

JR乗りつぶしの記録petit 和田岬線 兵庫~和田岬2021/1/11

和田岬線 兵庫 7:21→和田岬 7:24・7:29 →兵庫 7:34

和田岬線は山陽本線の兵庫駅から和田岬駅まで1駅2.7kmの支線。もともと臨海部から山陽本線に貨物輸送をするための路線が、通勤のために旅客輸送をするようになった。その利用者の偏りから平日と休日の本数差がえげつないことで有名、特に休日は1日2往復しかしない。(1月の某休日と平日)

1/11、この日は休日なので当然朝の1本を逃せ

もっとみる

JR乗りつぶしの記録 和歌山~神戸2021/1/10



1本目 阪和線 和歌山 5:25→日根野 5:55・6:13 →和歌山 6:43

早朝阪和線からスタート。大阪方面から関空までは乗ったことあったから分岐駅の日根野までを折り返しで阪和線クリア。阪和線は関空アクセスと通勤利用で大阪圏屈指の過密路線なので本数も比較的多め。昼間は関空・紀州路快速が便利。

2本目 紀勢本線 和歌山 6:47→和歌山市 6:53・6:59→和歌山 7:06

和歌山

もっとみる