マガジンのカバー画像

呟き

104
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

自分をマルッと認めること

最近、本当に、気持ちが楽に過ごせてるな・・・と感じることが増えた。

仕事では、今週は色々立て込んでいたのだけど、とりあえず今日でひと段落。

とはいえ、一つ終わっても、また次がある。色々考えて進めていかないといけないことは沢山ある。

なかなか追いつかなくて、最近は、気持ちが焦ってしまうことが多かったのだけど、一つ一つ確実に終わらせていくようにしたり。。。

焦っている時って、どうしても「段取り

もっとみる

音を感じる



久しぶりにツボったCD。

ジブリの曲をいろんな楽器でいろんなアレンジで演奏しているものです。

車の中で聞いていたのだけど、

バイオリンやギターは、振動が骨に伝わってビリビリするし、

マリンバは骨の中で響く感覚。

身体中で音を感じるようになった自分の感覚にも驚いたけど

久々に心地よい音楽に出会えたことも嬉しかった。

音楽っていいな。

取りこぼさない、一人を作らない

自分の今までの経験から、最近よく思うこと。

組織やグループの中で、自分が先頭きって動いていく場面でも、一緒についてきてくれる人はもちろん、そうでない人たちにもどれくらい目が向けられるかって大事だなと感じている。

保育でもそうなんだけど、最初にパパっとできてしまう子、頑張っていても最後になってしまう子、ついだらだらしてしまう子と色々。

けど、全体で活動するときは、後者の子たちにもしっかり目が向

もっとみる

モヤモヤも無かったことにしない

くらげ体操や、日々の所作の中で、身体の動いているところ、緩んでいるところ、活発になったところを認識していくようになって、感じたことが無視できなくなってきた。

今までは、感じたことがあっても、脳内で「そうは言っても・・ねぇ」とポジティブに変換していたり、無かったことにもできていた。無かったことにしたとしても、心のどこかで持ち続けているから、変に腐敗して拗らせたりする原因にもなってたんだけどね。

もっとみる

不安を感じたら・・・しっかり現在地を確認して、認識すること

今週初めから、玄関掃除を毎日している。

玄関の三和土(たたき)を掃くだけなのだけど、ほんの少しのことを毎日する。

きっかけは、朝玄関を掃いて行った日、帰ってきてからのスッキリ感がなんとも気持ち良かったから。

それから、色々とスッキリさせたくて、寝室のベッドの上や、押し入れ、棚などを少しずつ見直している。

今まで見なかったことにしてたな・・・まずはそんなことに気づいたのだけど。

めんどくさ

もっとみる

頭でわかると、実際してみてわかるは違う

私は普段は保育士。

けど、今、整体を教えてもらっている。

そのきっかけ

今、教わっている整体の先生の施術に月1回通っていた。その先生が整体を教えるということで、「あなたなら感覚を言葉にして伝えてくれると思うから」と手伝って欲しいと言われた。実際、身体を貸して感覚を言葉にしてみたけど、施術される側だけだと、どうしても見えない部分があった。なので教えてもらうことにした。←教えてもらうということを

もっとみる