マガジンのカバー画像

メンタルダウンした方へ

20
お役に立てれば光栄です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

復職への恐怖を減らすには?

復職への恐怖を減らすには?

復職への恐怖を減らすにはどうしたらよいか。今日はこの問題について書いてみます。これに関しては、大きく2つの方向性があると思っています。

①実績を作って自信に繋げる
②自分との付き合い方を改善する

以下、詳しく書いてみます。

①実績を作って自信に繋げる

例えば、「毎日朝散歩をがんばった」「リワークに休まず通っている」「カフェで勉強を2時間できた」などが挙げられます。

休職中にできる範囲のこ

もっとみる
復職直後に倒れないためのメモ

復職直後に倒れないためのメモ

過去にツイートで反響があったので、こちらにもまとめておきます。

・「まわりと比べない」「未来を考えすぎない」の2つが大事

・最初は少ない仕事量なのにしんどい(休んでいたから当然)→周りの人たちが生き生きと働いているように見えてしまう→自分と比べて落ち込む

・今の仕事量でしんどいのなら、将来もっと仕事が増えたら潰れるのでは?→1年間無事に働ける気がしない→未来を考えて落ち込む

↑この2パター

もっとみる
頑張れないときは「頑張らない」に切り替える

頑張れないときは「頑張らない」に切り替える

最近ずっとぼんやり考えているのが「頑張る」について。

頑張りたくても頑張れないが続いて苦しくなったら「今日は頑張らない」と唱えて1日休む。すると案外次の日からうまくいったりする。

頑張れないのではなくて、自分の意志で「頑張らない」と切り替えてしまう。すると精神的に楽になる。僕はときどきこれを使っている。

僕が休職中に経験したモヤモヤのひとつが

「頑張らないと復職はできない」vs「頑張りたい

もっとみる
復職の基準を考えてまとめてみたよ

復職の基準を考えてまとめてみたよ

「復職の基準ってありますか?」と主治医に聞いてみてほしいのですが。経験者として伝えられる復職の基準は大きく分けて3つだと思います。

①体力が戻っている
②ストレス対処法が身についている
③病気の原因分析・対策が済んでいる

ここに加えて、個人的に大事だと思ったのが次の2つです。

④家事が習慣化できている
⑤趣味の多様化ができている

順に説明していきます。

①体力が戻っている

フルタイムで

もっとみる