マガジンのカバー画像

100のきりくち+

258
1分で読める「たしかに、こんな切り口もあるかもなー」という戯言集。 100本を突破したので「+」(プラス)です。 (どこまで行くかな...?)
運営しているクリエイター

#コラム

「正解」に殴られて、苦しんでいる人へ

ちょっと今日はわかりやすさを無視して書きたい気持ちなので思いつくままに書かせてほしい。読みづらいと思うけど、わかってくれると嬉しい。 「ビジネス系つよつよの人たち」の文章や動画などを見るたびにどうしても違和感が拭えなかった。 言ってることはわかるけど、すっごく苦しくなる。 色んな角度から話しているけど、結局は「ビジネスで成功するためには、こうするべき。ほら、俺は成功しているでしょ?」を手を変え品を変え伝えているんじゃないかな? これがなんというか、、吐きそうになる。

大幅増の『不登校29万人』についてちょっとだけ説明させて。

まず、朝日新聞さんのこちらの記事を見たとき、「不登校の原因はいじめだ」って思いませんでしたか? これどこにもそういう風に書いてないのですが、不登校ってところにあまり触れてない方はそのようにミスリードしちゃう可能性はあるなって思ってます(朝日新聞さんが悪いとかではないです)。 令和5年10月4日付けの文科省の公式な「令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」を読むと、不登校の要因として一番多いのは『無気力・不安』です。50%以上の子

地方創生の光と闇

そもそも「地方創生」とか「地域活性化」とかって言葉を使うと、その分野でゴリゴリやっている人たちからちょっと嫌われます。あんまり知られてないけど、これはほんとです。ご注意ください。 今回はそれだけ伝えられたらまぁいいかなってくらいなんですが、もうちょっとだけ掘り下げます。 ここ10年でしっかりと「地方創生」って言葉が広まり、西粟倉村や海士町みたいな超小規模自治体ゆえの尖りでポジションを取り、注目を集め、お金を集め、独自の生態系を築きつつあります。すごい。 ほかにもDAOや

地方スタートアップの光と闇

約2万社といわれるスタートアップの半分以上が東京に所在地を置き、2番手の大阪でも800社程度。 つまり、トップと2位は9000以上の差があります。 このことからスタートアップは東京一極集中状態っていうのはもう間違いありません。だから「起業して、Jカーブ的な成長したいなら東京いけ」は正論中の正論。投資環境も起業家同士のコミュニティも圧倒的。 なので一旦それは前提に議論したほうがよきです。 その上で、地方だからスタートアップがだめな訳では無いです。当たり前ですね。地方には

損得で考えると、芸能人の不倫を煽ってしまう。

「得」だから選んだのに、夜もやもやして寝付けない..。 「損」だからやらなかったのに、ずっと後悔してる..。 得と損。メリットとデメリット。 その判断基準だけだと、だいたい後で辛くなるのでもう1つ軸を常に用意して決めとくのどう?というご提案。 そうしたら夜もやもやすることも、後悔することもなくなる(かなり少なくなる)はず! その軸というのは、「美醜軸」。 つまり 縦軸は「メリットとデメリット」 横軸は「美しいと醜い」 この横軸は、人によっては「善と悪」とかでもいいかも

交流会が、死ぬほど苦手。

だからパターン処理でこなしてます。 人見知りな方は使ってみてください。 ①1人の人を見つけ「こんにちは」と名刺を出す。ここは無になります。 「どう思われるかな?」「変じゃないかな?」とか全部無視で、機械的に処理します。 1人の人見つける→「こんにちは」 1人の人見つける→「こんにちは」 1人の人見つける→「こんにちは」 です。 「こんにちは」のあとは、「ご挨拶させてください」が一番今のところ繋ぎがいい。ちょっと口に出してみてください。 「こんにちは。ご挨拶させて

「何者かになりたい」は捨てたはずなのに

高専4年。19歳。 一念発起して弁護士を目指すことに。 ぼくは「何者か」になりたかった。 その後、スタートアップに転職し、急成長かつIPOも一番近いと言っていいところで体験。周りには「何者か」がたくさんいた。 周りにいた「何者か」はみんなかっこよく、憧れた。 だけど、それに自分がなりたいとはどうしても思えず、一度ゼロになるために地元岡山に帰郷。自分の心が動かされること、正しいと思うこと、善いと思うこと、美しいと思うことだけを人生に加えて行く生活を始めた。 今では、 作

「理不尽」と遊んどく?

起業してから1年経ったし、ちょっとずつ振り返りの時間をとっていってるんですが、最近一番大きい気付きは 「理不尽ってやつはおもしろい」 ってことです。 conote inc.の創業に関して、「なかなか理不尽だなー」と思う事が多かったんですが、最近それにも感謝していると言うか、おもろいなっというか。 たとえば、元々やってた事業を持って独立する予定だったので売上とかは安心していたんですが、会社設立後にそこがなくなって、完全0からスタート。 にも関わらず、メンバーもいたので

有料
100

「才能って必要?」とマンガを描き始めてみた。

マンガ家さんは本当に天才。 僕が辛いときや悩んでいるとき本当に多くのヒントをくれた。 「縮まらないから」といってそれがオレが進まない理由にはならん「抜けない事があきらか」だからってオレが「努力しなくていい」って事にはならない 『悪魔』というのを本で調べたが・・・一番それに近い生物は、やはり人間だと思うぞ とりあえず限界のスケジュールでやってみて 無理かどうかは、その後再検討ってことにしようかと 分かる人にはわかりすぎる数々の珠玉の言葉たち。 これらに、素晴らしい「

英語の勉強で3回心が折れた

英語が苦手。 思い返してみると、高校受験のために初めて塾に行ったときに 「あ、ちょっとこれはうちでは無理ですね。英語は病気、いや肺炎レベルですねこれは。。」 と言われたのが最初。 その発言に憤りを感じ、 「うるせーだったらやってやるよ!」 となったのはいいんですが、ここで頑張ったのは得意な数学と理科をもっと伸ばすこと。 (高専はそれら200展満点で英語の2倍だったし) 今考えても戦略的には間違ってないよ? 間違ってないけど、人生全体で見たらかなりのマイナスになっ

なにか「おかしい」ものを否定するために、その「おかしい」世界の中で成功しないとならない。

昔こんなCMがあった。 「学歴なんて関係ない!」 東大出てから言ってみたい。 幼きぼくは、「たしかに!」そんなふうに思って、勉強を頑張って大学に行った。 また、とあるきっかけで弁護士になろうと思って、司法試験に挑むとき、その順位を上げることに必死だった。 弁護士になったあとも、事務所に入るために100倍近い「就活」をして勝ち残った。 イケてるスタートアップに入ったあとも、資金調達◯億円!IPO!売上◯億円!・・・ あ、これ限りないわ そう思って、そんなふうに考え

ワンコイン幸福論

枠にとらわれるのがキライ。 弁護士だから続けなきゃいけない チャンスだからそこにしがみつかなきゃいけない そういう「〜しなきゃいけない」がキライで、それらのほぼ全てが思い込みだと思っているから、どんどんその「枠」を外して ”それだけじゃないんだよ!!” てのを自分自身感じたいし、他の人にも見せていけたらいいなーと思っている。 そんな自分語りをするくらい、この「枠」というものにこだわりのある僕ですが、最近参加した #言葉の企画 で 「言葉の企画」第一回目の時間に出

Uターンした地元から、再び出ていった。

どうもやまだです。 今回いろいろ考えてUターンした地元、岡山県津山市を離れることにしたので、そのまとめをしておきたいなと思い筆を執りました。 「地元に帰ってみたいなー」みたいに思っている人の参考になると良いな! とはいえ、はじめに言っておくと僕は地元が好きで地元に帰りたいって思ったタイプではないので、そこは差し引いてみてもらえると幸いです。 では、どうぞ。 1 地元に戻る前 @東京地元に帰る前は、中目黒のスタートアップで働いてて、代官山でタピオカミルクティーを飲み、恵

教養まじ大事!をマンガで説明する

最近ちょっと世界的にすごい人達にお会いすることが増えてきたんですが、結論 教養まじ大事! ですね。 いやーなまじ学生時代本を読んで来ただけに、 「教養?いやー本読んできたから無意識にあるんだよねー」 とか言ってたけどごめん、ないわw 今までイマイチなんで教養いるのか腑に落ちてなかったけど、最近わかったので、マンガを例に説明すると、こんな会話がなされるんですよ 「ほんとにしたいことだったら、今までのダサさとか置いといて、素直にやりたいっていうのが大事だと思うん