見出し画像

「理不尽」と遊んどく?

起業してから1年経ったし、ちょっとずつ振り返りの時間をとっていってるんですが、最近一番大きい気付きは

「理不尽ってやつはおもしろい」

ってことです。


conote inc.の創業に関して、「なかなか理不尽だなー」と思う事が多かったんですが、最近それにも感謝していると言うか、おもろいなっというか。


たとえば、元々やってた事業を持って独立する予定だったので売上とかは安心していたんですが、会社設立後にそこがなくなって、完全0からスタート。

にも関わらず、メンバーもいたので月に100万円以上キャッシュアウトしていく事態。急遽親戚から300万円集め、政策金融公庫さんから1000万借り入れしても、残キャッシュ36万円になったことも(てか先月)。

「いつか起業しようかなー」

くらいのゆるい起業願望だったんですが、まさかここまで条件悪いスタートになるとは思ってもみませんでしたw

・仕事なし
・借金300万円(個人)
・借金1000万円(会社)
・毎月100万円以上キャッシュアウト

※こう見るとすごいw

ただ、こんな形での起業でなければ、成功確率高い状態で、ある程度見通しを立てて起業してたと思うんですよね。

仮にそうだったら、このヒリヒリ感、心臓きゅーってする感じを味わえなかったんじゃないのかと思うと、これはこれでレア体験だし、おもしろいなーと思っています。

決して今も安心できる状態じゃないし、もう一回やれって言われたら

「マジで嫌。マジなやつだからこれ。やめて。」

っていうくらいはイヤですけど、うまく遊べたかなとは思っています。
(本当にもうやりたくない)



そもそも「理不尽」ってのを噛み砕くと、「理を尽くさない」、つまり道理が十分じゃないってことです。

ただ、ここにいう「理」なんて、どっかの時代の誰かが、考えたようなものに過ぎないわけです。
もっというと、「理」は、今の時代の自分が考えてるだけとも言えます。

てことはですね、「理不尽」はある意味ではデフォなんですよね。

そのデフォ「理不尽」を、どう扱うか?
そこが、僕らが選べるところなんじゃないかなって思いました。

おあとがよろしいようで。


ここから先は

75字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。