マガジンのカバー画像

100のきりくち+

258
1分で読める「たしかに、こんな切り口もあるかもなー」という戯言集。 100本を突破したので「+」(プラス)です。 (どこまで行くかな...?)
運営しているクリエイター

#ベンチャー

「正解」に殴られて、苦しんでいる人へ

ちょっと今日はわかりやすさを無視して書きたい気持ちなので思いつくままに書かせてほしい。読みづらいと思うけど、わかってくれると嬉しい。 「ビジネス系つよつよの人たち」の文章や動画などを見るたびにどうしても違和感が拭えなかった。 言ってることはわかるけど、すっごく苦しくなる。 色んな角度から話しているけど、結局は「ビジネスで成功するためには、こうするべき。ほら、俺は成功しているでしょ?」を手を変え品を変え伝えているんじゃないかな? これがなんというか、、吐きそうになる。

「ベンチャーファンド」をつくってみた。

瀬戸内VCというベンチャーファンドを組成するにあたって、あまり情報獲得がうまく行かなかったので、これから「VCつくりたい!」って人(いるのかな?)のために情報をまとめておきます。 独立系のVCをつくることの意義や、すでにサイズの大きいVCにジョインすれば、みたいなのは一旦置いておいて、シンプルにつくり方ですね。 つくり方はじめにまとめておくと、大きくやることは2つ。 ①LLP(有限責任事業組合)の組成 ②LPS(投資事業有限責任組合)の組成 です。 で、それがそれぞれ

1on1ミーティングの根っこの価値

ばたばたと過ぎ去る日々の中で、このnoteを書く時間はとってもよい。あまり何が良いかとか言語化しないけどいい。いいのだよ、うん。 1on1今うちの会社には、インターン生が7名ほど来てくれてて、そのみんなと週に1回30minほど1on1をする。 話す内容は、好きなマンガ、最近大学であったこと、彼女のこと、進路の悩み、noteのこと、などなど他愛もないことばっかり。本当に他愛もない。 だけどこの時間のおかげで、みんなが何を大切にしているのか、何に怒りを感じるのか、何をつまらな

1/100,000人材のプロサッカー選手の凄み

先日、こんな投稿したら ファジアーノ岡山の、プロサッカー選手である、増田選手(@magroooooon) と一森選手(@jun_chimo)が来てくれました。 そして、 「写真を一緒に撮ってください!///」 という一言が言えず、自分の写真がなかったので、けっけ(@keiichilo)の写真のみを。。 とりあえず、二人ともガチで魅力的すぎて、今度絶対家族で応援いこーとおもったのですが、お二人と話していて特に印象的だったのは、 サッカー以外のことを、 どのようにプ

TakeよかGiveの方が単純に楽しくならない?

こっそりとまた5分間で毎日投稿をやろーかなと始めてみました、どうもこんばんは、やまだです。 最近気付いたのですが、 「もっと成長したい!」 「もっともっといろんな世界を見たい!」 「もっともっともっと成功したい!」 のように、何かを得たいという動機だけだといつか飽きが来て まー特に不満はないけど、いつ死んでも構わないよ?これが、毎日生き切ったということ? みたいに達観してしまう。 これも別に悪くはないんだけど、やっぱちょっと寂しいなーとは思うわけですよ。 そん

フォロワー数は、信用力ではなくなってきた

どうも、やまだです。 最近いっきに涼しくなりましたね。 夏が苦手なみんな!時代が来たよ! ・・・と。 最近、事業を譲渡され、インフルエンサーマーケティングについて真剣に考えている中で、表題の結論にたどり着きました。 フォロワー数 = 信用力 ではなくなってきた、と。 もともとは、フォロワー数と信用力はかなりの範囲で一致していたと思うのですが、その変遷がおもしろかったので軽くまとめます。 目次1.信用とお金 2.信用とフォロワー 3.まとめ 1.信用とお金人は信用

本質的価値を社会的価値にしていきたい。

どうも、やまだ(@kun1aki)です。 皆様お久しぶりです。 いきなりですが、アオアシという漫画をご存知ですか? 現在、BE BLUSE!と並ぶ連載サッカー漫画の最高峰なんですが、その11巻にこんなシーンがあります。 アオアシ(11)p65-68 僕このシーン、めちゃくちゃ号泣しました。 他にもいいシーンたくさんあるんですが、このシーンだけは本当にもう涙が止まらずですね。。 え、なんでこんなに俺泣くの? というのがまーわかってなかったんですが、最近腑に落ちました

「転職」のとき次が決まってからやめる?決まる前にやめる?

twitterにこんな投稿をしたら、なんかやたらと反応があったので、さくっとnoteにまとめて、こっちでも聞いてみたくなったあれで。 単純な二択です。 A.転職先を決めてから会社を辞める? B.転職先を決める前に会社を辞める? みなさんどっちですかね? 結構おもしろい反応もちらほらと。 おもろいすよねー。 「転職」って考えたときに、現職を無視するのはもったいないなーってのすごいその通りだと思います。 これも転職じゃないけど、自分が挑戦するときの土台的の有無みたい

「辞めプロ」 -変革は過去を終わらせることから始まる-

どうも、コノテのやまだ(kun1aki)です。 僕は以前より、「辞めることに定評のあるやまだ」として界隈では有名だったのですが、最近腑に落ちたお話があったのでご共有。 目次1.「辞めプロ」の歴史 2.心理学における「辞める」 3.まとめ 1.「辞めプロ」の歴史さて、 「辞めることに定評のあるやまだ」は何を辞めてきたのだ? ということで、簡単に歴史を振り返ってみます。 ▷株式会社アカツキを辞めました。 まず、僕の「辞めプロ」としての歴史は、アカツキを辞めるところか

有料
100

「そろそろ人間をリソース扱いするのやめませんか?」Yahoo!JAPAN会長「宮坂学」氏イベントレポート【速報】

地域に住んでいる最大のメリットは、圧倒的な人物とこの距離で接することができること。 Yahoo!JAPAN代表取締役会長の宮坂学さんに、鳥取県八頭町の #隼Lab 来ていただき、お話を聞くことができた。 いやー第一線で働いていた方が、その熱量をもって「会社」の話を伝えてくれるなんてまじで贅沢でしたね。 京都の学生時代、自意識だけ高く周りと溶け込めない中、100円で本を買って1日を過ごしていた。 会社は何をする存在なのか? ①顧客向けサービス提供 顧客向けについては、事

ロースクールは本当に失敗だったのか?

平成の大失敗の1つとして司法制度改革をあげる人もいる昨今、ロースクールは本当に失敗だったのか?をもう一度考えてみてもいーんじゃないかなと思っています。(いきなりですが) 僕だって流石に、 ●合格率8割にするって言ったやん? →実際1割強くらい ●え、たたた貸与? →ロースクールと司法修習で500万円程の借金 ●新しいタイプの弁護士を! →絶望的な就職難 みたいなところは、キッツイなーと思います。 もともと優秀ですげーいい奴なあの子らが、たまたまプレッシャーや相性みた

起業における「失敗」とは?

「失敗」ってなんなんでしょうね? 一番シンプルに定義すると、「失敗」とは、 目的を達成できなかったこと。 になると思います。 では、起業における「失敗」とは? 起業時に設定した目的を達成できなかったこと。 になるんですかね。 先日、このような投稿をしたところ、 やたら絡んでくる人は、そのほとんどが「廃業数」というデータを持って、「失敗」と決めつけていた。 それも1つの指標だとは思うんですが、たとえば、 「起業して、売上1億円達成したら廃業するぜ!」 みた

「100のきりくち」堂々の完結

まいにちnoteを書いて、ついに100本を達成! (パチパチパチパチ! これにて、「100のきりくち」無事完成です。 いやーやり始めてみると割とすぐでした。 楽しかったなー。 また、自分の行動や思考を1つのきりくちからまとめて5分〜10分で書ききるのは、なかなかいいトレーニングになりました。 何よりノンストレスでやれたのがよかった。 多分これは一緒続けられるなという確信が持てたし、こういう僕の「きりくち」を好きだと言ってくれる人がいたことも凄く学びになり

有料
100

「スジ悪」にコミット

スタートアップ系のビジネルモデルを見てると 「おおーこれはスジいいなー!」 みたいなのがちらほらある。 こんなん絶対ぼくは思いつけない、と思うことも多い。 (いやまじみんなすごいよね) 一方で今自分がやってる "西粟倉村ICO" は必ずしもスジがいいとは言えない。 端的に、 「それ目的と手段混合してない?」 という問いに対してクリティカルな回答はなかなか難しい。 (本質はICOじゃない、というのが多分いちばん深い回答になるかな。ここはまた別途かき