マガジンのカバー画像

100のきりくち+

258
1分で読める「たしかに、こんな切り口もあるかもなー」という戯言集。 100本を突破したので「+」(プラス)です。 (どこまで行くかな...?)
運営しているクリエイター

#起業

「正解」に殴られて、苦しんでいる人へ

ちょっと今日はわかりやすさを無視して書きたい気持ちなので思いつくままに書かせてほしい。読みづらいと思うけど、わかってくれると嬉しい。 「ビジネス系つよつよの人たち」の文章や動画などを見るたびにどうしても違和感が拭えなかった。 言ってることはわかるけど、すっごく苦しくなる。 色んな角度から話しているけど、結局は「ビジネスで成功するためには、こうするべき。ほら、俺は成功しているでしょ?」を手を変え品を変え伝えているんじゃないかな? これがなんというか、、吐きそうになる。

地方で売上1000万円になるまでやってよかったこと。

①ポジションをとる人口の大小にもよりますが、特定の地域で唯一の存在になるのはそんなに難しくありません。 「●●×地域」にするだけで実現できたりも。 たとえば、「YouTuber×地域」でそのエリア唯一のインフルエンサーになることもできるし、「VC×地域」や「漫画家×地域」「NFT×地域」などでポジションがとれます。 唯一ってことは、絶対に1位なので、ものすごくたくさんの人や企業から声がかかります。●●=あなたになったら最強です。 ②起業コンテストに出る政府がスタートア

起業、経営で「やらなきゃよかった」19のこと。

西粟倉村を追い出され、やむにやまれず起業し、政策金融公庫から1000万円借りてそれを半年で溶かし、一緒に起業したメンバーが全員辞め、コロナで事業が吹っ飛び、よくわかんなくなって自室に閉じこもって、本を書いたり、そこから外に出てフリースクールつくったり、会社をもう一個つくったり、VCつくったり、学校つくったりしながら、足掻いてきました。 今となっては、全部必要なことだったし、当時のネガティブなことも後のポジティブなことに繋がっていると心から思います。 思います、、、が! そ

高校生と「大人ブロック」

岡山県の高校生が 岡山各校の尖った人を集める 「高校生サミット」を開催したい! と、イベントを企画し、そこにゲストとして招待いただいたのでおじさん代表として、僕とふじたさんでのこのこと行ってきた。 ※のこのこの図 コンテンツ僕らの話した内容としては、①新しくなにか始めるといいこといっぱいあるよ、②コミュニティの力ってすごいよ、みたいなことで、とくにふじたさんの話は過去色々聞いてきた中で間違いなく最高の出来だった。 (正直見直した。さすが、岡山のスタートアップシーンをコ

ダメな経営者

どうもお久しぶりです、やまだです。 現在僕は、conote inc.という会社を経営していて、主に①企業のマーケティングと②地方自治体のコンサルティングをやっています。 なんかそんなふうに言うといけ好かないシュッとした感じに見えるかもですが、割と泥臭いやーつですこれ、はい。 さて、そんな弊社なんですが、メンバーが優秀すぎて、正直僕いなくても既存の事業はきれいに回ってしまっています。 元々いたメンバーが優秀なのはまぁある意味では想定内なんですが、最近ではインターン生も、

フォロワー数は、信用力ではなくなってきた

どうも、やまだです。 最近いっきに涼しくなりましたね。 夏が苦手なみんな!時代が来たよ! ・・・と。 最近、事業を譲渡され、インフルエンサーマーケティングについて真剣に考えている中で、表題の結論にたどり着きました。 フォロワー数 = 信用力 ではなくなってきた、と。 もともとは、フォロワー数と信用力はかなりの範囲で一致していたと思うのですが、その変遷がおもしろかったので軽くまとめます。 目次1.信用とお金 2.信用とフォロワー 3.まとめ 1.信用とお金人は信用

本質的価値を社会的価値にしていきたい。

どうも、やまだ(@kun1aki)です。 皆様お久しぶりです。 いきなりですが、アオアシという漫画をご存知ですか? 現在、BE BLUSE!と並ぶ連載サッカー漫画の最高峰なんですが、その11巻にこんなシーンがあります。 アオアシ(11)p65-68 僕このシーン、めちゃくちゃ号泣しました。 他にもいいシーンたくさんあるんですが、このシーンだけは本当にもう涙が止まらずですね。。 え、なんでこんなに俺泣くの? というのがまーわかってなかったんですが、最近腑に落ちました

「転職」のとき次が決まってからやめる?決まる前にやめる?

twitterにこんな投稿をしたら、なんかやたらと反応があったので、さくっとnoteにまとめて、こっちでも聞いてみたくなったあれで。 単純な二択です。 A.転職先を決めてから会社を辞める? B.転職先を決める前に会社を辞める? みなさんどっちですかね? 結構おもしろい反応もちらほらと。 おもろいすよねー。 「転職」って考えたときに、現職を無視するのはもったいないなーってのすごいその通りだと思います。 これも転職じゃないけど、自分が挑戦するときの土台的の有無みたい

「そろそろ人間をリソース扱いするのやめませんか?」Yahoo!JAPAN会長「宮坂学」氏イベントレポート【速報】

地域に住んでいる最大のメリットは、圧倒的な人物とこの距離で接することができること。 Yahoo!JAPAN代表取締役会長の宮坂学さんに、鳥取県八頭町の #隼Lab 来ていただき、お話を聞くことができた。 いやー第一線で働いていた方が、その熱量をもって「会社」の話を伝えてくれるなんてまじで贅沢でしたね。 京都の学生時代、自意識だけ高く周りと溶け込めない中、100円で本を買って1日を過ごしていた。 会社は何をする存在なのか? ①顧客向けサービス提供 顧客向けについては、事

ロースクールは本当に失敗だったのか?

平成の大失敗の1つとして司法制度改革をあげる人もいる昨今、ロースクールは本当に失敗だったのか?をもう一度考えてみてもいーんじゃないかなと思っています。(いきなりですが) 僕だって流石に、 ●合格率8割にするって言ったやん? →実際1割強くらい ●え、たたた貸与? →ロースクールと司法修習で500万円程の借金 ●新しいタイプの弁護士を! →絶望的な就職難 みたいなところは、キッツイなーと思います。 もともと優秀ですげーいい奴なあの子らが、たまたまプレッシャーや相性みた

起業における「失敗」とは?

「失敗」ってなんなんでしょうね? 一番シンプルに定義すると、「失敗」とは、 目的を達成できなかったこと。 になると思います。 では、起業における「失敗」とは? 起業時に設定した目的を達成できなかったこと。 になるんですかね。 先日、このような投稿をしたところ、 やたら絡んでくる人は、そのほとんどが「廃業数」というデータを持って、「失敗」と決めつけていた。 それも1つの指標だとは思うんですが、たとえば、 「起業して、売上1億円達成したら廃業するぜ!」 みた

目的としての「起業」

起業家は格好いい。 誰かの悲しみを癒すためだったり、より社会を前に進めるためだったり、確固たる覚悟を持って自らの道を進んでいっている。 単純に尊敬するし、僕にできることがあるなら全力で応援したいと思う。 そして格好いい起業家はこぞってこういう 「起業は手段だから」 全くもってその通り。 それを実践している方々にそれを言われたら反論する方が恥ずかしくなってしまう。 ただ、それを言い切ってしまうのは、「芽」を潰すことにもなるんじゃなかろうかと。 「起業家まじかっけー!

クリエイターが独立するときベーシックインカムを手に入れる方法

ベーシックインカムについては、賛否両論諸々ありますが、僕は基本的に賛成派です。 だって、今の世の中で「お金になりにくい」才能というものは多分あり得て、そういう才能が世の中に出やすくなるってのはどう考えてもポジティブ。単純にそういうものを見られる機会が増える僕がはっぴーというやつです。 人類は今まで生産性あげまくって来て、産業革命前後やインターネット前後でべらぼうに高まってるので、よくよくちゃんと創ると「生活のために働く」ということは消せるんじゃないかなとさえ思います。 と