見出し画像

高校生と「大人ブロック」

岡山県の高校生が

岡山各校の尖った人を集める
「高校生サミット」を開催したい!

と、イベントを企画し、そこにゲストとして招待いただいたのでおじさん代表として、僕とふじたさんでのこのこと行ってきた。

※のこのこの図

画像5


画像3


コンテンツ

僕らの話した内容としては、①新しくなにか始めるといいこといっぱいあるよ、②コミュニティの力ってすごいよ、みたいなことで、とくにふじたさんの話は過去色々聞いてきた中で間違いなく最高の出来だった。
(正直見直した。さすが、岡山のスタートアップシーンをコミュニティの観点から引っ張っていっている人だ。すごい。)

さらに、こんどこんなのも出るらしい。この錚々たるメンバーのファシリとか心臓が痛いのにすごい。

スクリーンショット 2019-12-17 13.51.51


と、まぁふじたさんが褒められているのをみて得する人はだれもいないので、この程度で。



高校生サミット

集まった高校生たちは、それはもういろとりどり。
それだけでワクワクする。

画像2

中には、

・自分でビジネスをすでに始めてて、それをさらに大きくしていきたい子
(それはもはや「起業家」というやつです)

・岡山の成人式がなくなることを危惧して、それを防ぐためにクラファン、周りを巻き込みながら進めている子
(い、意義ぶけぇ。。)

・自分が得た素晴らしい体験を、サービスとして広めるために団体を立ち上げようとする子
(原体験が刺さるから、味方がすごく増えていっている!)

・高校生が自分のやりたいことを実現していける仕組みを作りたいと、既に色んな高校生に声かけて集めていってる子
(仲間を集める力があるのは、もうそれだけですごい。苦手分野!)

・医者と起業両方叶えたいという子
(ピアノもうまくて、ハイスペックがすぎる)

みたいな子たちがいて、いやはやほんとすごいなと。
ただただ、未来あかるいなっと。


こういうメンバーを集めることが出来たのは、最初に旗を立てて、ぼくらのような大人を巻き込みつつ、会場手配、コンテンツ作り、ポスター作成&配りをやりきった、さくらさんがすごかったのは言うまでもないです。

何気に集まったメンバーで、高校生サークルUNITITLEDを立ち上げたのもさすがw

↑興味ある高校生の方はぜひとも連絡してみてください。


高校生と関わる大人

さて、イベントはうまくいった。
高校生サークルも立ち上がって万々歳。

でも、お互い思うところがあったのか、イベント3時間に対して、その後5時間ふじたさんとディスカッションすることに。
(ちなみに世界一美味しいぎょうざやで)

スクリーンショット 2019-12-18 10.03.43

高校生たちと話していると、色んな「大人」の話が出てくる。

さすがだ。
自分でいろんな行動に出ているだけある。

大半は理解ある大人なんだろう。
中々仕事にもなりにくい分野なのに、自分の大切な時間を使ってて偉いなー。

そう思っていたんですが、どうもちょっと様子がおかしい。

起業していない人が起業のアドバイスをしたり、コミュニティつくったことない人がコミュニティについて語ったり、借り入れしたことない人が借金怖いと言ったりと、なんかおかしい。

体験しないと話せないってことは決してなくて、してないからこそ話せることも沢山あるんですが、その場合はそこに謙虚であってもいいんじゃないだろうか?

そこを、「起業とは、こうだ!」「コミュニティなんてものは」「借金はだめだ」みたいに断定するのはいかがなものか。

接する大人の思い込みの「枠」が、そのまま高校生に押し付けられているのを見るようで、本当に辛い。
(し、なんならちょっと怒っている)


違国日記という素晴らしいマンガの1シーンに

画像6

という恐怖と大人が向き合うシーンがある(1巻p156)。

ここまで真摯であれ、とまでいうのは酷だけど、少なくても頭の片隅に

「うかつな一言で 人生が変えられてしまう」

そういう意識を持ち続けてほしいとは思う。




高校生に接するという麻薬

一方で、今回高校生の方々と関わらせてもらったことで、高校生に進んで接したくなる大人の気持ちというものもわかってしまった。

まさに「柔らかい年頃」。
自分の発言の影響力が大きい。

普段一生懸命話しても誰にも話を聞いてもらえない寂しい大人が、これほどまで満たされることは中々ないんじゃないだろうか?


高校生だってバカじゃない。
いやもっというとほとんどの高校生がめちゃくちゃ賢い。

そんな高校生であっても、いや、そんな高校生だからこそか、自分が新たに踏み入れようとする領域の最初の大人の言うことは真摯に受け止めてしまう。真摯すぎると言ってもいい。

その真摯さを自分の気持ちよさを満たすために利用することができる立場にいるってのを沸々と感じる。人間弱いから、そっちにつられてしまう気持ちもよく分かる。


僕ら、高校生と接することがある大人は、彼ら彼女らが「柔らかい年頃」だという認識を持った上で、それでも自分の全てで彼らに真摯に向き合うことが大切なんじゃないかなって思う。

まとまってないけど。


直近できること

●高校生の方
大人に相談して、「え、流石にちょっと変じゃない?」と思ったら、サンプルを1つ増やす意味で気楽にDMください。
「うん、さすがにちょっと変だと思う」くらいは言えると思います。

twitter

●教育関係の方
学校などで「起業したい!」とか自分の手に余る相談をされたとき、紹介する大人は自分の信頼できる人にしてほしいなって思います。今はオンラインでの相談も高校生たちできると思うので、場所を限定せず。
その紹介した人がすごく影響力大きいというのを知っといてもらえると。

●岡山の方
この3年間で多くの大人と知り合えたので、いったんカジュアルにでも聞いてもらえると、領域に応じていい人を紹介できると思います。ぜひ、お気軽に。(驕っているわけではなく、単純に数的にという意味合いが大きいです)


なんか偉そうな感じになってアレですが、できることあればーという気持ちなので何卒ご容赦を。

凄まじい高校生とか出てきてるので、自分たちの思い込みの「枠」で小さく閉じ込めないようにできたらいいですね!
日々精進。とりあえず、瞑想しよっと。


おあとがよろしいようで。

よければtwitterも



#はたらくを自由に #起業 #岡山


ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。