マガジンのカバー画像

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜

17
オキナワをもうちょっと知りたくなるマガジン「ハイサイ!ウチナータイム!」に寄稿している原稿を転載。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.14|『「油味」、それは琉球料理に大切な…

甘味・酸味・塩味・苦味・うま味、日本的な基本味覚はこの5つでしょう。 世界に目を向けると味…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.12|『年末年始、お疲れの胃腸をいたわり…

いいソーグヮチでーびる!(新年明けましておめでとうございます) 皆様どんな新年をお迎えで…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.11|『沖縄にある台湾 〜那覇の市場で台湾…

2019年10月31日、首里城焼失のニュースとともに目覚め、驚きと悲しみをそっくりそのまま抱えな…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.10|『沖縄食文化の ”宝箱” 〜「ちむど…

NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」、実に沢山の料理が登場し、知名度が急上昇したものも色々…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.09|『気軽に「おばぁ」と呼んではいけな…

「私はあなたのおばぁではない!」 祖母が60代、私が小学校低学年くらいの時だったと思います…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.08|『おじぃとシークヮーサー 』(2022年…

「くみ、庭からシークヮーサー取ってきなさい」 祖父が刺身を食べる時には決まってその指令が…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.06|『地元料理と泡盛、そして古酒を味わうユンタク会 in 沖縄名護 』(2022年7月号)

今回は宣伝させてください。 先月のコラムでご紹介した泡盛仙人こと島袋正敏さんをお招きし、9月3日(土)に沖縄名護市内で「地元料理と古酒・泡盛を楽しむユンタク会」を開催することとなりました…(拍手) 古酒について、「仕次ぎ(しつぎ)」について、やんばるについて、あれやこれやユンタク(おしゃべり)する会です。 「現地集合・現地解散」のイベントですから、前後の予定はきままにどうぞ… 会場となるのは、名護市内にある築70年超の古民家「蓬莱」さん。 蓬莱店主であり地元料理の達人・

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.05|『古酒を育てること、守ること 〜未来…

「ハイサイ!ウチナータイム!」読者の方には泡盛好き、特に古酒が好きという方も多いのではな…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.04|『復帰50年の節目をどう過ごす?』(2…

2022年5月といえば、この話題を避けて通るわけにはいきません。 米軍統治下に置かれ、ドルが流…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.03|『1日13円の耳薬(みみぐすい)ラジオ…

自称ラジオ好きの私がラジオを意識して聴くようになったのは、小学5年生の頃から。 当時の人気…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.02|『紅型を暮らしに』(2022年3月号)

紅型はパッと目に入った瞬間から「沖縄感満載」の空気感を作り出してくれますね。 デザインと…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.01|『月とともに暮らす』(2022年2月号)

イイソーグヮチデービル! 新年明けましておめでとうございます。 今年の2月1日は旧暦の1月1…

緑色の島風〜沖縄ライフありんくりん〜 vol.00|はじめまして(2022年1月号)

ハイタイ!今月から連載を担当させていただきます玉城久美子です。 ぐすーよー、ゆたさるぐと…