くまさわさん

くまさわさん

最近の記事

自分の意思や考えがないとまじで人生おつぽんだなって思った話です

合コンをしました!皆さんの話には終始感動しっぱなしです。なぜなら、 自分はこう思ってます!こう考えてます! と、自分の想いをそのまま言葉にしているからです。その友達は別段、深いことや鋭いことは言っていないと思います。でも俺からすると自分の想いがあること、その想いを言葉に乗せて話せていることが本当にすごいと感じる。俺はというと、質問に対して都度言葉を探して口にしています。俺の回答は的を外しすぎていることはないと思うし相手に要求された回答はできているつもりです。でも、話し方に

    • ローランド様の助言、勉強になります。

      大好きなローランド様の助言! 心の水を増やそう。 怒りを赤い絵の具、心の余裕を水に例える。 例えばショットグラスに赤い絵の具を垂らすと、グラスはすぐに赤く染まってしまう。でも、お風呂に絵の具を垂らしても色は変わらない。それがプールだったらもっと変わらない。 これは日常生活にも応用できるとし、 例えば、いつも家を出る時間より15分早く出てみる。そこでもし電車が遅延したとしても血の絵の具は赤く染まることはない。少しくらい平気。と許せるようになる。

      • 笑顔最強

        愛するということ エーリッヒフロムのベストセラーであるこの本にこんなことが書いてあった。 人は愛に飢えている。愛は幸福をもたらしてくれるからだ。でも愛は貰うものでも落ちるものでもない。 愛はひたすら与える行為である。と。 例えば、元気な返事をすることや笑顔でいることは愛を与える行為であるが、これを受けた相手は絶対嬉しいはずである。少なからず嫌な気持ちにはならない。でもこのとき、一番喜びを感じているのは笑顔を受けた相手ではなく、まぎれもなく笑顔を発している自分自身なのだ

        • ヒカルさんの言葉が気になって、、、

          YouTuberのヒカルさんがこんなこと言ってた。 おれ、人を信じる天才なんで。人を信じてしかないっすね。もう苦手なことは全部任せてます。 おれは人を信じても結局裏切られると思ってる。だからこの言葉が眩しい。そんだけ、こだわりが強いんだと思う。自分の好きなことは自分でやるべき。これはあながち間違いじゃないけど、苦手なことまで本当に自分でやらないといけないのか。確かに、自分で作り上げたものには大きな達成感が得られるかもしれない。良いものができたら自慢したくなるし、やっぱり俺

        自分の意思や考えがないとまじで人生おつぽんだなって思った話です

          営業は意思があって初めて成立する!

          営業は意思があって初めて、肉付けできると思う。 例えば、飲ませたい時なんかは強い。初めに飲ませようって決めとけば、こんなことが言える。 キャベツ食べたら血糖値下がります。じゃあアルコール摂取して血糖値上げなあかんな! と笑 営業もこれと一緒!だと思ったら思わなかったり笑

          営業は意思があって初めて成立する!

          今こそあなたが思い描いた人生を生きるときです

          蔦屋書店は私の大好きな場所です! 用がなくふと立ち寄ってもワクワクできる場所! ここにはまだまだ私の知らない知識がたくさん眠っている。そう考えると、その場にいるだけでワクワクしてくる。 そんな蔦屋書店である日、365日の名言図鑑という本を見つけた。全365日の中で毎日1つ名言が書かれているのだ。ふと、自分の誕生日に書いてることが気になりページを開いてみると、こう書いてあった。 今こそあなたが思い描いた人生を生きるときです。 人と同じように言葉も一期一会と考え、メモっ

          今こそあなたが思い描いた人生を生きるときです

          友達が幸せを連れてきてくれる

          誰か理解してくれる人がいる日は幸せを感じる。 でも誰にも必要とされない日はしんどい通り越して無。 人生についてこのままで良いのだろうか、と考えすぎて軸が定まらず、ブレブレの選択をしてしまう。そんなときは、とりあえず身近な人を大切にしよう。LINEの返事は速攻で返そう。相手の喋りたいことを喋らせてあげよう。自分の吐け口がなくても我慢しよう。友達を0から1にするためには、自分から愛を与えよう!そして、自分のことを理解してくれる友達が欲しかったら、まず自分が相手のことを理解する

          友達が幸せを連れてきてくれる

          合コン②

          場の雰囲気を心地良くする言い回しを覚えようと思った。例えば、 酔ってるの?大丈夫?? に対して、 うん、大丈夫だよ。ありがとう。 と答えるのはオーソドックスな回答すぎる。だから、 いや、〇〇ちゃんに介抱してもらわなきゃ駄目かも。 というどっちに転ぶかわからない言葉を発するようにしたら、仮にその提案が通らなくても学ぶことがあると思った。

          合コンの話

          女:野球好きなんですよ。(大阪の女性) 男:お!野球といえば阪神負け続けてますね笑 女:でも私阪神ファンじゃないんです!笑 できる男と女の子の会話を聞いて、男は野球に興味が無いのに阪神がまけてるって情報を仕入れてたのがすごかった。女の子は阪神ファンではなかったが、野球の話ができて嬉しそうだった。 俺は野球のどのチームが勝ってるかなんて1ミリも頭に入ってなかったから時事ネタはある程度仕入れておくことが大事だと学んだ!

          することを楽しむって意識は最強

          楽しいことをする。ではなく、 することを楽しむ。 これは、スピリチュアルな情報を発信しているあるメルマガに載ってた言葉。すごい素敵な言葉だと思った。 例えば、「することを楽しむ。」ことに意識を変えると、誰かにお話しする時、面白い話をするのではなく、言ったことを面白いと感じることができる。するとどうなるか。目の前の些細なことにも楽しめるようになれる。すると気づいたらいつも笑顔で、周りに人が寄ってくる!そしたら幸せになれるんじゃないか。そんな人生は幸せそう!

          することを楽しむって意識は最強

          幸せを掴むには人の不完全さを許し自分を愛すことなのか。

          この世の中で幸せを感じるには結局人と繋がってないといけないと思う。でも人と絡むと、良いところのみならずその人の裏の面が見えてしまい、ズルさが見えてしまい、エゴが見えてしまう。これに気づいた時、俺は人との繋がりを絶ってしまう。そのエゴによって傷付く人がいるし、それを気付かずに発言しているその人の幼稚さが許せないからだ。今の俺は人の不完全さを許さないでいる。自分がそうであるように。いとも簡単に関係を絶ってしまうように。人との繋がりが欲しい。人とのつながりを築くためにはどうすればい

          幸せを掴むには人の不完全さを許し自分を愛すことなのか。

          世の中イージーモード

          ひろゆきさんの「1%の努力」で出てきたおもしろい、素敵だなと思った言葉を紹介します!それは、 世の中はチョロいし、意外とちゃんと回っていく! という言葉です笑 これはひろゆきさんが携帯会社の電話対応バイトをしているときに、ゲームボーイをやったり少年ジャンプを読みながら、申し訳ありません、と対応しても案外うまく行ったという会社に対する気づきである。 この考え方ができたら何事に対しても肩の力を抜けそうだから、意識して我が物にしたい!

          世の中イージーモード

          お風呂のあの時間を増やしたい

          お風呂の中でいろいろアイデアが浮かぶのは日頃生活している中で唯一、情報をシャットダウンしても言い訳が効く空間だからなんだろうな! お風呂の中にいると良いひらめきが浮かんでもメモできないからパッと消えてっちゃう。それが勿体無いのですよね。だから、お風呂以外の空間で意図的に情報を入れない時間を作れたらいいな! そういえば、俺のなりたい人物像の方々は皆、意図的に情報断捨離してたのを思い出した!例えば、なるなるは寝る前は10:00以降は携帯に触れず、返事を返さないって公言してるら

          お風呂のあの時間を増やしたい

          紫は冠位十二階のトップの色

          この半年でなりたい漢字は、「新」と「続」。新しいことに楽しんでチャレンジできるようになりたい!また継続力をつけられるようになりたい。そうすれば、自分に自信を持てるようになるだろう。そう思った。そこで、なるなるからは、「じゃあ、自信を持てるようになったらそのときのくまはどんな気持ちかな?」と聞かれ、俺は答えに詰まった。その次に聞かれたのが「じゃあ自信のある人の色は何色かな?」という問いで、これに対しては「紫」と答えた。俺の中での紫のイメージはローランド様みたいな孤高で唯一無二の

          紫は冠位十二階のトップの色

          好きなことやればいいじゃんって

          好きなことやればいいじゃんって、1番困るよ😅

          好きなことやればいいじゃんって

          地に足をつくにはどうしようか。

          今日は気分が良い! 思い通りの一日になったと思う!協力会社への電話がけや社内書類の作成、先輩社員や部署間を超えた方々とのコミュニケーション等、いろいろなことがスムーズにいった。 なぜ、今日は上手く行ったのか。考えられる原因は2つある。まず一つ目が、昨日、大好きな女性と1日遊べたことだ。彼女は夜勤明けだったのにも関わらず眠い身体を起こして遊びに付き合ってくれた。一緒に韓国タウンを歩き、勉強をして、モンハンをした。笑った顔がとても可愛いし、勉強への取り組み方がとにかくポジティ

          地に足をつくにはどうしようか。