マガジンのカバー画像

TOEIC対策、学習について。

368
TOEIC900点取得の実体験をもとに、 TOEIC対策、英語学習について、投稿します。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

TOEIC対策テキスト、教材、マストな3種。TOEIC850点が解説。

TOEIC対策テキスト、教材、マストな3種。TOEIC850点が解説。

TOEIC対策、英語学習マストな3種ということで、今回は、僕のTOEIC体験、

学習体験をお話しいたします。

TOEIC対策は、突き詰めると、3つになります。

①模試を繰り返す
②英文法の理解を深める
③TOEIC対策テキストを完璧にする

今回、必須として挙げた3種類のテキストは、

これら、3つの対策を行うために

欠かすことができないものです。

一つ目は、TOEIC公式問題集です。 

もっとみる
TOEIC対策、突き詰めると、やることは、たった3つ。TOEIC850点が解説。

TOEIC対策、突き詰めると、やることは、たった3つ。TOEIC850点が解説。

TOEIC対策=効率的にスコアを取る対策

は、突き詰めると、シンプルになっていくと思います。

今回は、

TOEIC対策、突き詰めると、たった3つということに関して、

僕のTOEIC体験、英語学習体験をお話しいたします。

いろんな学習や、対策をやる中で、

TOEIC対策は、突き詰めると、おおよそ、

3つに集約されてきます。

①模試を繰り返す模試を繰り返すことで、不理解を見つけ、
復習

もっとみる
思い出があるTOEICテキスト4選。TOEIC850点が解説。

思い出があるTOEICテキスト4選。TOEIC850点が解説。

今回は、今までに学習したTOEICテキストの中から、

思い出深いものについて、お話しいたします。

思い出に残っている=TOEIC学習を終えた後も、

その学習体験を思い出すという意味です。

———————————————————————————

動画作成者プロフィール①(英語学習者として)

ニュージーランドに、ワーキングホリデーし、

魅了され、以後、英語が、さらに好きになる。

RCA

もっとみる
僕のTOEIC歴史2年。学習法、挫折、そして、継続のコツ。

僕のTOEIC歴史2年。学習法、挫折、そして、継続のコツ。

今月、6月(2021年現在)で、

英語やり直し、TOEIC勉強を始めてから、2年が経過し、スコアは、685〜850点まで、推移しました。

今回は、その2年間のTOEIC経験、

やったことや、挫折しそうになったこと、

継続のコツなど、英語学習を振り返り、

お話しいたします。

それでは、文章で、
2年を振り返りたいと思います。

もっとみる
TOEIC受験。6月20日。

TOEIC受験。6月20日。

TOEICを受験してきました。

天気も、快晴。

睡眠や、心の状態も、万全で、

忙しい日々の中、

テスト会場までの道すら、

時間がゆっくりに思え、

自由を感じることができました。

今回のテストは、

リスニングは、やや難しく、リーディングは、やさしかった印象です。

この2ヶ月、TOEIC対策、英語勉強にかけた

時間は、十分だったとは、言い切れませんが、

やれることは、持てる時間の

もっとみる
場所を問わず、5分から活かす英語学習。まとまった時間の取れない時の英語学習について。TOEIC850点が解説。

場所を問わず、5分から活かす英語学習。まとまった時間の取れない時の英語学習について。TOEIC850点が解説。

隙間時間、スマホで、どこでも、立ち勉強。
1分〜から、始める英語学習。5分を活かす。

について、今回は、お話しいたします。

日々、毎日、英語を勉強したいと思っても、

なかなか、まとまった時間を

作れないことがあります。

効果的な学習、模試を実施するにしても、

リーディングなら、75分必要になりますし、

さらに、答え合わせ、復習も加えると、

数時間ないと、消化できません。 

時間と

もっとみる
TOEICスコア、英語経験を活かす道へ。

TOEICスコア、英語経験を活かす道へ。

ニュージーランドに、ワーホリし、

その文化や、風土、自然に魅了され、   

英語環境に身を置くことで、

僕の人生は変わりました。

そして、英語に興味を持ち、学んできました。

TOEIC学習にも、2年の時間を投下しました。
英語を学ぶことや、

TOEICのスコアを取ること。

英語を使う環境や、

キャリアを築いてこなかった場合、

全く、英語に関連する環境にいない場合、

人生を遠回り

もっとみる
覚えることを減らして、集中。メモを使ったTOEIC学習。TOEIC850点が解説。

覚えることを減らして、集中。メモを使ったTOEIC学習。TOEIC850点が解説。

今回は、紙と鉛筆、メモを使ったTOEIC学習体験についてお話しいたします。

模試を繰り返す中で、

わからない英文、何回、聴いても、

覚えられない表現が出てきます。

また、たとえ、リスニング模試を完璧に

できたとしても、身についていない表現、

言い回しなどが見つかるはずです。

繰り返しの模試の中で、知らなかった表現が、

見つかることがあります。

それらを、メモしておきます。

短文

もっとみる
TOEIC900点を目指す850点の休日。英語学習者としての僕の休日。

TOEIC900点を目指す850点の休日。英語学習者としての僕の休日。

挑戦ということで、

僕の休みの英語学習を記録してみました。

この日は、まず、

5時半に起きて、6時に、近所の公園へ行き、

公式問題集7のリーディング1を解きました。

外で勉強するときは、

蚊取り線香が必須ですね!

模試の間違えは、4箇所。

それと、付箋を貼った気になる箇所の復習や、

音読、暗唱を行いました。

公園では、そのほか、動画の編集や、

企画も、スマホでやりました。

もっとみる
TOEICと時間投下。 無理なく、到達できるスコアについて。TOEIC850点が体験から解説。

TOEICと時間投下。 無理なく、到達できるスコアについて。TOEIC850点が体験から解説。

TOEICと時間投下、

無理なく、到達できるスコアについて。

について、今回はお話しいたします。

結論から言いますと、

半年、TOEIC800点程度が、もっとも、スムーズ、
効果的な時間投下とスコア!  

ということになります。

英語学習や、英語検定には、

人生の最も貴重なリソース、

時間を、かなり投下しなくてはなりません。

英語を徹底してやる!

TOEIC900点まで、何年か

もっとみる
リスニング、リーディングにおいて、英語が理解できない原因と対策。英文法の大切さ。TOEIC850点が解説。

リスニング、リーディングにおいて、英語が理解できない原因と対策。英文法の大切さ。TOEIC850点が解説。

リスニング、リーディングにおいて、
英語が理解できない原因と対策について

今回は、お話しいたします。

まずは、リスニングにおいて、

英語が理解できない原因について、

考えてみたいと思います。

リスニングにおいて、英語が
聞き取れない原因

①語彙がわからない

★対策

わからない単語は、意味を調べ、

発音記号を理解し、発音をして、

しっかり身につけます。

②英文法理解が足りていな

もっとみる
リーディングにおける塗り絵なし、タイムマネジメントを完璧にできるレベルへの練習を開始する適切なタイミングについて。TOEIC850点になっても、難しいけど、初める。

リーディングにおける塗り絵なし、タイムマネジメントを完璧にできるレベルへの練習を開始する適切なタイミングについて。TOEIC850点になっても、難しいけど、初める。

リーディングにおける塗り絵なし、
タイムマネジメントを、
必須とする練習を開始する適切なタイミングについて

今回は、お話しいたします。

★TOEICの塗り絵とは?

100問、75分リーディングテストにおいて、

時間が足りず、マークシートの選択肢を

当てずっぽうに塗ることです。

★タイムマネジメントとは?

塗り絵をしないように、

各パートの回答時間を自己管理し、

時間内に、問題を読

もっとみる