くまがく校長サム

日々のあれこれ、ちょっとしたスキを記録として綴っていきます! |散歩|旅行|メイク|ネ…

くまがく校長サム

日々のあれこれ、ちょっとしたスキを記録として綴っていきます! |散歩|旅行|メイク|ネイル|写真|ポイ活|ビジネス|都内夫婦二人暮らし よろしくお願いします! X→@kumagaku_sam

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【旅行】 函館コナン旅 -1日目-

こんばんは、くまがくトラベル部のMarcoです。 今日の記事は2泊3日の函館旅行・・・目的の大半は 劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の聖地巡礼的な内容になりますが、まずは初日のあれこれを写真メインでお送りしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 陸路で北の大地へ東京駅より陸路で函館を目指します!所要時間は約5時間。 「青函トンネルに入りました」のアナウンス。約25分間、海底を進みます。 青函トンネルを抜け、北の大地へ上陸青函トンネルを抜けて新

    • 【グルメ】 町中華・名物もやしそばを食べに来ました

      こんにちは、くまがくグルメ部のMarcoです。 前回のグルメ記事では横浜中華街で本格中華をいただいた内容でしたが、本日は町中華街です。中華リレーみたいになっていますが、どうぞよろしくお願いいたします。 中華料理 新三陽 後楽園店(東京都文京区本郷)JR水道橋駅(東側の改札)を出て東京ドームシティの観覧車のある方向に向かい大通り(白山通り)を歩いて10分弱。壱岐坂下交差点を北側に、そして東側に渡ったところにある “中華料理 新三陽 後楽園店” さんに来ました。(ドン・キホーテ

      • 【学び】キノコの香り良し! おうちで キノコのトマトパスタ

        こんにちは!かゆいところに手が届く委員、Marcoです。 前回 ↑↑↑こちらの記事紹介したニンニクオイル: “アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ” を使い、今日もYouTuber ファビオ飯/イタリア料理人の世界さんの動画を参考にさせていただいて "キノコのトマトパスタ" を作っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 準備してキノコを焼いていくまず材料です。 ファビオさんの動画と全く同じ材料は用意できませんが、雰囲気同じ感じにしています(笑) 少量

        • 【散歩】 東京・山手線内 『新選組』 ゆかりの地

          こんにちは、くまがく散歩部のMarcoです。 今日は幕末・新選組に関わる場所を散歩していきます(先日、函館を巡ってきたので時代前後してしまいますが・・・) 新選組好きの方がよく行かれる場所として、京都市内や東京都日野市、函館などありますが、今日は「新選組の歴史としては大事なところだけど、でも行く機会ない・あまり行かない」という場所を3ヶ所巡っていきます。 【1】試衛館 跡(東京都新宿区)東京は新宿区市谷柳町。 牛込柳町駅(都営大江戸線)から3〜5分くらい歩いた路地にある

        • 固定された記事

        【旅行】 函館コナン旅 -1日目-

        マガジン

        • くまがくグルメ部
          9本
        • くまがくネタ帳
          6本
        • くまがく散歩部
          11本
        • くまがくトラベル部
          12本

        記事

          【旅行】 函館コナン旅 -最終目-

          こんばんは、くまがくトラベル部のMarcoです。 今日の記事は函館コナン旅の最終日、少しだけ名探偵コナンの聖地巡礼をしつつ、最後の函館グルメや函館観光についてお送りしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 函館観光 最終日【観光】函館運輸所 何型とか全然わからないですが、懐かしい感じの車両がたくさんありました たまたま函館駅を出発した特急北斗の一車両が劇場版 名探偵コナン コラボラッピングでした 【グルメ】 函館麺厨房 あじさい JR函館駅店 本格的

          【旅行】 函館コナン旅 -最終目-

          【旅行】 函館コナン旅 -2日目-

          こんばんは、くまがくトラベル部のMarcoです。 今日は函館旅行の2日目です。スタンプラリーも9/10個ゲットしているので、残りの1個と劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の聖地巡礼へと参ります、どうぞよろしくお願いいたします。 朝の函館(ホテルからの眺望)雲はありますが、函館市内は良い天気です 函館市内観光【観光】 プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館 聖地巡礼の一発目はこちら 【観光】 バス: コナン号 函館駅から北海道東照宮までの直行バ

          【旅行】 函館コナン旅 -2日目-

          【グルメ】 広東料理を食べに横浜中華街へ

          こんにちは、くまがくグルメ部のMarcoです。 贅沢した翌日からはお茶漬け生活覚悟ということで、久しぶりに横浜中華街へ足を伸ばし、中華料理を食べてきました。 ちょうど晩ごはんを食べようかという時に記事を書いていて、気づけば自分向けの飯テロになっている・・・そんな記事ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 YOKOHAMA AIR CABINで横浜中華街を目指すせっかく横浜に来たので、一度乗ってみたかったYOKOHAMA AIR CABINを運河パーク(赤レンガ倉庫側)

          【グルメ】 広東料理を食べに横浜中華街へ

          【グルメ】 はじめて食べます "サラダパン" (滋賀県 ご当地パン)

          こんにちは、くまがくグルメ部のMarcoです。 東京駅の東側・八重洲から日本橋に向かう中央通り沿い、日本橋交差点に滋賀県のアンテナショップがあり、テレビで見たことのあるご当地パンが売られていたので、試しに買って食べてみました。 本日はご当地パンを食し、ただただ感想お伝えするだけの内容になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 滋賀県のご当地パン "サラダパン"テレビや旅系YouTuberさんが紹介されていて知っていたのですが、滋賀県にある創業1951年の "つるや

          【グルメ】 はじめて食べます "サラダパン" (滋賀県 ご当地パン)

          【大阪観光】 神戸・宝塚・京都線の ”三線シンクロ発車”

          こんばんは、くまがくトラベル部のMarcoです。 今日はショート記事です。 西日本を拠点に活動されている鉄道系YouTuber 西園寺さんの動画を観て "ホントに忙しすぎる" 場所だなぁと思い、大阪旅行の観光先の1つとして阪急電車の大阪梅田駅ホームに行き、"三線同時発車" を見てきました(・・・入場券だけ買って入るとかこれまでなかった 笑) 「いつもおもしろく、旅したくなる動画のアップ、ありがとうございます」 "三線シンクロ発車"・・・撮りました(笑) これまで大阪に

          【大阪観光】 神戸・宝塚・京都線の ”三線シンクロ発車”

          【学び】歴史上のあの人が書いた "日本橋" の文字

          こんにちは、くまがく散歩部のMarcoです。 東京駅 東側の地 “八重洲” の由来を知った後、中央通りを北側に歩き、ここ日本の国道の起点でもある “日本橋” へと歩いてきました。 目につく同じ書体の「日本橋」の文字日本橋に到着し、周りに目を向けると「日本橋」と書かれた文字が目に入ってきます。例えば、日本橋の欄干や高速道路に設置されているプレート、三越側に渡る手前の日本橋由来記の碑に彫られた文字など・・・よく見ると、これら書体が全部同じなんですよね。 日本橋の文字を書いた

          【学び】歴史上のあの人が書いた "日本橋" の文字

          【学び】東京駅の東側 “八重洲” という名の由来

          こんにちは、くまがく散歩部のMarcoです。 今日は、東京駅の八重洲側にある大丸へ行く用がありまして、「なんで八重洲って言うんだっけ?」と、ふと思いまして、買い物ついでに由来についていろいろ見てきました。 そんな散歩ネタですが、どうぞよろしくお願いいたします。 “八重洲”という名の語源東京駅を中心として西側、皇居のある方を丸の内、それに対して東側を八重洲(やえす)と呼ぶのですが、“八重洲” という名の語源は、徳川家康の時代に遡るそうですよ。 オランダ人で朱印船貿易や徳川

          【学び】東京駅の東側 “八重洲” という名の由来

          【エキタグ散歩】 JR中央・総武線各駅停車

          こんにちは、くまがく散歩部のMarcoです。 山手線ぐるり散歩のネタにしました "エキタグ" という駅スタンプのデジタル版ですが、今回はJR山手線内の中央・総武線各駅停車 御茶ノ水駅〜千駄ヶ谷駅までの7駅について書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 御茶ノ水駅「御茶ノ水」・・・この土地にあったお寺に湧く良質な井戸水を "お茶用" の "水" として徳川将軍家に献上されていたことが由来のようです。(いきなり名前の付け方がスゴい) 御茶ノ水駅のエキ

          【エキタグ散歩】 JR中央・総武線各駅停車

          【オススメの食べ方やってみたい】 人生初!サイゼリヤで食べる

          こんばんは!かゆいところに手が届く委員、書記のMarcoです。 今夜の晩ごはんは人生初のサイゼリヤ・・「いまさらかよ!」みたいな話ですが「いまさらです」 どうぞよろしくお願いいたします。 真っ先に試してみたかったアレンジペペロンチーノ(写真左奥)× エスカルゴのオーブン焼き(写真手前)の組み合わせで食べるアレンジがおいしいという情報をネットで見たので、さっそく試してみました。 試してみたアレンジの感想「これ、かなりアリ!」と思いました。 というのも、ペペロンチーノ単体

          【オススメの食べ方やってみたい】 人生初!サイゼリヤで食べる

          【旅行】"名探偵コナン" 初心者です。

          こんにちは、くまがくトラベル部のMarcoです。 noteのタイトルにある通り、私は "名探偵コナン" の初心者でございまして、タイトルはもちろん存じておりますが、マンガ・アニメともに観たことありませんでした(笑) そんな私が、なぜ名探偵コナンをまともに知ることになったのか?というと・・・それは私と同じくまがくのMasami先生がコナンフリークということで、最近それが全面に出過ぎておりまして、その強い影響をかなり受けております。 本日は、名探偵コナン初心者が大阪を旅した時

          【旅行】"名探偵コナン" 初心者です。

          【旅行グルメ】 松本・甲府タビメシ録

          こんにちは、くまがくグルメ部のMarcoです。 今日は "特急あずさ・かいじ" を利用し、東京→松本→甲府→東京のタビメシについて書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 特急あずさに乗り、長野県・松本へ新宿駅から松本駅までの乗車時間は2時間39分です。 【特急あずさ車内】 チキン弁当Since 1964・・・昭和39年から販売。初めて食べましたが、冷めててもおいしい昔懐かしい味わいでした。 【長野県 松本】 松本からあげセンター2014年、初めて北

          【旅行グルメ】 松本・甲府タビメシ録

          【旅行】 中山道・奈良井宿 ノスタルジーな宿場町を歩く

          こんにちは、くまがくトラベル部のMarcoです。 日本の五街道の一つ、いまだ当時の面影を残す中山道の宿場町 "奈良井宿" へ行きました。 電車に揺られ長野・松本方面から13:34到着、次の戻りが15:57ということで、わずか2時間ちょっとの滞在ですが、その様子について書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 中山道の宿場町の中でも、この奈良井宿は "奈良井千軒" と言われていたほど、当時は多くの旅人で賑わいをみせていたようですね。訪れた方々の写真を見て一

          【旅行】 中山道・奈良井宿 ノスタルジーな宿場町を歩く