私がnoteを継続できない理由


1週間前、プロフィール記事を書きましたが、そこには「3日に1回、週に2回ほど」の定期更新をする予定だと書きましたが、この目標は残念ながらこの1週間達成できませんでした。

そこで私なりに自己分析して「継続できない理由」について考えてみましたので、共有したいと思います。

多分、あなたも心当たりがあるような内容になるのではないかと思いますので、ご参考に。

理想と現実

noteの記事を書くにあたって、私は「誰かのためになる話」をしたいと思っていて、時間を使って見ていただく分、質のいい記事を書きたいと考えています。

そのために「質の良い記事とはどんなものなのか」を無意識にイメージして文章を書いていて、そのイメージはおそらく以下の通りです。

・1500字以上の記事
・分かりやすい文章であること
・結論が他の投稿者とは違うこと
・論理が通っていて結論や見出しの内容などと矛盾しないこと
・見た人が共感するような内容、読んで良かったと思う内容であること

ぱっと思いつくのは感じです。

そして、書いている文章を見た時にこのどれかが出来ていないと感情的に出したくないと思ってしまいます。

しかし、noteを書き始めて2ヶ月目が始まったばかりの私がこんなクオリティの文章を作成できるわけないんですよね(笑)

まあ、自分自身、毎日は更新できないとは思っていたので、3日に1回とプロフィールに書いたわけですが、それも出来ないみたいです。。。

では、今後、書き続けるにはどうすればいいのでしょうか?

書き続けるためのマインドセット

ここからは書く続けられない私のため、対策を練っていきたいと思います。

文章の量

まずは文章の量ですね。
1500文字以上と勝手に判断していますが、ここが最も問題となる箇所だと私は考えています。

イメージとしては「通勤時に5分~10分の時間を私の文章に使ってもらいたい」と思っていました。

そのために文章量は5分で読める程度1500文字と考えていたのですが、これはやめます。

この考え方では「このままだと1500文字に届かないからこの文章を入れて文章を稼ごう」と思ってしまうんです。

筆が乗らないのに文章を書き続けると間延びした文章になり、文章の質の低下が著しくなります。

目標として設定しているのはあくまで「3日に1度、書き続ける」ことなので、文章の量は今後無制限にします。

内容の質

ここからは内容の質についてです。

先ほども言いましたが、あくまで目標は「3日に1度、書き続ける」ことなので、質については考えないようにします。

質を落とすというと聞こえは悪いですが、今後、継続して質の高い記事を書いていくには段階を踏む必要があるでしょう。

一応ここで思考パターンとして、

・継続優先
・質・クオリティ優先

の2つの選択肢があります。

質・クオリティを優先する場合、現在目標としている「3日に1度」の投稿頻度を前提とせず、「投稿頻度を制限しないことで質を担保する」方法となります。

この2択で私が継続を優先する理由は、「noteの閲覧数が増える仕組み」です。

現時点、私の書いた記事の閲覧数についてですが、投稿した記事が閲覧されるのは「投稿から24時間以内」がほとんどです。

また、そこから転じて、前回、前々回の投稿が閲覧されるのもほとんどが「投稿から24時間以内」です。

ということは「投稿から24時間以内」の機会を作り出すほうが閲覧数が上がりやすいと考えられます。

質・クオリティを優先して文章を書いた結果、1か月で1記事や2週間に1記事書くよりも沢山記事を書いたほうが閲覧数は上がるわけです。

そして当たり前ですが、文章を書けば書くほど文章を書くのがうまくなるわけで、長い目で見た時、書き続けることを優先したほうが効率がいいのです。

最後に

私の悩みと言いますか、書けない理由と対策について話しましたが、あなたも心当たりがあるのではないでしょうか?

継続出来ない理由については基本的に「自分の理想」や「自分が思うあるべき姿」が行動を邪魔する場合がほとんどでしょう。

問題を解決する能力である「論理的・合理的思考」だけでは感情は制御出来ません。

また、問題を発見する能力と問題を解決する能力は全くの別物で、問題を発見するには「ラテラルシンキング(水平思考)」という考え方が必要だと私は思っています。

この考え方についてもいずれ記事にしたいと思いますので、お楽しみに。

今回は私の悩みに付き合っていただきありがとうございましたm(__)m


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?