見出し画像

黒子でもnoteを書く

15年前の春、ぱらぱらと求人雑誌に目を通して見つけた

「未経験OK、ヨガインストラクター募集」

幼少期から抱いていた「ケーキ屋さんになりたい」という夢に破れ
道に迷い、夢から覚めた先を知りたくて、もがいていた日々。
当時、興味のあることを手あたり次第挑戦し、一通りやりつくした私に突如降ってきたのがその『文字』でした。

直感が良く働くほうで、その降ってきた文字に私のアンテナがビンビン。
でも、その時の私は
恐ろしく体が硬くて、前屈は床にも足にも触れないほど。
先天性股関節脱臼で医者から運動禁止されている人生。
その後遺症で首肩が24時間・365日首肩パンパン。
0歳から整骨院通いがライフワーク。
筋肉なくて洋ナシ体系。肥満。偏食。精神不安定。

面接、実技試験共に落とされる確率100%。。。

それでも挑戦したいと私のアンテナを信じで面接を受け
一週間後に鳴った電話を受けて、そこで聞いた言葉が…

合格です。一緒にヨガ業界を盛り上げていきましょう。

そこから私の人生が大きく動き出し、変化しました。

その当時の日本では、ヨガが今のようにカルチャーとなるほど
根づいていなかった時期で、ヨガをしているといえば
「オ〇ム真理教じゃないの?」「怪しい宗教団体じゃないの?」
といわれる時代で、ヨガを勉強しようにも場所や教材、本が限られていました。

簡単に情報が得られなかったからこそ
自分の身体を実験台にして得た感覚や知識、
治らないといわれていた股関節脱臼の痛みが改善、
(普通に歩けるようになったよ涙)
考え方や物のとらえ方の変化
そして、運動生理学、整体技術、栄養学、ピラティス
アーユルヴェーダ理論、パーソナルトレーニングなど
よりヨガを理解するために他の分野も学んできました。
(今は資格取得の学科に入っていることが多いです)

数多くのことを自ら選択して、学ぶことを探求できる良い時代にヨガと出会えたなーっとしみじみ感じています。
習える場所もばらばら、体育大関係じゃない人は縁が少ない、何をどこで習えばいいんだ?教えてくれる先生はいるの?
ここからがスタートなんです。

その分時間もかかりましたが、急がば回れという言葉どおりに
必要なタイミングで必要な情報や知識が得られたということ。
なんでも、『その時』がありますからね。

そのおかげで、人の身体を見る(診る)力が付きました。
①いろんな人の身体の動きや痛みの感じ方を徹底的に見て経験で学ぶ。
②『その時』がきたら机で得る知識で答え合わせをする。

これは今も続いていることです。

今の時代インストラクター、トレーナーは数多く存在します。
この世界に入って15年。
フリーランスで活動を始めて約11年。

これまでに
ご縁があってヨガ・ピラティス養成所の講師を務め、
カリキュラム作成や、スタジオメニューの開発、インストラクターのスキルチェック&研修と一通りの経験はさせてもらいました。

その中で見つかった私のやりたいこと。

ひとりひとりの身体も心も全然違うなら、
その人に合ったレッスンが必要、時間をかけて向き合える指導者になる。


有名にならなくていい。私は必要な人にとっての黒子でありたい
が信念です。

必要な人に届けばいいと思っているので
目立つようなSNS発信、動画配信はなし。
「映え」とは、かけ離れて活動しています(笑)


そんなあるとき
10年間、ヨガのプライベートセッションを受けてくださっているヒロコさんから

「noteで10年を一緒に振り返ってみよう♪」

とお誘いをいただき、思いきって始めることにしました。
『私』を振り返る良いきっかけにもなるかな。

そして、私のnoteが誰かにとっての良いヒントにもなれば嬉しいです。










この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?