マガジンのカバー画像

いけばなとは生き方

12
いけばなから生き方を知る。
運営しているクリエイター

#山吹

和歌の原風景を感じられる場所

和歌の原風景を感じられる場所

京都 井手の玉川

古くから和歌に詠まれる
清らかな川の6選が、
六玉川(むたまがわ)と呼ばれる。

その一つが、京都府南部の
井手の玉川で、山吹の名所。 

山吹が今一面に咲いていて、
川の両岸が黄色に染まる。

立派な桜並木約五百本が両岸にあり、
桜の花咲く頃も美しい。

一つが、調布の玉川で、東京都の多摩川のこと。
古代、布の産地だった。

高野の玉川は、和歌山県高野山の玉川。

三島の玉川

もっとみる
美しさと正しさは別のもの

美しさと正しさは別のもの

初めて葉山に行った。

「葉山」という魅力的な響きが
遠くに感じていたけれど、
行ってみたいのなら行ける距離だと気づき、
ふらりと訪れた。

逗子駅からバスに乗って、
神奈川県立近代美術館をめざしていた。
けれど、森戸神社というバス停で、
降りたくなって降りた。

目の前に、「三角屋根 パンとコーヒー」というかわいいお店があったので入って、
ビスケットとキャロットケーキを買った。
スコーン好きの私

もっとみる