ママは眠さとの戦い

昔から早起きして学校行ってたし
会えて早朝からアルバイト入れたりしてたし
そんなに朝が嫌ではなかったけど
子供産んでからは
自分で自分のスケジュールは持てない訳で
容赦無く夜中は授乳タイム
朝なのか夜なのかわからないくらいの毎日
授乳は終わったら
布団はいでないかな、って心配で、まあ7歳くらいまでは必ず夜中に見るよね
幼稚園に行くのに朝から弁当作りが始まって
小学校からは時間を間に合わないは許されない訳で
一番朝早くから深夜に帰宅する旦那のことまでやっていて
昼寝でもしたいけど
そんな時には「今日は夕方から出るわ」
と言う旦那の仕事がら
昼にいろいろ用事があったり
旦那が出たらすれ違いに子供が帰ってきたり
なんなら昼寝してやりたいけど
「だらしないママだな」なんて思われたら嫌だなとか考えるとやる事探しちゃう
眠いの我慢しながらやる家事はイライラがたくさん

いつからか自分が仕事が始まって
仕事して家事して
夜がどんなに遅くても
次の朝は子供を学校に行かせるために責任もって起きる
睡眠時間3時間が続く日々

起きる時間を気にしないで
好きなだけ寝てみたい
これが夢の一つ

主婦になり
ママになって
寝不足17年目

#

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?