マガジンのカバー画像

ゆるゆるメンタルケア

4
カウンセラーとして働く中で気づいたこと、自分なりの仮説のイラストメモです。 ちょっぴり楽な時間が過ごせますように。
運営しているクリエイター

記事一覧

学校じゃ教えてくれない「ご自愛」の方法について 自己肯定感低めカウンセラーが考えてみた (3/3)

学校じゃ教えてくれない「ご自愛」の方法について 自己肯定感低めカウンセラーが考えてみた (3/3)

こちらの続きです。

▼画像だけ見たい方はこちらからどうぞ

前回は、
上手にご自愛するためには「自分に合ったケアの方法」を知っているのも大切。でも、そもそも「自分にはケアより努力が必要」と本音では思っている人はなかなか行動にうつせない(ご自愛できない)のでは、という内容でした。

今回で完結なので、自責だけはやたら強くて人の意見がなかなか受け入れられなかった自分が「こういうサポートがあったら前進

もっとみる
学校じゃ教えてくれない「ご自愛」の方法について 自己肯定感低めカウンセラーが考えてみた (2/3)

学校じゃ教えてくれない「ご自愛」の方法について 自己肯定感低めカウンセラーが考えてみた (2/3)

こちらの続きです。

▼画像だけ見たい方はこちらからどうぞ

前回は、自分が何ができなかったか(減点方式)で考えるより、何ができたか(加点方式)で考えてみると少し楽になるかもしれないというお話でした。

が、本当に今すぐそれを実行するのは難しいと思います。
少なくとも自分はそうでした。

そもそも「形だけでなく、本当に自分が回復するためのご自愛」に必要なものは何か、仮説で2つあげてみました。

もっとみる
学校じゃ教えてくれない「ご自愛」の方法について
自己肯定感低めカウンセラーが考えてみた (1/3)

学校じゃ教えてくれない「ご自愛」の方法について 自己肯定感低めカウンセラーが考えてみた (1/3)

こんばんは。くぼっちです。

カウンセリングをする中で、クライエントさんの「ご自愛力」を育ててサポートする場面が多くあります。でも学校でご自愛の方法は教えてもらわなかった。

自分自身、新卒の会社で適応障害、抑うつで休職→退職。その後いろいろあり不思議なご縁でカウンセラーになりました。休むのがとにかく苦手な昔の自分へ、また現在なかなかお休みするのが苦手という方に、自分なりの「ご自愛の方法」をイラス

もっとみる