ひかり

放置してはや2年たってた。マラソンに挑む記録

ひかり

放置してはや2年たってた。マラソンに挑む記録

最近の記事

道具を揃えた

とりあえず、ゼビオに行って、足を測ってもらい、なんと、左右のサイズが違った。 おすすめのシューズ、22,000円なりを買い、ユニクロでウェアをそろえ、形から入った。 だが、まだ、通勤でしか歩いていない。 夜の道は怖いし、朝は起きれない。 なんたる言い訳を続けて一週間経ち、通勤途中の階段で足を滑らせ、捻挫気味。 幸先悪し。 膝痛い。 こんなどんなで、フルマラソンは走り切ることはできるのかどうなのか。 恐ろしさを感じる中、とりあえず今日は新しい靴を履いて、行ってきますー。

    • 🏃初心者🔰マラソンに挑む

      41歳、51キロ。156センチ猫背。 42.195キロに挑む旅。(とある大会に応募中) 全く運動してこなかったわたしがフルマラソンに挑むまでの記録をコツコツ書いていく。 今日は、ランニングシューズを買いにスポーツ店に行く。 昨日、一駅分だけ歩いてみた。 時間にして10分くらい。 膝腰がもう痛い。 長い距離を走り抜くことができるのかともう根をあげそうだ。早い。 諦めることにかけては、ピカイチ。 どうにかこうにか、少しずつでも進めていこうと形から入ることにする。

      • 相変わらずの日々。

        相変わらず、日々変わらず、過ごす時間。 応募しても応募しても振られ続け、面接に行っても振られ続け、自分に欠陥があるのではないかとおびえる日々。どうやったらふじょうできるかもわからずに、日々は過ぎていき、ていうのを読んだら、きっと、働けやと思われる日々を過ごしております。母の誕生日というのに。ごめんなさい。もうすぐ40にもなる娘が放浪し、停止し、心配ばかりかける日々に、情けなくなるばかり、ああ、私の日々よ。 ところで、どうやったら自分に向いている仕事はなんだと分かるのだろう

        • 読んでいる漫画の話②

          自分が何を読んでいるか忘れないための覚書。 今日はここまで。また、つづきをば。

        道具を揃えた

          読んでいる漫画

          つくづく、呑む飲む食べるがすきなんだなと思わされる羅列。 ああ、バーに行ってみたい。 ああ、おいしいごはんといい酒が呑みたい日々。

          読んでいる漫画

          酒は強くないが

          バーテンダーの漫画を読み続けている。 バーテンダー奥が深い。人間にとっての癒し。 一度行ってみたい。早く就職決まれ。そして、落ち着け。

          酒は強くないが

          Over drive

          そういえば、本を読んでいると、正確には小説を読んでいると、音が聞こえる。それは、漫画もそうなんだけど。 この人はこういう声なんだろうなっていうそういう音。 地の文にも音があって、音というより声音。本を読んでいる人は聞こえないんだろうか?その音が。 自分だけの音だから、きっとそれはいろんなアニメだとかドラマとかこれまで目にして聴こえてきた声からの選択なんだろうが。 音楽も割とセットで、音楽を聴きながら読んだ小説はそれがテーマソングになったりするんだな。 この本は随分と

          Over drive

          すきなもの

          漫画が好き。 最近はArtisteという漫画がとてつもなく面白いと思う。フランス・パリが舞台だ。この漫画で、人を立体で見る。など考えもしなかったことにも触れられた。個性あふれる人たちの集まりの話で、レストランやアパートメントを舞台に話が進んでいく。芸術に携わるとは。人の見方とは。みんながそれぞれ学んでいく。そして、他者に寄り添う。主人公はまだ闇を抱えている風にみえるから、その謎も楽しみだ。苦しくないといいな。生きづらい世界に少しでも希望を。と、思ったら、電子書籍大賞とってた

          すきなもの

          おいしいって倖せ

          転職活動もうまくいかず、悶々としてた日々の中、ついに退職日がやってきた。そこから、もう9日くらいは過ぎているのだが、ああなんてこったい。日々の楽しみを見失ってしまった。暗澹たる気持ちが続いてく。そろそろ、乙女激痛の頃合いなのだろう。 ああ嫌になる。 ハローワークにもいってきた。 こんにちは、仕事♪ ってなんてすごい響きだよね。と改めて思いながら、もろもろ手続きをして、新型ウイルスのため、説明会がなくなったのが、とてもありがたいですよねぇ。と思いながら、給付がはじまるの

          おいしいって倖せ

          もやしもん

          酒が呑みたくなる。日本酒、泡盛、ビール、ワイン。 そうだ!クラフトビールを飲もう! ってなる漫画。 菌が見える主人公が農大で菌を通して、人と出会い成長していく話。 菌って意識して考えたことなかったけど、身近にいるもんだなあと思いながら読んでみたり、醤油や味噌が作りたいってなったり。 かもしたい! 菌って良くも悪くも絶対的な存在なんだな。 ああ、酒が弱いのに酒が呑みたい。

          もやしもん

          死神坊ちゃんと黒メイド

          貴族の坊ちゃんと黒メイドのイチャイチャ日常。この漫画はそれに尽きるが、実はとてつもなく大きな問題があった。坊ちゃんは、生命あるものに触れるとそのものを死にさらすという大変面倒くさい呪いにかかっている。そのため、人に触ることもできないし、植物すらも枯らしてしまう。大好きな黒メイドにも気持ちのみを伝えることだけに留めており、手を握ることすらできずにいる。死んでしまうからだ。ああ。もどかしい。メイドはその坊ちゃんを試すようにあの手この手を使って、ギリギリのラインまで触ろうとする行為

          死神坊ちゃんと黒メイド

          ochitaochita/

          おちた、おちた。おちた、おちた。 一番行きたかったとこにおちた、それもじんせいよねぇ。 なんて思えるわけないじゃないかよぉぉー 末筆ながら、今後の貴殿のご活躍をお祈り申し上げます。 何度、この言葉を目にしたが。 いや、あんたに、ご活躍を祈られても、全然決まりませんがな あぁああん。ていうくらいには、もう悲しみとやりきれなさと、私の人生ってなんなんだろうなと思ったりして、ああ、もうくらくなるしかないよねぇ。 くらいわええ、くらいんです。一社を受ける度に、ええ、落ちる

          ochitaochita/

          うわわわ。

          つかれた、れた。面接受けてきて、疲れたれた。予想を上乗せする質問きて、引き出し尽きたよね。お疲れ様、わたし。 なんで、こんなにも打ちのめされているような感じになっているのか、アーメン。 このまま、地を這うように生きていくのだろうが、昨日見た、ろーらんどさまのお言葉も全部吹っ飛んだわな、あー、疲れたがな。 昼ごはん、食べてないけど食べる気はせん。 いや、ビッグマックを食べよう。 そうしよう、そうしよう。

          うわわわ。

          つれづれなるままに。

          自分の子供ができないとわかった日、神様なんていないと思った。 おみくじなんて、信じられない。大吉なんて信じられない。 と思った、そうあった、でも、今年もおみくじを引いた。 大吉だった。 どうぞ、よろしくお願いいたします。今年も。何卒何卒。 子供ができないと分かった日々は、立っていられるのも不思議なくらいだった。仕事をしているのも不思議なくらいだった。 おそらく、自分史上、最大に愛しいものが私の中にやってくるものだと思い込んでいた。結果が分かるまでは、 心が死んで

          つれづれなるままに。

          統一求め。。

          派遣会社、転職サイト、ひたすら、履歴書経歴書を何社も何社も更新する。これってどうにか一つにまとめられないものなのかな。 同じ内容を違うフォーマットで一から何度も作り直し、疲れる。どうにかなんないのかな、このシステム。。一括で統一はできんもんなんかな。大きなサイトだけ作ってあとは枝分けっていうのはむりなんかのう。。。。 顧客情報管理の上で難しいのかのう。 ぼんやりそんなことを思いながら、今日もサイトを巡る。自分って何がしたいんだっけ?レールから外れたら、乗るのはほんとに難

          統一求め。。

          今日も今日とて

          落ち続ける日々でござんす。疲れるでやんす。 わたしに見合った会社はどこでしょうか。自分でもわからないまま、いまですね。はい。おわってるやん。っていうのを繰り返しながら今日を迎えました。/(^o^)\ナンテコッタイ、マイナス思考。そんなこんなでは、やってられんよ。ねぇ、と夜ごはんは餃子です。 夫からの帰宅の報告がないので、餃子はまだ包んでおりません。 ああ、餃子、早く食べたい、嗚呼餃子。焼くのは夫の仕事です。 夫よ、早く帰ってきて。 と、今日は、スーパーが5パーセント

          今日も今日とて