見出し画像

ブログネタを、たった1200円で大量生産させてしまう、超簡単な方法

どうも、シータです。

今日は、『ネットビジネスで稼ぐための、超簡単なネタの見つけ方』について書いていきます。

ネットビジネスで稼ごう!情報発信をして稼ごう!

そう思い、気合を入れ、ブログを書き始めたとします。

初心者がつまづきやすいポイントはいくつかあるのですが、その中の1つは、『何を書いたらいいか、わからない』という事です。

つまり、ネタ切れです。

「ブログで稼ぐぞ!記事を量産するぞ!でも・・・何書こう・・・」

ってなる人が多いです。

これは僕も始めたての時に、つまづいたポイントで、5記事くらい書いたところで、書くことがもう思いつかなくなってしまったんですよ。

もしかしたらあたなも、何か発信をしたいけど、何を書いたらいいのか、どんなことを書いたら稼げるようになるのか?と疑問に思う事があるのではないでしょうか?

今日はそんな情報発信において、この先困ることない、超簡単なコンテンツ作成術について話していきます。

昨日、YouTubeを見てたら、
ヤバいチャンネルを見つけました

画像1

そのためには、昨日僕がYouTubeを見ていた時の話をする必要があります。

僕も、だいたいの人がそうだと思うのですが、1日に1度は何らかのSNSを見ます。

Twitter、インスタグラム、このブログもSNSと言えば、SNSになりますね。

例によって、YouTubeも見るわけです。

最近はダイエットに取り組んでいるので、ダイエット系の動画を見ていました。

で、YouTubeって他の動画をオススメしてくることがあるじゃないですか。

フェルミ研究所ってチャンネル、ご存じでしょうか?

最近はそこから派生(?)して、フェルミ漫画大学というチャンネルがあるんですね。(最近というか、僕が昨日知っただけなんですけど)

このチャンネルって凄くて、一般に売っている、良質だけど、大ベストセーラーってわけではない本を、めちゃくちゃわかりやすく解説してるんですよ。

パターンとしては、漫画のキャラが2人出てきて、1人は本の中身を解説する側(教える側)、もう1人は、本の内容を聞く側(教わる側)っていう設定が多いです。

で、凄いなって思ったのが、このチャンネルって、基本世の中にある本の中身を紹介する事だけで成立している(しかも内容まで!)チャンネルなんですよ。

それで再生回数が何十万とあって、登録者も何十万人もいる。

このチャンネルが伸びる理由というのは、『本の内容を無料で知れるからか?』というと、そうじゃないんですね。

今、紀伊国屋とか大きめの書店に行けば、本っていくらでも立ち読みできますよね。

このチャンネルの凄いところは、要点がめちゃくちゃわかりやすくまとまっているっていうところなんですね。

正直、この動画1本見たら、本読む必要ないんじゃね?って思うレベルでした。

普通、本っていうのは、例えばダイエット本だとしたら、これこれこういう食べ物を食べた人に、こういう傾向がありました~みたいな実験結果を元に話が進められたりすることが多いです。

でも、読者が本当に知りたい部分って、『結局、どうやったら痩せるわけ?』という部分なんですよ。

このチャンネルは、この『根拠を説明するパート』を凄く簡略化しています。

だから要点だけが伝えれるわけです。


これは僕ら情報発信者にも必要な事で。

もしあなたがこれから情報を発信し、お金を稼いでいこうと思っているのであれば、コンテンツは完全オリジナルである必要はないっていうことなんですね。

え?オリジナルじゃないと、他の人と同じことを教える事になるんじゃないの?

そう思われた方、鋭いです。

けど、これはビジネスの根底となる話なんですが、読者は新しいノウハウを知りたいんじゃないんです。

読者は、自分の悩み、理想が
解決する、達成される情報を一番知りたい
オリジナルの情報かどうかは、問題じゃない

画像2

自分の悩みが解決したり、理想が達成される、情報を求めているんですね。

そのノウハウが5年前からあるとか、20年前からあるとか。そんなのはどうでもいいわけです。

要は自分の人生がよくなる!そう思ったら、そのコンテンツに価値を感じるんですね。

ネットビジネスで、お客さんの人生を変えてあげようと思ったら、『お客さんの人生がよくなるための情報を提供する』ことに全力を注ぐべきです。

オリジナルかどうか?なんていうのは大した問題じゃないんですね。


まあつまり、何が言いたいか?というと、あなたが発信しているジャンルで、発信する事に困ったら、本を読め!ってことなんですね。

例えばダイエット系で情報発信をするなら、書くことがなくなったら本1冊買ってきたらいいんですね。

雑誌とかじゃなくて、1200円くらいのビジネス書くらいの大きさの本です。

この本に書いてあることを、自分なりに、読者の人が読みやすいようにブログにまとめてあげます。

そして、実践しやすいように、どうすればこのノウハウを実践出来るのか?をわかりやすく記事を通して教えてあげましょう。

すると、その記事に価値を感じた読者があなたの情報を今後も受け取り続けてくれるんですね。

そしてゆくゆくは、あなたが作成した、オリジナルのコンテンツも買いたいと思ってくれる。

そういう流れになるわけです。

全くオリジナルのノウハウだけ書く!、なんていうのは、そりゃ書くことなくなるわっていう話で。

研究者でさえ、新しいセオリーを発見したり、論文を書き上げるのは大変なんですから。

僕らは新しいノウハウを提供する事が仕事なんじゃないです。情報発信者です。

読者にとって必要な情報を、わかりやすく伝えてあげる、そして読者の人生を良くしてあげる事が必要なんですね。

だから、発信する事がなくなったら、自分が発信している分野の本を読みましょう。

ダイエットなら体の仕組みの本
美容なら美肌に関する本
ビジネスなら成功哲学の本
筋トレなら栄養学の本

などなど、関連する本です。

そしてあなたが「これは知らなかった、勉強になった!」そう思ったことを、記事としてとしてアウトプットしていってみましょう。

そうすれば無限にコンテンツは量産できます。

もし書くことが一切ない!となってしまったら、ブログの書きすぎか(それだけ書くころには、もう稼げています)単に発信分野に対して、知識不足かのどちらかということです。

今すぐ情報発信を身につけて、稼げるようになりたい!

ってあなた。
下記のメルマガに登録して、情報発信の方法を勉強してみてください。

noteでは発信していない、濃い情報をメールマガジンで定期的に発信していますので。

タップして、メルアドを入れるだけです。

もしこの記事が面白いと思ってくれたのなら、ぜひどうぞ。

コラムやあなたのビジネスに役立つ情報を、無料で発信していますので。

↓  ↓ 今すぐ友達登録! ↓  ↓

画像3

最後に。
コピーライティングというスキルを身につける事で、あなたの元に何十万、何百万・・・果ては『億』という金額をもたらしてくれるようになります。

動画編集、デザイン、プログラミング・・・この世で『最も強く永久に稼げるスキル』は何か?そう聞かれたときに、僕は『コピーライティングです』と断言します。

極めれば、たった1ページの販売ページから4年5年に渡って完全放置で商品が売れ続け、何千万という大金が銀行に振り込まれるようになりますから。

では今回はこの辺で、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

↓  ↓ 今すぐ友達登録! ↓  ↓

画像3

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,921件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?