マガジンのカバー画像

プロジェクト・博論構想関連

124
大学院、研究会、学会、講演会など公式なパブリッシング関連
運営しているクリエイター

記事一覧

倒れてもまた立ち上がって生きる

倒れてもまた立ち上がって生きる

「そんなこと出来るはずがない」ことをずっと達成してきた人生です。今、私が達成したいのは、博士課程に進学すること。勉強したいから、でも、博士課程に行って箔をつけたいから、でも、ありません。多くの人に協力してもらい、せっかく合格したから、とか、直ぐに永住権取れる絶好の機会だから、とか、様々な理由がありますが、どれも本当の理由ではないです。

本当の理由は、無理だ無理だと言われるから、みんな無理だと思っ

もっとみる
「排除」使用禁止宣言

「排除」使用禁止宣言

「当事者」同様「排除」というタームの使用を自分に禁止します。「差別と排除」のような、あるいは「下か排除か」のようなタームとしての使用について。

どのような人がそのタームを検討し、使用してきたか再考を促す、というのが理由です。自分に対しても、読者に対しても。

研究者は、アカデミアの中も在野も、シスでストレートの男性で、ヤマト民族が、その大半を占めてきました。

それをデコロナイズするのは、インデ

もっとみる
今の社会を変えたい心ある人に協力を求めます

今の社会を変えたい心ある人に協力を求めます

私を助けてくれるのは、いつでも亜流の人たちです。しかし、亜流の人たちは、人を助けては倒れて、また立って人を助けるのを繰り返しています。私もそうです。

しかし、亜流しか人を助けず、そのため助けると倒れてしまうということこそが、最底辺を囲い込んでいる構造の大きな一部になっています。最底辺とは、今の社会では、多くの国で、アディクション持ちのホームレスピープルです。彼らは、そこから抜け出せないように、囲

もっとみる

キンクに関する覚え書き2024/06/06

キンクってか、サブについて?

映画の分析をすることが、どういう現実の分析になるか? 映画評が対象でもしかり。また私たちとは誰か? 私とは誰か? 私がアイデンティティの束なら、今のこの発言は、どのような私がしたことになるのか? この時代の北米のキンクとは誰か? クイアとは誰か? クイアのキンクとは誰か?

そういうことについて、こと細かに突っ込みを入れていると、博論の口頭試問みたいになるけれど、私

もっとみる

ジェンダーとコミュニケーション

前に、こんな名前のシリーズ書いてなかった?忘れてしまった。

キンクに関する覚え書きに、男性が、距離を縮めたいときに、異様に接近して立つというワールドワイドな傾向が見られる、ということについて書いておいた。

もう一つ。自分に不利になっているが、相手が断りにくい状況を作るために、あえて命令的な指示を出す、が実は指示されるような関係にはない、ということがよくあると思う。これについてもChatGPTに

もっとみる

C10 2通目

ローヤーなどへの2通目。後戻りしない。過去は私を祝福しないから、前だけ見る。

Hi,

First of all, please discard the premise that the project is fundamentally different. As an educator, instead of providing education, I can instruct as a

もっとみる

C10

ストップしていた企業によるワークVISA取得ですが、再び挑戦することにしました。先ほど、ビジネスプラン作成を手伝ってもらっていた会社とローヤーにメールを出しました。

I want to restart writing my business plan. However, I burned out again from teaching trans IBPOC issues to uninform

もっとみる

世界でトランスヘイトが巻き起こっている本当の理由

I found out why transhate has occurred.

The real reason why transhate backlash occurs is quite likely because trans people are fundamentally super-intelligent and, at best, left-wing, and generally a

もっとみる
2024/05/29 キンクに関する覚え書き

2024/05/29 キンクに関する覚え書き

書いたか書いてないか分からなくなったので、書いておく。ってか、noteやめるんじゃなかったのって、アタシは気が変わることも多いんだけど、何しろ、単に好きで書いてて、ほとんどの人がただで読んでるんだから、ほっとけである。素敵なお姉様がアタシのnoteを友だちに勧めてくれたそうなので、嬉しくなっているんです。

さて、サディストが施す側(トップ)であり、支配的な振る舞いをする側(ドム、つまりドミナント

もっとみる

2024/05/28 キンクについての覚え書き

またしても、そんな酷いこと起こり得るのか?って感じで、なんの嫌がらせなんだ、という感じなんだけれど、忘れないように。

たまごをサブの家の冷蔵庫に入れてもらっていたので、取りによったら、ついでに映画見る?と聞かれて、二人ともリサーチのために必要だからだけど、「愛のコリーダ」を見た。

私の感想の総論としては、女性、あるいは娼婦のミソジニーなイメージに対する、それなりに強烈なアンチとして、よくできて

もっとみる
2024/05/27 キンクに関する覚え書き

2024/05/27 キンクに関する覚え書き

調子を崩して、ほとんど使い物にならない。住処を片付けて、一食やっと食べて、どれくらい久しぶりか分からないくらい、久しぶりに足をプロにもんでもらったら、即寝落ち。帰宅して、自分をマッサージして緩めて、頭が朦朧としている。

シーンとは何か、書いていなかった気がする。シーンには2つの意味がある。一つは、なんと言ったらいいか、キンクのコミュニティのことかな。あるいは、キンクの世界のこと。

もう一つは、

もっとみる
2024/05/26 キンクに関する覚え書き

2024/05/26 キンクに関する覚え書き

何だか、3日くらい連続で、良くないことが立て続けに起こり、昨日の夕方にダメ押しに遭って、もう余りに余りにだったが、約束してあったので、サブと会って安いベトナミーズを食べたら、どうでもいい知的な会話というのは、かなりの元気の源なのだなぁと、ある意味、新鮮に驚く結果になった。しかし、通常のような元気は戻らず、足も手も爪をむしってしまっていたので、整えて磨いてマッサージしてマニキュアを塗る奉仕をしてもら

もっとみる
My First Oracle

My First Oracle

スピリチュアルショップのおねえさんに、妙に気に入られるアタシですが、三種類持ってレジに行き、どれがいいと思う?と聞いたら、激推でこれになりました。カナダでは、自分で選ぶことが一番肝要なことなので、基本的に、そんな感じにはなりません。

もう一つは、よりカラフルな鳥のものでしたが、詩的なだけで、これの方がシャーマにスティックだから、のようです。よくわからんが、「あんたシャーマンでしょ? 私のシャーマ

もっとみる

Phoenix Vibes始動構想1

まず、日本向けに日本語のサイトを作ります。アドバイスは、売れっ子スピ研究者さんにしていただきました。

レイキは日本では、いわゆる「霊感商法」のように捉えられており、ググってもそういう情報しか出ないようです。しかし、私は日本向けに誤解を解く活動をする気は全くありません。こちらでは政府の支援で先住民に無料で受ける機会が設けられているニューロフィードバックを思い出してもらえれば、類似の状況であることに

もっとみる