見出し画像

2022年9月8日(木) 愉快なねずみのキャラクター!(^^)!

今日9月8日は聖母マリア誕生の祝日サンフランシスコ平和条約調印記念日国際識字デーなどなど。識字に関しては先日ちょいと触れましたが、江戸時代の時点で日本の識字率は驚異的なもの。これが明治維新後、急速に欧米に追い付く原動力になったと言われています。

 続いて9月8日に起こった歴史的な出来事でワタクシ的に興味をひいたもの。
1868(明治元)年9月8日
 明治天皇が即位。「明治」に改元。「一世一元の制」を定める。
在位中は「今上天皇」が正式なもの。歴史を専攻している人には常識ですが明治=-67 昭和=-25 平成-88 令和=-018
 令和はレイワ018で西暦から18をひくと令和なん年かわかるという大変わかりやすい元号です。

1870(明治3)年9月8日
 陸軍観兵式でイギリス人軍楽隊教師・フェントン作曲の『君が代』が初演奏。後に林広守が別の旋律を作曲し、現在の『君が代』になる。

 フェントンバージョンの君が代、どんな感じの曲なのか気になります。
 

1930(昭和5)年9月8日
アメリカ・3M社がスコッチテープ(Scotch tape)の販売を開始。

 日本ではいわゆる「セロハンテープ」です。ちなみに「セロテープ」はニチバンの登録商標。イギリスでは商標名でsellotapeと言い、日本のセロテープと同じ?? と思いきやニチバンのセロテープは開発者の趣味がチェロを弾くことだったことから「セロテープ」になったとのこと。宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』と同じでVioloncello、celloに由来するのでイギリスとはスペル違いになります。
 登録商標といえば以前NHKで仕事をしていたころ、年末の特番を担当していた時にtwitterを「短文投稿サイト」と言い換えて放送したのですが、それから数か月後、冬季オリンピックのニュースでは「twitter」が普通に使われていて「その時、歴史が動いた」現場にいる実感が。
 懐かしいところでは、かつて
「千葉県にある遊園地では愉快なねずみのキャラクターが……」なんて言うNHK独特の言い回しがあったりして、
「NHKではミッキーマウスのことをそういう表現するんだー」というのが楽しかったりして、それはそれで想像力とか表現力とかを磨く一助になっていたのでは、と思います。
 ※個人の感想です。

 今日の1曲。この流れだとこれしかないでしょう、です。
Mickey Mouse Club March

 個人的には阪神タイガースの真弓昭信選手の曲、ですが「クラウンライターライオンズの真弓選手」でもあります。ライオンズ時代にサインをもらって実家に大切に保管。他に東尾選手、太田卓司選手、基選手、永射選手のサインも。すべて宝物です。


いいなと思ったら応援しよう!

のらきち
さしあたってカメラの修理か買い替えに充てられれば。

この記事が参加している募集