見出し画像

2021年3月12日(金)。菜種梅雨。

 写真は実家の菜の花。自然発生的なもの。せっかく綺麗に咲いているので引っこ抜くのも……でもうしばらくはこのままで。
 今日は雨。菜種梅雨ってやつでしょうか、このところ数日おきに雨が降ってる気が……。菜種梅雨は「春の長雨」ともいうようでどちらも風情がある表現だと思いますが、車を処分しているのでどこにも外出できず。
 食料は昨日のうちにがっつり買い込んでありますが明日も雨だと苦しい展開に。コロナにびびりまくっている本家に連絡して車をだしてもらうことになるかも。

今日の俳句。鈴木真砂女の句。
 くらしの灯 いきいき点す 菜種梅雨
  くらしのひ いきいきともす なたねづゆ
 鈴木真砂女は1906年生まれ。菜種油を灯明に使う時代じゃないよなあ、と思いますが、今日のように雨で暗く家の電灯をつけている、その感じがびったりくる気がします。


今日の1曲。乙女新党
雨と涙と乙女とたい焼き(ALBUM VERSION)

  「雨曲」でいうと5曲目。なんだか人数が増えてますが第2期とのこと。第2期は葵わかなさん、荒川ちかさんが脱退?? 卒業?? して4名が加入。6人体制になったそうですが正直おじさんにはどなたがどなたかよくわかりません。
 アイドルさんの楽曲ってずっと聴いてなかったのですが「レベルたけー」という印象。ギターが目立つ曲もいっぱいあってテキトーに合わせて弾くととっても楽しそう。実家にはギターがないのですが買いに行こうかなという気がムクムクと。株でもっともっとプラスを出さないとです。




株関連。
 証拠画像。昨日の損益はプラス618円(税引後)でした。お昼ご飯は確保、な感じ。昨日は10:00に外出してしまい、取引ができなかったのでしかたがないか、で、その分倍返しをでしたが……。
※2021年、71日目。昨日までの損益はプラス918,029円(税引後)。

画像1

今日の反省会。
 海外市場は参考にしているものすべてが上げて返ってくる展開。日本市場はメジャーSQ算出日。出来高が膨らみ株価は上げてスタートしたものの値上がり/値下がりで見ると弱い展開?? な印象。SQ値は昨日の終値比プラス70円ほど。ここを通過して上げていく展開。値上がり数が30%台で値下がりが70%弱という、また「指数プレイ」ですか、とうんざりする感もありましたが日経平均の上げとともに値上がり銘柄数が40%台に。新興市場(マザーズ)も強い展開。終値は日経平均がプラス506.19円の29,717.83円。トピが1951.06(+26.14)。マザーズ指数1207.15(+35.08)でした。
 私の保有銘柄もまちまちなスタートから全体に上げていく展開に。週末要因の下げは気になるものの、上げている間は様子見して利益を最大化しよう作戦に。損益はプラス16,000円(税込)ほど。もう少しうまくやれたのに、で反省するところが多い1日でした。

注目銘柄の値動き画像 その1(デイトレード)

画像2

5930 文化シャタ いかにもデイトレ向きな値動きですが資金がここまで回せず、結果的にスルーしてしまいました。反省点その1です。
4978 リプロセル こちらはデイトレというよりもスイングトレード向きかも?? しばらく値動きをおってスイング・様子見にするかも??
1844 大盛工業 高寄りから下げていく展開。これでは、でスルーしました。

注目銘柄の値動き画像 その2(スイング・様子見)

画像3

3666 DLE まだちょっと早いかも?? な銘柄。今日は苦戦。注目銘柄は継続してベストのタイミングをはかります。
7752 リコー 安く始まってプラ転する展開。大引けにかけて値を下げましたがもう少し上で買い注文をだしてれば。反省点その2です。
5563 新日電工 今日はしっかり上げていく展開。おとといでも昨日でも買っていれば……。で反省点その3です。

注目銘柄の値動き画像 その3(スイング・保有中)

画像4

3536 アクサスHD 後場は苦戦。追加買いも考えてますが今日の大引けがそのチャンスだったのかも。
7888 三光合成 このところいい感じのチャートになってきましたが今日は足踏み。引き続き下値で追加買いのチャンスを狙います。
2342 トランス 下げ止まり?? な感じに。この銘柄は2489 アドウェイズと同じく上にも下にも動くので上げ始めた時が楽しみです。

注目銘柄の値動き画像 その4(長期戦)

画像5

7342 ウェルスナビ 一時は株価3,000円台を回復。引き続きガチホールドで株価5,000円台乗せを待ちます。
2435 シダー なかなか上昇トレンドに転換してくれない感じ。底打ちを確認したら追加買いを予定。じっくり待ちます。
2489 アドウェイズ 今日はしっかり上げ。再び上を目指す展開に。このまま株価1,000円までガチホールドで。

21:10現在の状況。
 ヨーロッパ3市場 イギリス-0.09% フランス-0.13% ドイツ-0.62%
 アメリカ、ダウCFD 前日終値比プラス5ドルほど。
 日経CFD 今日の終値比マイナス140円ほど。
 TOPIX先物 今日の終値比マイナス25ポイントほど。
 ドル円108.970円 原油期近65.78ドル 金1703.9ドル
 アメリカ10年国債1.604%
例によって週末の現時点の数字は参考にならないのを前提で。世界的なリスクオンの流れが戻ってきたか?? ですが海外市場は弱含みの展開。アメリカ10年国債の利回りが再び1.6%台に戻ってきたから?? なのかも。
 日経CFDとトピ先は大きく下げてますが、これは配当権利落ち分を先取りしているからではないかと。stockvoiceとかラジオ日経とかで解説してくれるのでは??
 今週は月曜と木曜が取引ができなかったりしてイレギュラーな週に。今ひとつハジケませんでしたが、今日の上げを見て利確を思いとどまった面もあるのでこれが来週の大化けにつながってくれればです。




この記事が参加している募集

スキしてみて

さしあたってカメラの修理か買い替えに充てられれば。