見出し画像

趣味と仕事の合わせ技で仕事の依頼につながるSNS・noteづくり

人脈も実績もない状態でフリーランスとなって18年ほどが経ちます。こんな私が、人材マッチングサイトの活用とSNSやブログを通して仕事の依頼をいただけるようになった理由を振り返ると「趣味と仕事の合わせ技」でブログやSNSを続けられたことと、その内容を評価していただけたことが大きな理由だと気づきました。

続けられたのは「好きなことだから」

そもそも私は、SNSやブログ、noteなどで自分の経験や好きなことについて発信するのが好きでした。ただ「発信のための発信」「言いたいことが特にない時でも、ネタを無理やり探しての発信」になってしまうと疲れます。

「書きたいことがあるときに、(常識はわきまえて)書きたいことを書く」
というスタイルを貫いたことが続けられた秘訣です。

また、SNSはビジネス利用している人ばかりではなく、個人的な趣味で利用している人のほうが多いのです。プライベートでリラックスして使いたい人が多い環境で、ビジネス情報ばかりガンガン発信するのがいいのか、考える必要はあります。

勉強できるネタが探さなくても無限にあるフリーランスの生活環境

私は現在、ライター、コピーライター、マーケター、講師、フリーランス広報などの仕事をしています。どの仕事も、身のまわりで起こるさまざまな出来事を勉強のきっかけにすることができます。

・時短料理のレシピを考えついたときは、時間活用術の講座や本でその話題に触れることができる
・動物園や博物館、飲食店などさまざまな施設を利用するときは、パンフレットなどを収集してマーケティングや広報の勉強ができるし、コラム執筆やコピーライティングに役立てることができる
・資格取得の勉強をすると資格が取れるだけでなく、勉強法や先輩方の資格の活かし方を知ることができる

マーケターとしてお客様に伝えている「SNSやブログ、noteを更新するときに意識すべきこと」

私はマーケターとして
「ビジネスを成功させるためのSNSやブログ、noteで意味のない更新を続けても意味がない」
とお伝えしています。

「ネタがないけど、何か更新しなければいけないから、社内の様子を適当に切り取って掲載する」ことと「社内の様子を知ってもらうために、魅力があふれる瞬間を掲載する」ことは雲泥の差です。意味なく更新するのではなく「何のための投稿か」を意識しておくことが大事です。

私の経験から申し上げると、広報やPR、マーケティングに専念できるスタッフの方がいる企業様では「意味のない更新」はほとんど起こりません。なお、スタッフの方の雇用形態は問わず、正社員の方であれ、外注の方であれ「私の仕事は広報、マーケティングだ」と意識している方がいる場合です。

いっぽうで、総務や経理の方が広報などを兼任していたり、経営者様の個人的なアカウントで企業の広報やマーケティングも兼ねているような場合は、「意味のない更新」が起こってしまうことがあります。

「広報担当者の方に、SNSやブログの更新に慣れてもらうために、肩の凝らない身近な話題を投稿してみる」という事例もあるかもしれません。これは「慣れてもらうため」という意味がある投稿です。

私が趣味の投稿を続けているうちに仕事をいただけた理由

昔の私は、人材マッチングサイトで仕事をいただくことをメインに考えており、ブログやSNSは自分の好きなことを自由に表現できればいいし、知り合いと交流できれば良い程度に考えていました。

それでも、特定の趣味のことを延々と投稿し続けている人は、やがて「〇〇が好きな人」「〇〇に詳しい人」というイメージがつきます。私も「〇〇が好きなら、こういう仕事をしてください」という依頼につながったことはありました。

ただ「〇〇が好き」に加えて、次のようなことが評価されたと考えます。

・まとまった量の文章が書けること
・レスポンスが早いこと
・写真が撮れること
・情報収集ができ、信頼できるデータに基づいた文章が書けること

趣味に仕事の知識を活かした読みやすい投稿を続けて

「SNSやブログ、noteを自分の好きなことをただ書くだけではなく、仕事にも活かせるかもしれない」と考え始めた私は、次のことを実践し始めました。

・「趣味、好きなことを自由に表現できる場」という意識は変えず、集客などビジネス色は打ち出しすぎない
・単に趣味の情報を流すだけではなく、自分自身が無意識に勉強につなげている内容を、ほんの少しだけ趣味の情報に上乗せして投稿する

たとえば、私は動物園をよく訪れます。動物の写真を撮るのが好きですが、いっぽうで動物園のマーケティングや広報についての勉強も兼ねて、情報収集もしています。

過去に「みさき公園」について書いたnoteは、ツイッターで拡散していただけたおかげで、多くの方が読んでくださいました。

このnoteはかなり、マーケティングについても書き込んでしまっているのですが、TwitterやInstagramで趣味について投稿するときは、もっとサラリと触れる程度にしています。

ほかの趣味についても同様です。ヨットの話題もSNSではよく投稿しており、ディンギークラブの広報を担当させていただいていますが、下記の投稿ではハッシュタグでさりげなく伝えているだけです。

このように、自分が好きなことにほんの少しマーケティングや広報など自分の仕事に関する話題を上乗せする投稿を続けるうちに、SNSやブログ、noteを通して仕事のお問合せをいただく機会が増えたのです。

まとめ

好きなことを伝える投稿に、ほんの少しだけ仕事のスキルや知識を上乗せする方法で、無理なく更新を続けながら、仕事につながる環境を整える方法を紹介しました。SNSやブログ、noteの続け方に悩んでいる人のお役に立てましたら幸いです。

関連note

ウェビナー再配信

河野陽炎のコンサルティング

「Webサイトやブログ、SNS、noteの改善すべき点を見つけ集客力を向上させたい」
とお考えの方のためのコンサルティングを行っています。

スポットコンサルティング
1.Webサイト診断 5ページまで2万円 それ以上はお見積もり
2.1.に加えて今後の方針のご提案をご希望の場合 2万5000円
3.メールマガジン、プレスリリース、ニュースレターの改善点の診断 2通まで1万円 それ以上はお見積もり
4.SNSの改善点の診断 1アカウント 2万円 それ以上はお見積もり
5.4.に加えて今後の方針のご提案をご希望の場合 2万5000円

顧問契約もお受けしています。
1か月あたり4万円~
当方が担当する業務内容、対応範囲、時間、作業量などをもとにお見積もりします。

お申込み方法

メール kagerou@ican.zaq.ne.jp にて
・ご依頼者様のお名前、企業名、ご連絡先
・ご相談内容
・診断対象のURL
・別途、会社案内などの資料をお送りいただける場合はその旨
などをお知らせください

折り返し、料金とお振込先をご案内いたします。
お振込みをいただけましたら、診断をスタートいたします。

これまでご依頼いただいた業種
学習塾、英語塾、整骨院、整体院、工務店、ライター志望、ブロガー、アパレルネットショップ、着物リメイク服ネットショップ、カメラマン、映像制作、ソフトウェア販売、シューズ製作、求職中

いただいたサポートは、ライター志望、フリーランス志望、地方在住で起業を考える皆さんに向けたセミナー運営費用などに使わせていただきます。